本日は昭和の日で国民の祝日。私は移動日で、再び東海道新幹線を利用しました。相変わらず主要駅は海外からの観光客で混雑しています。まあでも楽しそう。とにかくありがたいことではあります。
PS5のプレイステーションストアの新着ゲーム欄を見たら、あら懐かしLunarの文字が。たしかこれ、作画がアイドルマスターのコピーライトに出てくる窪岡俊之氏の作画です。
感じとしては(ゲーム内の)アニメが入っているようです。素晴らしい動く線が見られるはずです。ううむ、説明用のアニメ(今でいうムービー)を見たい、という理由だけで、さっきポチってしまいました。もちろん、アイマスのキャラは出てきません。
内容は普通の和製RPGのはずです。今のいわゆる萌え絵とは対照的な作画です。ではなぜアイドルマスターかというと、画面内の舞台で踊るアイドルたちの動画に最適と考えられたのでしょう。
ということは、登場人物はおじさんおばさんで十分に見応えがあったはずですが、当時でもそれではゲームが売れない、ということで春香たちになったのでしょう。SideMやシンデレラガールズで、その一端は見られます。