マジョルカピンク

水曜どうでしょう。大泉洋。大谷翔平。大好き

ロンバケ

2017-08-22 18:12:58 | 日記
長い夏休みでした。10連休。
GWや年末年始の長い休暇は今までもあったけど、お盆にこんなに休むのは例がありません。
当初は11日から16日までにしようと思っていたんですよね。でも他の人たちのスケジュールみたらみんなガバーっと休みとってるし、会社もこの機会に普段なかなか取れない有休を消化してくださいとのことでしたので。気兼ねなく思い切り休むことが出来ました。

長い連休といっても特別なにかしたわけではございません。
ずーっと田舎に帰省しており、毎日毎日早起きして、朝ごはん作って掃除して、昼ご飯作って家の中を片付けして、晩御飯作って母をお風呂に入れて。このローテ。
お出かけしたのは北見へ、家族みんなで北海道では珍しい蓮の池(鏡池というらしい)を見がてらドライブ。人気のトリトンに開店と同時に行き、一切待たされることなく美味しいお鮨をいただいたりしたのと、昔の友人に会ったぐらいかな。お盆にはお墓参りと、親戚周りもしたか。伯父さんの御見舞いにも行ったわね。それぐらい。あとはほとんど実家で家事をして過ごしました。

でも楽しかったです。自宅で家庭菜園をしているんですが、毎日獲れたの新鮮な野菜や漁師の親戚からもらった海鮮で手作りのおいしいごはん。親との他愛ないおしゃべり。今回はどんなにカチンときても絶対癇癪を起さないぞと決めていましたので、平和に日程を終えたw。私も少しは成長したかな、と。帰省していると、母親とくだらないことで衝突して必ず喧嘩してしまっていましたから。母も気を使っているのもわかったし。お互い、後々同居していくなら、出来るだけ楽しく気持ちよく暮らしたいですからね。言いたいことがあっても、半分ぐらいに抑えといて、親しき仲にも礼儀あり、というのが上手くいく秘訣かなとつくづく思いました。

帰省初日はすっごく寒くて、とても8月とは思えない気候でしたが、徐々に天気は回復し帰るころにはまずまず。でもここ数年北海道も蒸し蒸しした暑さになることが多かったので、こんな涼しい過ごしやすい夏は本当に久しぶりだと思います。夜もぐっすり眠れたし、虫があんまりいないのが何よりよかった。暑いと蚊、虻、蜂、蛾の地獄絵図ですからね…。

このお盆の期間我がファイターズも何故か復調し、好成績でした。
なんたって2連勝が7月以来とか3連勝が5月以来とか、好調のレベルが他の球団とは段違いなわけですけど…w。まあ今年はもう育成に切り替えモードで、Aクラスから大きく引き離されてしまっていて寂しい限りですが、続々と若手の選手たちが見れるのも楽しいですし、なんといっても昨年の勝って勝って勝ちまくる状況とは真逆の、とにかくやることなすこと裏目で負けて負けて負けまくるというのは北海道に移転してからは初めての状況で。前半は怒りと失望、悲しみでファンもすっかり打ちのめされていましたけれども…。こういう状況になると、逆に1勝の重みというのをすごく感じるのです。ひとつ勝つのがどんなに大変か。そしてどんなに有難く嬉しいことか。またチーム状況が悪い中でも、一つのファインプレーや選手の頑張りに光を見出したり、不思議なことに野球の魅力をもっと深く味わうようになったと思います。
ここへきて大谷選手が復調してきているのも大変嬉しいですし、トレードで来た新しいファイターズ選手たちの活躍なども楽しめて、なんだかんだ苦しい中でも満喫しています。

野球と言えばこの夏も甲子園が熱い…。
当初は清宮選手が出場出来なかったことから、スター不在、ドラフト不作と言われていましたが、蓋を開けてみれば連日どの試合も猛攻の熱戦ばかり。毎日毎日今大会ベストゲームが更新される勢いですね。名試合ぞろいの異様な大会ですよ。個人的には早稲田VS駒大苫小牧の決勝再試合で印象深い2006年以来のミラクルな大会かと思います。あの時は決勝以外でも逆転に次ぐ逆転の奇跡的な展開が多かったんですよね…。
それにしてもこの甲子園というミラクルなスポット。
毎回毎回奇跡のようなことが起こるこの球場のパワーってなんなんだろう。
そして最後まで諦めないで、試合の終盤にどんどん逆転していく甲子園球児たちの凄さ。
後のないトーナメントだからこそ火事場のバカ力が発揮されるのか、本当に野球って最後の最後まで何が起きるかわからないなとあらためて思います。
そしてやっぱり甲子園は夏だよねー。ぶっちゃけセンバツはいつも年度変わりの忙しい時で全然中継見れないし。お盆と真夏の高揚感が伴って、夏の大会は盛り上がりが半端ない。甲子園が終わるとあー今年の夏も終わったなって感じになるもんね。どっちが勝っても初優勝なんでしょ?決勝もとても楽しみですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。