goo blog サービス終了のお知らせ 

まったり アイマス2

アイドルマスター2 超ライトユーザーのプレイ日記

1450. 電子書籍

2016年01月09日 | 日記
 ミリオンライブのイベントの話。今、アイドルたちが商品開発に関わっていて、七尾百合子が電子書籍のタブレット担当。もちろん、本人は紙の書籍になじみがある設定です。
 イベントが始まっているので、とっくに落ちは決まっていると思うものの、私の身の回りの状況をまとめてみます。

 まず、電子書籍の端末が日本では流行らない、と地域限定で紹介されることがありますが、米国等で流行しているの?。バックグラウンドの人口の違いはあると思いますが。

 で、私の通勤中の電車内を見ても、電子書籍はあることはあるみたいで、しかし、主流は普通にスマホでSNSかお手軽ゲーム。3DSやvitaのゲーム機が時々。いわゆるタブレットが少々。キーボード付きのノートパソコンを広げている猛者もたまにはいます。

 vitaは電子書籍を展開していて、でも主流は漫画のようです。私の意見ですけど、vitaで隆盛を極めている美少女ゲームや乙女ゲームは雑誌の小説を読むノリと思いますから、ある意味、電子書籍は日本でもしっかり生きていると思います。

 私は紙の書籍を好みますが、例外が2つ。
 一つは電子辞書。専門分野の辞書が入っているのを選ぶのですけど、マニュアル等の解析にも使うので英和辞典はでかいのを、国語辞典も複数を使います。百科事典もたまに見るから、これだけの辞書を持ち歩くのは不可能です。
 PCのオンライン辞書で済ますことは多いです。でも、電子辞書も持ち歩いている。

 もう一つは部品や開発ソフトのマニュアルを、PCのPDFで。これも頻繁に参照するのは印刷することがありますけど、PDFのまま見てしまうことは多い。今は古いマニュアルがオンラインで手に入るので便利です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする