goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり アイマス2

アイドルマスター2 超ライトユーザーのプレイ日記

1830. 量子もつれ

2016年12月15日 | 日記

 本日は、PS4のアイマスゲーム、プラチナスターズでDLライブ14が配信される日です。さっそくプレイしているPが投稿してくださいました。私は今度の土日にできるところまで進める予定です。本編の進行がまだまだだし。
 無料のPドロップスが用意されています。積極的にダウンロードしないともらえませんので、公式ページの手順をご参考に、忘れずに手に入れてください。

 年の瀬で世の中はなかなか忙しいようですけど、私の職場は10月頃が忙しさのピークだったか。今はかえって異動の季節だったりします。なので、若干時間が取れる。
 ええ、もちろん自分の仕事のための勉強もしてますよ。その上での話、念のため。

 今年の春頃に、私が関心のある、とある空間図形にメビウスの環が隠れていることが分かって、慌ててトポロジーの本を何冊か買ったのですけど、やはりトポロジーなので自分の知識がどのような言葉で表現されているかが分かっただけ。これでも大した収穫ですけど。
 で、そのような裏表の無い図形はコンピューターグラフィックスで扱いにくいのです。と言う関連から、3Dグラフィックスの操作関係を調べていたら四元数という「数」に出会って、調べてゆくと、なぜか量子論で言うスピンの記述に到達。これを繋ぐのが二重被覆という数学上の概念。ええ、私の数学力ではまだ理解できてません。なんとなくフィーリングが効くようになって来ただけ。若い頃だと多分、強引に理解していたのですけど、今はそれもできないし。

 数学の本に突然物理で言う状態の記号「|Ψ>」が出てきたのでびっくり。世の中、偶然が続くもので今読んでいる本が「量子もつれ(エンタングル)」の解説書。
 いわゆる「シュレーディンガーの猫」などのことです。この手の話題で私がいつも想起するのは、有限の空間には有限の情報しか詰め込むことはできない、と言う説。それ以上情報を詰め込んだらどうなるかというと、ブラックホールができてしまって情報を取り出すことができなくなるらしいです。この解説を読んだのは30年くらい前なのですけど、それ以来、頭の中でひっかかっているのに、とんと量子の解説で話題になっていません。単に私の連想がショートしているだけなのかな。

 アイマスに直接関係ないし、私の今の仕事にもほとんど関係なし。なのでこの話題に関する私の関心はすぐに消えると思います。ということで、上述のイメージをアイマスのステージで表現して、記録してみました。言いたいのはこれだけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする