第4次投入だったか。PS4などで使うゴーグル型VRディスプレイのPS-VRが来週、1月26日に一部店舗で販売されるらしいです。例によって、私は店頭で見かけたら買う予定です。
数が足りない原因はよく分かりません。私はてっきり計画的に減産していると思っていました。しかし、形状や光学系の特異さから製造に困難を来している、との説もあります。
プラチナスターズのフレでは少なくとも2人が持っているようで、ビューイングレボリューションのプレイが確認できました。ただ、継続して使っている感じはないです。
ソフトを作る側もどうやって特徴を出すかに苦心しているようです。まだまだこれからの技術。このゴーグル型で良いのかどうかでさえ十分に検証されたとは言えないと私は思います。
私の級友が仮想現実の研究者で、期待されてか部長級の役職となっています。ただし、同じ業界でも注目はされているものの、なかなか現実の製品となって出てきません。人間をフィードバックの内部に含む系、として自動制御の観点からは面白いような気がします。こういった言い方が気に入らない方には申し訳ありません。もちろんPS-VRは娯楽のための装置です。
似たような経緯の装置としてはフライトシミュレーターがあると思います。ごく初期のフライトシミュレーターは遊園地のアトラクションみたいな形だったようです。今では本物のパイロットの養成にも使われますし、テーマパークでアトラクションの一つにもなっています。