goo blog サービス終了のお知らせ 

マジョルカピンク

水曜どうでしょう。大泉洋。大谷翔平。大好き

生中継

2013-05-26 12:48:09 | 大泉洋・CUE
探偵はすでに4回見ましたので、日曜日舞台挨拶の生中継が劇場であるとアナウンスされても5回目はないわーと思いスルーするつもりでしたが。今日は早起き出来たのでせっかくだからと大ヒット御礼舞台挨拶生中継に行ってまいりました。
やはり公開3週目の朝イチの回に集まる観客は熱心なファンが多く、多分2回目以降の方が多かったんじゃないでしょうか。初日より活気があったように思います。
舞台挨拶の中継ですが、今日の大泉さんは黒の洒落たスーツでボトムの丈が短い(笑)相変わらず立ち姿はスラっとしていてカッコ良い。
今三谷さんの舞台の稽古中らしく、ちょっとお疲れ気味だったかな。しかし今日の大泉さんは喋る喋る!司会の女性とマンツーの殺風景な舞台挨拶だったのですが、限られた時間を有効に使おうといつもよりも巻き気味で 早口で喋り倒していました。
どうも話を聞いていると興収の伸びが1に比べてイマイチなのを気にしているような(^^;;先週クロユリ団地に負けた話もしてたし。そもそも今日の舞台挨拶中継もテコ入れの意味もあると思うしさ。
でも本人は主演映画のヒットと本の大ヒットで良いことばかり続くのを心配してた。そういう小心者っぽいところもらしくてイイね。
松田翔平くんから電報も届いてました。パート3制作決定だそうで。おめでとうございますm(_ _)mパチパチパチ。シリーズ化したいと最初から謳っていたので3まではあるとは思ってましたが、やっぱりあらためて聞くと嬉しいですね。さすがにこれ以上のシリーズにするには次の作品が正念場となると思いますが、今から言うのもなんですがもし「探偵は吹雪の中で」がベースになるなら傑作になるような気がします。
迷いましたけどやっぱり大泉さんのトーク最高、行って良かった。ご本人が自虐気味に言っていましたが、まさしく日本一の舞台挨拶役者だと思います。

集え!

2013-05-23 20:46:08 | 大泉洋・CUE
昨日は疲れていたのか。コンビニでTVBros買って、夜後ろのほうからパラパラと見始めて、何気に巻頭特集見たら大泉さんが載ってる!ラーメンズ小林賢太郎さんとの対談なのよ。なんだ?この豪華な組み合わせ。小林さんがどうでしょうファンだというのは聞いたことあったけど。よく読むと『小林賢太郎テレビ5』にスポットをあてた記事なんだね。小林賢太郎テレビ・・知らない。と思ったらBSプレミアムかーどうりで。あとからよく見ると表紙も大泉さんじゃないの。何で買うとき気付かなかったんだろう。しかしこの芸達者で才能ある二人の対談は楽しかった。小林さんの大泉評が実に独特で面白い。「君には大泉洋の才能があるよ。大泉洋の天才」とか、「大泉洋力がすごい」とか。さすが普通じゃない表現をしますねえ。

さて「どうでしょうクラシック」ももう何周目でしょうか。先週糸ようじのヨーロッパ編が終わったと思ったら、今週はついに西日本完全制覇?とでもいうのでしょうかあの企画は。高知を目指してカブで行ったあの旅。すでに放送された中での最新作がお目見え。この企画歴代の企画に中でも10本の指に入るぐらい好きな企画です。この時は国内だという噂は洩れていたものの、なるべく雑音を耳に入れないようにして新鮮な気持ちで放送に臨んだものですよ。カブだとわかって本当に嬉しかった。
この時はちょうど「龍馬伝」を放映した翌年あたりだったのかな。龍馬伝ネタが満載でとにかく楽しい。どうでしょう班もひさびさの旅を満喫しているようにも見え、和気藹々としています。いやーこれでまたしばらく楽しめます。

15万部

2013-05-21 21:02:33 | 大泉洋・CUE
累計15万部突破! 大泉洋のエッセイ集『大泉エッセイ』が異例の大ヒット(マイナビウーマン) - goo ニュース

連日大泉さんの話ばかりですみません。
大好評の大泉エッセイ。15万部突破ってマジか?
この前増刷が決まって7万部を突破したと聞いてビックリしまして。あれからまた売れたらしいので今頃10万部くらいはいったかしら・・と思っていたら、なんと15万部を超えたとは。凄い勢いだわーどうしたのこれ。映画の宣伝活動の傍ら本のほうもPRしたのが功を奏しているのかしら。この本の売れない時代に15万部は立派。2~3万で御の字かなあと思っておりましたが・・これはファンじゃない人も買ってるねきっと。映画もヒットしており相乗効果で素晴らしい。
別な記事では海外から翻訳のオファーがきているとか。この本を翻訳してどうするのかとちょっと笑ってしまいましたが、今の時代ブランドが確立したり、波に乗れば売れているものがさらに売れるご時世。今後も売り上げを伸ばして年間のベストセラーにランクインするととても面白いことになりそう。


3回目

2013-05-17 22:46:38 | 大泉洋・CUE
帰宅してストーブをつけなかったのは今年初めてじゃないかしら。
毎日冬の延長みたいな天気で、日差しもないし寒いし風は強いし。草花も咲かなくて今が何の季節なのかよくわかりませんでしたが、ようやく!この週末は気温も上昇し天気も回復するとか。今日も良く晴れて眩しい日差しを感じまして、こういうのすごく久しぶりだなあって。桜もぼちぼち咲き始めているので、週末はお花見日和かもしれませんね。そもそも5月半ばを過ぎて札幌で桜が満開じゃないとか、まるでうちの田舎のほうみたい。待ち焦がれていた本格的な春がようやく訪れた模様です。

さて昨日はレディースデーだったのでまたしても「探偵はBARにいる2」を見てまいりました。最初はぶっちゃけ1ほどの面白さじゃないかも・・、なんて思いましたがいやいやどうして。見れば見るほど探偵の世界に入り込んじゃって、病み付きになっちゃうわ。1もそうでしたが原作とは少し違うラストがあって、その改変部分にまた心奪われちゃうね。2の場合は最後に明かされる事実を知ってからあらためてまた見ると、うーん脚本よく練られているなーと感心。
昨日は週末の初日、二日目以上によく入っていて客席に熱気を感じました。やはり番宣や1のテレビ放映が効いているのか、それともレディーデーまでみんな待っていたのか。北海道では先日も書いたようにテレビ放映は20.7%の凄い視聴率で、これは週間の視聴率でも1位でした。道民の関心の高さをあらためて感じましたね。エッセイ本もアマゾンでずーっと1位だし、メディアミックスで大変な利益を生み出している。本当に凄いなあ。
大泉さんファンの私ですが、探偵は作品そのものの世界観が大好きだし、あの映画に出てくるススキノ住人のリアルな描写がすごく好き。今回特に松田龍平くん演じる高田が更に魅力的でツボっています。ロードショーの期間中あと1~2回は見に行くでしょう、きっと。私っていいお客さん。