本日はやや遠出で、隣接する県に行きました。仕事はいつも通りで変化は無し。
そこからの帰りは高規格道路なのですが、1車線しか無いので毎年渋滞に巻き込まれるのでいやだな、と思っていたらいつのまにか2車線になっていて終始すこぶる順調な流れでした。過疎化どころか交通量は増えている感じです。ただ、まだ大型車両は少なめに見えました。
そこに接続する一般道も整備が完了していて、やや田舎ではあるのですがJRの主要線が通じていて住宅地にはなっていて、さらに土地はいくらでもありますから大企業などがやってきたらますます活性化するはずです。
大都市に近いことは近いので、いわゆる過疎地ではありません。こうやって都市近郊から活性化するのは容易なので、現在の良好な景気感が続けばこのあたりは大丈夫なはずです。