本日配信です。PS4のアイマスゲーム、プラチナスターズの追加要素。私もゲーム本編を少々進めてと。
無料のPドロップは積極的にダウンロードの必要がありますので、ご注意を。
若干の動きがあるようです。一応、人集めはやっているみたい。なんとなくしぶしぶの感じがしますけど、動きがあるのはそれ自体が嬉しいことです。
第4次投入だったか。PS4などで使うゴーグル型VRディスプレイのPS-VRが来週、1月26日に一部店舗で販売されるらしいです。例によって、私は店頭で見かけたら買う予定です。
数が足りない原因はよく分かりません。私はてっきり計画的に減産していると思っていました。しかし、形状や光学系の特異さから製造に困難を来している、との説もあります。
プラチナスターズのフレでは少なくとも2人が持っているようで、ビューイングレボリューションのプレイが確認できました。ただ、継続して使っている感じはないです。
ソフトを作る側もどうやって特徴を出すかに苦心しているようです。まだまだこれからの技術。このゴーグル型で良いのかどうかでさえ十分に検証されたとは言えないと私は思います。
私の級友が仮想現実の研究者で、期待されてか部長級の役職となっています。ただし、同じ業界でも注目はされているものの、なかなか現実の製品となって出てきません。人間をフィードバックの内部に含む系、として自動制御の観点からは面白いような気がします。こういった言い方が気に入らない方には申し訳ありません。もちろんPS-VRは娯楽のための装置です。
似たような経緯の装置としてはフライトシミュレーターがあると思います。ごく初期のフライトシミュレーターは遊園地のアトラクションみたいな形だったようです。今では本物のパイロットの養成にも使われますし、テーマパークでアトラクションの一つにもなっています。
公式のアイマスのホームページからのリンクが切れているそうです。ファンサイトで知りました。よく観察していること。
現在行けないのは、アーケード版、初代(Xbox360)、ライブフォーユー(L4U)のページ。初代ではSPのページには行けるそうです。Xbox360版アイマス2のページにも行けます。
こんなのでもPたちの間では結構話題になっています。私も便乗。以下、いつもの妄想記事ですので、引用はくれぐれもご注意を。
最初の説は、単純にサーバー移行中なだけ説。この場合はしばらくしたら復活するでしょう。
単に古くなったから説。改めて知りましたけど、Xbox360は昨年(2016年) 4月に生産終了したらしいです。後続のXboxOneが好調なので、移行完了、ということでしょう。同様に、単にコンテンツが古典になったので、アクティブユーザーのためのページは不要、というか、かえって誤解を招くとの判断。
版権上の問題が生じた説。初代アイマスの版権をバンナムが手放したという噂があります。私は知りませんでした。
連想するのは、アニメのアイドルマスターXENOGLOSSIA (ゼノグラシア)と、パチスロになった「Live in Slot」。どちらの公式ページも生きています。
こちらの展開が今後あるのなら、むしろ私としては嬉しいです。
1月17日(火)配信予定です。PS4のアイマスゲーム、プラチナスターズの追加要素、兼ガチャ要素のDLライブ、第17弾が来ます。
残っているPたちの士気は普通なのですけど、大流行している感じはないです。DLCの売り上げ低下は底を打った感じ。なので、あっさり中止する理由もあれば、続ける理由もある、といったところ。要はバンナムがどう考えているか次第です。
内容的にはチャレンジしている感じはなく、もともと用意していたものを出さない理由も無いから出している感じ。私の要望としては、何とか理由を付けて計画を貫徹して欲しいです。でないと、プラチナスターズが発売された理由が分からなくなります。
それと、どういうことか微調整が続いている感じがします。このあたりも不思議なのですけど、ぱっと見た印象と違って、Pを大切にしている感じはあります。
本日発表。今度の3月3日発売で、1セット3万円ほど。名前はスイッチ。携帯できる据え置き機とのこと。
中身はほぼスマホと同じで、PS3→PS4でそうなったように、標準構成になりました。ソフトの開発は容易なはずです。
ソフトの発表もあって、ずらっと並んだ品揃えを見ると、普通に成功しそうな気がします。アイドルマスターはありませんけど、通常はこういう所で発表するのはまれで(PS4は例外だった)、バンナム本体が発表します。近々には来週末にプロデューサーミーティングが開催されるので、早ければそこで。ここで発表が無かったら当分来ません。
私がざっと見るに、前機種のWiiUの欠点が取り除かれ、標準構成だからPS4 Proみたいなアップグレード戦略が取れるようになったと思います。おそらくですけど、さまざまな拡張がたやすくできるので、中には革新的に見えるガジェットなどが出て来るはずです。
要するに、私は楽しみにしている、ということ。もちろん買うのはアイマスなどの欲しいソフトが来た時です。
新年のゲーム関連の売り上げ発表が商用ゲームサイトに掲載されていました。各社のハード・ソフトとも普通に売り上げを伸ばしたようです。活気のある状況らしいです。
昼食のついでに職場の近所の量販店に足を運ぶことがあって、こちらも普通に客が絶えない感じ。ただ、PS4 Proは本年に入ってまだ見ていません。数は売れているようなので、店頭に並んだ瞬間に売り切れている感じ。
PS Storeでは年末年始にセールをやっていて、おそらくはお年玉狙いでしょう。あまりゲームサイトでは話題になりませんけど、PS vitaも盛んにセールをやっていて、状況証拠から類推すると高校生あたりが手を出しているようです。当然、売れるからセールもできるわけで、他人事ながら嬉しいです。
たしか明日、ほどなく発売予定の任天堂の新型ゲーム機 switch の詳細の発表があるはず。いつものようにアイマス関連のソフトがあるかどうか、わずかの期待を持っているのですけど、どうなることやら。
まだ注文できるみたいです。公式サイトに長大なPVが出ているらしいです。私は見ないでそそくさと注文してしまいましたが、迷っている方は見てみるのも一手でしょう。
注文して後悔していないか、との質問が飛んできそうです。まあ、この程度の価格のオーディオ装置は、それほど珍しくないかと。当たり外れは覚悟の上です。これより上の価格帯になると、個人によって合う合わないが顕著になって、とても値段だけで中身を予想するのは無理と思います。
ええと、毎度言いますが、こんなのに付き合ってられるか、というのが普通の感想と思います。贅沢品です。当製品に関しては記念品の意味もあります。
ちょっと先輩ぶって言うと、まずはプリメインアンプから買ってみると良いでしょう。
ああ、ちょっと古くさい考え方であることは認めますので、同意できない方はさっさとオーディオ専門誌を6カ月ほど続けて読んでみましょう。
価格は3万円程度のエントリー機。もちろんオーディオ専業メーカーが狙い目。量販店などに行くと、一押しと言うことか、突然山積みのセールをやっているので、騙されたと思ってひっつかんでみましょう。うん、単純に騙されたこともあります。だから、そこが面白いと思えるようで無いと駄目。
音源はCDかFM放送で、プレーヤーもチューナーも2~3万円程度は出さないとアンプと釣り合いが取れないです。で、スピーカーを揃える前に、上述のヘッドホンを試す(さりげないよいしょ)。ここで感動しない方は、マニアへの道は遠いです。他の楽しみなんてたくさんありますから、そちらに注力した方が良いでしょう。
スピーカーも片方2~3万円が狙い目と思います。カタログ見ながら比べてニヤニヤしている段階が一番楽しいです。この価格帯のスピーカーは外れ無しと思いますので、買ってしまったオーディオ装置一式をとことん楽しんでみましょう。うーん、ここ、何とかならないかな、と思えるようになったらアナタもマニアの一人、でしょう。
高級オーディオはとてもデリケートな製品です。私の強烈な体験としては、仕事上の付き合いでとあるオーディオマニアの家にお邪魔になった件。うわさ通り、最初からオーディオ用にしつらえられた贅沢な部屋にいくつもの高級そうな装置群。たまたまその時、とあるオーディオ専業メーカー出身の人がいて、スピーカーの配置と配線を少しいじると見違えるような音になりました。こんなこともあるんだと。
オーディオ雑誌にはマニアのオーディオルーム拝見、みたいな記事がありますけど、冗談でもやらせでも何でもありません。実在します。
で、惰性でそのままプレイを続けていたら、いつになることやらと思っていたSランクアイドルが一人誕生。PS4のアイマスゲーム、プラチナスターズ。
このゲーム、Sランクアイドルが一人誕生すると様相が一変するみたいです。さっそくAランク衣装が手に入ったです。トロフィーを見ると、ここまで来るプレーヤーは7%ほど。2人目が3.5%で、その先は超レアばかり。ちなみに私の場合、他の2人がしばらくしたらSランクに達しそうです。
他の10人は途方も無い先ですけど、Sランクアイドルが一人でもいるとファンがどっと稼げるステージが出て来るらしく(私の場合はまだ出ていない)、幾分楽になるとか。
ううむ、ここまで来るのに実時間で5ヶ月半、プレイ時間は236時間。ちょっと硬すぎやしませんかね。DLCやDLライブは続いているから、私みたいなプレーヤーも想定していたのかな。
楽曲スコアランキングを見ると、ずらっとプロデューサーランク20 (カンスト)のプレーヤーが並んでいて、フレPもいることはいるものの、ほとんどの人はとっくにプラチナスターズから離れている感じ。
ハードプレーヤーとDLCを精力的に買ってくれるPと廃課金者はそれほど重ならないと思います。スターライトステージのように40万人のアクティブがいたらそれぞれ大変な数でしょうけど、プラチナスターズの推定アクティブ数はざっと2000人。1 : 200では話にならないです。
DLライブはプラチナスターズを続けるには良いきっかけになります。いつまで続くかが関心事になって来ました。当方のとある都合上、あと2回ほど来て欲しいです。
1月中旬からは副業(世間では正業という)が忙しくなりそうなので、プラチナスターズを連休と言うことで進めてみました。12年目と13年目が終了。
今やっているところはソロライブが多くて月日の経つのが速いこと。ただ、アイドルのレベル上げには役立つようです。プロデューサーレベルも17になって、久しぶりのPSNのトロフィーを獲得。レベル17はかなりレアなトロフィーで、速度の割には進んでいる方と思います。まあ、もう5カ月以上発売から経っています。
続くと言うことは面白いのか?、というと、衣装獲得ゲームと考えれば普通に凡ゲーと思います。
バグの少なさと巧妙なバランスはさすがバンナムなのですけど、よく考えてみたらバンナムにはRPGが多くて、何かRPGツクールみたいなソフトがあって、それに従っているだけの疑いがあります。なにせ、この部分しかゲーム本体にほめられる点は無く、しかもアイドル育成とは全く関係有りません。作成ソフトに合わせてゲームを不適切に超解釈した感じ。先に進んだPからは、これほど達成感の無いゲームも珍しいとの声が出ています。
さて、まだまだアイドルのレベルは足りないし、初期のDLライブで手に入るはずのゲーム進行上、有利になる衣装もまだ揃っていません。私の感想としては、100時間もプレイしたら衣装はすべて揃って、S4Uを盛り上げないといけないのですけど、ゲームデザインがこれなので私のS4Uは貧相なこと。現在、200時間をはるかに超えています。
本日配信だったか(うろ覚え)。PS4のアイマスゲーム、プラチナスターズのこと。追加要素のDLライブの第16弾が来ました。
DLライブ自体はオンライン状態でプラチナスターズを起動すれば使えるようになります。「アナタとノクターン」の方が本体で、衣装とアクセサリ付き。早速開放してPVを投稿したPがいました。ありがとうございます。課金要素付きです、詳しくは公式ページなどをご覧ください。
それとは別に、無料のPドロップスが提供されています。こちらは積極的にダウンロードの必要があります。
ふむ、いつものように一回だけ開催できるライブがあって、「謹賀新年! 迎春ライブ! 」と取って付けたような名前に吹きました。まだやってませんけど、普通にやれば正月特集には見えないはずです。いつものファン荒稼ぎのステージです。
想像するに、バンナム内部でかなりのごたごたが有ったみたいで、正月の用意をすっかり忘れていたのだと思います。v1.02などの改良は中小なら軽くやるのでしょうけど、バンナムは押しも押されもせぬゲーム界のドン。これだけのことをするのに、内部の一部はすったもんだだったと思います。ええ、私も今は大企業と呼ばれる所で働いているので、よく分かります。
前回のOFAの時にもこんな経緯があって、しかしあの時は無様にゲームが崩れてしまいました。今回は慎重でした。よくまとめたこと。ごくつまらない…、もとい、普通のアイマスゲームの感じは維持されたまま。これでも内部ではアクロバットの連発だったと思います。多分ですけど、久夛良木P、よくやったです。今度のプロデューサーミーティングで、経過報告は不要ですから、どや顔でプラチナスターズの宣伝をやってください。功労者が他にいるというのなら、その方でも良いでしょう。
ううむ。油断すると新着PV投稿数がすぐに減る。PS4のアイマスゲーム、プラチナスターズのこと。
アイドルにとって流行している感じはとても大切なので、ベテランPの皆様、どうか助けてください。なぜか知りませんけど、新人Pは時々来ていて、これが本家アイマスだと思われるのは私としては不本意なので。よろしくお願いします。
ネタ提供と勝手に考えている蘊蓄特集のつづき。
あ、本ブログに関しては、アイデアはどんどん流用していただいてOKです。特に連絡していただく必要はありません。ただ、業界の常識として、文章の丸写しはご勘弁願います。具体的には俳句や短歌くらいの文字数なら大丈夫。種明かしになりますけど、本サイトで妙な日本語を放置しているのはコピペ対策であったりします、ひっかからないようにご用心を。誤字等は随時修正しているつもりです。
人工知能には過去に流行期があって、私はもろにその時代に遭遇しました。1980年代だったか。今で言うパソコンが出てきた頃。大型機は企業に行き渡っていて、大学では計算機言語の講義が流行。スマホの先祖みたいなポケットコンピュータというのがあって、パソコンの雑誌が創刊された頃。
第五世代コンピュータ計画という我が国の国家計画があって、(当時の)近い将来に予想されるソフト技術者不足をサポートするために「人工知能」に助けてもらおう、ということ。焦点は記号処理系とデータベース。
データベースそのものは、私の考えでは1960年代にすでに基本技術が確立していて、今のデータベースはその延長だと思います。もちろん、その後の改良は半端ではありません、すさまじいと言って良いです、別物に変貌しています。この言い方は以下でも続くと思います。
計算機で言う記号(シンボル: symbol)とは「+」とか「*」とか「if」とか「while」のこと。ifをiとfに分離すると意味が失われるので、LISPと呼ばれる計算機言語ではアトム(原子)と呼ばれていました。だから、人工知能はおおざっぱに言って数式や文章の変換ができる体系のことです。
そう、そのLISPの解説書を最近手に入れた、と言うお話。その著者が第五世代時代に活躍された方なので、少々びっくりした訳。この時代の主力研究者には独特の味わいがあると思います。
LISPはとても古い計算機言語で、でもものすごく特徴があって、正直、私が最も理解困難を感じたプログラム言語です。理解できるまでに、10冊以上の解説書を買って10年以上の歳月を費やしました。後から考えると、実際に操作して、知っている人が身近にいるとすぐに分かる程度です。独学して分からない方は、ネットを検索しましょう。今では良い本がいくつもあります。
なんだかあっちの世界に行ってしまいそうなので、ここで止めます。C言語やBASICなどでは分からない世界が計算機にはある、というお話でした。
との文字が新聞にあったので、何事かと見てみれば青色発光ダイオードの半導体を利用した電力制御素子の開発の話でした。新手のマイコンかと思ったら全く別の方向でした。
なんだかアイマスと関係が遠い話題2題が続いて申し訳ないです。お正月特集ということで、なにとぞご容赦を。
ふうむ、どこから話を始めて良いものか。
接点のあるスイッチは、今でも大量に使われています。最近の例ではPS4の前面にあるスイッチ。私の持っている最初期版ではタッチ式だったのですけど、日本の住宅環境ではあまりに誤動作が多いので、最新式ではごく普通の接点式スイッチに戻ってしまいました。それとは別に、私の勤め先のエレベーターの行き先指示のボタンがなぜか静電式で、あまりに誤動作が多いので頭に来たりしていて。
家庭の照明のスイッチも、テレビのリモコンのボタンも、原理は小学校で習う電池とスイッチとランプの組み合わせで出て来る素朴なスイッチと何ら変わりないです。これが最も信頼性の高い方法です、21世紀の現在でも。マイクロスイッチは大した発明と思います、初めて手にした時は感動しました、古い古い話で申し訳ありません。
私が小さな頃の路面電車とか地下鉄とか、国鉄もそうだったかも、電車のこと。左手のレバーで多段スイッチをガチャガチャと回して、右手が空気ブレーキの操作だったか。この左手のスイッチが、今ではおそらく完全に半導体スイッチに移行しています。興味ある方は「電力用半導体」で検索できると思います。
当時は運転士が慎重にスイッチ操作して、乗客に快適な乗り心地を提供していましたけど、現在の電車は何しろでかい。8両電車のブレーキを快適性のために細かく制御するなんて人間では不可能。モーターの制御も。だからマイコンと、電力素子。
電力用素子の嚆矢は、私の記憶では「サイリスタ」と呼ばれる、ものすごく簡単に説明するとトランジスタの一種。最初はなんでこんなものが用意されたのか、さっぱり分かりませんでした。しかし、世の中の姿をすっかり変えてしまいました。すさまじい発明だと思います。
私はこの分野にはほぼ関係ないので、朝夕の通勤電車でモーター音を聞いて、あれこれ想像しているだけです。よくあんな高速まで電磁石が応答するものと感心します。物理学の限界は遙か遠くなので、技術的な限界のこと。
少しだけ自分の自由な時間ができたので、PS4のアイマスゲーム、プラチナスターズを進行。11年目が終了しました。全員Aランクで、3人がレベル60くらいで、他は50程度。プロデューサーランクは16になりました。
ソロライブでできる範囲をやって、しかし、キーとなるDLライブで手に入る衣装が揃っていないので、回り回ってまたもやレベル上げに突入。
ええ、別に構いませんよ。ソシャゲでぽちぽち打つのは慣れていますから。
ネットでまたもや小学校での問題と答が話題に。あそこは基礎なので、社会に出てしまったら学問上の体力が付いたことで感謝、感謝なのですけど、当事者は取り決めが多くってたまったものではない。そういえば私、小学校高学年の頃から生意気にも早く大学生になりたいな、とか思っていました。学問の自由が手に入りますから。実際、そうでしたよ。リミッタなんて無くなります。大学生活は今でも夢に何度でも出てきます。
太陽が光源として、地面に挿した棒の影が動くのはなぜか、つまり日時計のこと。で、とある私みたいな生意気な生徒が地球が動くから、と書いたところ、思いっきり零点喰らって先生の注釈が、今までに習った範囲で書きなさい、とのこと。
うむ、私がもらっても多分ショックを受けると思います。大人の事情を子供に押しつけるなと。それやって、嬉しい?、とか言い返したくなります。もちろん正解は太陽が動くから。
ただ、先生側に一理は有ります。別に肩持つわけでは無いですけど。
つまり、天球という考え方は今でも有効です。平面(!)の地上に人が立っていて、無限遠の彼方に球面があって恒星が張り付いていて、黄道に沿って太陽や月や惑星が動く。21世紀現在売られている天文年鑑でもそのように説明されています。2017年の冥王星は射手座を移動している、などの言い方。望遠鏡を向けるには、こちらの天動説の方が便利なこともあるわけ。
第一、地球が動いていると言っても、もしかして太陽が静止していると考えていません?。
太陽は、まずは天の川銀河はダークマターのために球体として考えることができて回転していて、さらにその中を高速に動いていて、銀河自体は腕のようなものがあって、そいつは波のような動きをしていて。私たちに関係ないと思ったら大間違い。恐竜絶滅はこんな所に原因があるという説があります。
局所銀河団の親分はアンドロメダ銀河らしく、我が天の川銀河は近傍でも高速に動いている。さらに、宇宙背景放射を静止系と考えて、局所銀河団も高速で動いているらしいです。ということで、地球が動いているからと言ったところで、何に対して?、との質問には長々とした説明が必要。
正月二日。初夢に書き初めに。三が日中なので、各行楽地はものすごい賑わいらしいです。ええ、私、ちょっと自宅で休ませていただきました。
少し以前までは近隣の住民が集まるだけだった「観光地」も、近年はアジアや欧州などからの客がたくさん。いろんな言葉が混じっていたりします。こちらもこちらで、日本人から見ても妙な感じがする日本風グッズを、お土産として売り出していたりして。
こうして人が集まるのは基本的には良いことだと、私は思います。平和でのどかな感じ。そう、いつも通りの新着PVのネタです。
アイドルマスター、スマホの4アプリでは新年祝いをやっています。プラチナスターズでは新年のPV投稿が見られます。特に異変はなし。
いろいろあって積みゲーになってしまっていたFF15の最初の所を進行させました。ゲームとしては良好に見えます。ただ、グラフィックは良いのですけど、景色などが何となく妙に見える。
PS4ごと買った人が多いみたいで、他に何かないのか、というときにはウィッチャー3がお勧めだそうです。こちらも最初の所を進めてみました。絵が綺麗なこと。洋ゲーに抵抗がなければ、たしかにお勧めできそうです。
FF15は日本語をしゃべらせると違和感が起こりそうなので、フランス語を選択して字幕等が日本語。私、フランス語は挨拶程度しか分かりません。しかし、何となく声優さんががんばっているようです。その目で見たら、人物配置が三銃士に似ているような気がしてきました。