goo blog サービス終了のお知らせ 

マジョルカピンク

水曜どうでしょう。大泉洋。大谷翔平。大好き

ファンミ

2013-12-08 19:28:24 | 大泉洋・CUE
9月の水曜どうでしょう祭と並んで、私にとっては今年最大のイベントとなりました「ThankCUE FAN MEETING 2013」に行ってまりました!

あー楽しかった。
長年ファンをやっていてもファンミに参加するのは実は今年が初めてでした。
私は身近にオフィスCUEの熱狂的なファンの友人ていないのですよ。ハナタレやおにぎりはよく見てるとか水曜どうでしょうが大好きって人はたくさんいるけど、ライトなファンばかりでファンクラブに入会するほど熱い人っていませんでした。一人での参加はなんとなく気後れするし・・てか私って結局その程度のファンてことよね。ジャンボリーとかは付き合ってくれる友人もファンクラブまではなかなか。中でもファンミっていったらファンの中でも精鋭の集まり。ハードル高すぎます。
ところがなんと古くからの友人が最近ファンクラブに入会しまして。今年一緒に応募したら当選したと。どう祭に引き続き超プレミアチケットを手に入れることが出来て、私一体どうしたのってくらい強運が続いております。

私たちが行ったのは本日8日昼の部。
かなり前からこの週末は天気が悪くてやれ寒波が雪がと予報されていたのでとても心配していたのですが、結果的には雪も寒さも全然大したことはなくここ数年のファンミでは一番良い天候だったんじゃないかと思います。あとでファンミの挨拶のときにわかったことなんですが、大泉さんは風邪ひいて調子が悪かったそうでたぶんモリの晴れ男パワーのほうが上回ってたんでしょう。ともあれ飛行機やJRなどで遠方から来られる方ばかり。交通機関に影響がなくて良かったです。私たちは車でまいりました。
ガトーキングダムって初めて行ったんだよねー。あそこ昔はテルメという温水プールの施設でして。若い時に遊びに行ったのも今は昔。破たんしてガトキンに変わってから全く行ったことがなく。あそこ遠いし。北区の外れ、ほとんど石狩市ですがあそこがあんなデカくてゴージャスなリゾートホテルになっているとは知らなかった。ディズニーリゾートのオフィシャルホテルみたいだったもん。
そのガトキンの2階の大広間を使いまして1回につき650人を収容×5回ですから凄い規模のファンミーティングだよね。私たちはどちらかというと入口近くの末席のほうでしたが、場所については文句なんか言えません。この空間にいられるだけで幸せ。

ドレスコードは平服でと書いてありましたがそこは時期的にもクリスマスディナーショー的な意味合いがありますし、おめかしして行きました。お客さんはみなさん様々ですごくドレスアップしている方もいらっしゃれば本当にラフな普段着の方々も。また男性の方々も結構いらしてましたね。NACSメンバーが奥さんや彼女に連れて来られてるんでしょ?とか言ってましたが、このイベントはFC限定だし普通に男性ファンの方が多いんじゃないかと思いました。結構なお歳の方もいましたし子供もいたし本当に老若男女幅広い。そして、印象ですが道外の方が圧倒的に多いと思いました。

まずは豪勢なお料理から。
自慢の道産食材をふんだんに使ったメニューは
1.北あかりと秋鮭のテリーヌ道産野菜とピクルス添え
2.鰈の黒胡麻焼まっ赤なおろしビーツソース
3.エゾ鹿ロース肉キラキラ赤ワイン醤油ジュレ寄せ
4.からだにやさしい12月の北海道特製スープ
5.まんまる久宝焼ラワンブキのソースで
6.桜姫鶏の旨味たっぷり鶏醤漬け冬キャベツチーズ焼
7.超強力粉ルルロッソのパスタジューシーとかちマッシュ添え
8.ピーターさん家のブルーベリーソースをアイスとともに
9.プレミアムコーヒーと小菓子
どれも凝ったお料理で美味しいものばかり。こんな贅沢していいのかって、幸せですね。
ただ食事は開始から30分ぐらいで食べないともうショーが始まってしまうので。駆け足というか結構急いで食べることになり、もっとゆっくり味わいたかった気も。私たちのテーブルはみなさんフレンドリーでお互いお料理を取り分けあったりして、楽しくお食事しました。飲み放題ではなかったのでワインは自腹で。

食事を楽しんだ後はいよいよCUEのタレントのみなさんが登場。
このステージイベントのことはどこまで書いていいのかな。
基本的にジャンボリー的な構成で、今回は九曲署の刑事たちってことでみんなそれぞれ警察や刑事をテーマにした歌を歌いながら。クニちゃんと亜樹ちゃんのペッパー警部でノリノリで踊る昭和なわれわれのテーブル(笑)
音尾さんは映画「刑事物語」のテーマですね。吉田拓郎さんの。シゲちゃんが「宇宙刑事ヤバン」(笑)モリ「犬のおまわりさん」(笑)大泉さん杉さまの「君は人のために死ねるか」?だっけ?これも刑事ドラマの主題歌だったんだよね。なんで私はそんなことを知っているのやら。そして安田さんは・・何歌ってたか忘れちゃったよ。ズボン履いてねーんだもんwww爆笑の嵐。スポットライトに浮かぶ白い脚が忘れられない。会長はあれ。踊る大捜査線のエンディングの曲。織田さんのコート着てた(笑)

今回のトークでは事前のアンケートに基づきいろんなランキングを発表。毎回様々なランキングを発表したようですが、この回では「夫にしたい人№1」「外面はいいけど裏表がある人」?だったかな。旦那さん№1はモリ。予想通りだよね。でも選んだ理由の中で「一番早く死にそうだから」とかいうのがあってwドイヒー。これ本当に会場に来ているファンの人の意見なのか?ってモリ傷ついてるようにも見えたよ。あ、会長はランキング低くてね。タレコミ情報が奥様の暴露情報でいやいやなかなか痛烈でした。NACSはみんな良い旦那様&お父さんぽいのにCUEのトップの夫婦関係が殺伐としているってのはなんか面白いです。
裏表云々はおにぎりメンバーが上位を占めまして。こちらもトップは予想通り大泉さん(笑)本人は「俺は事務所のエースじゃないのかよ」とボヤいていましたが、腹に一物ありそうなところがまた魅力なんですって。
そのあとはレアグッズ抽選会。プレミアグッズばかりで当たった方羨ましい。本人たちから手渡しでもらえるし。私が欲しかったのは「清須会議」で使用した付け耳。あれは本当にレアですわ。
そしてお気に入りのメンバー一人とツーショット撮影できる権利。これは本当に幸運だよねー。藤尾くんの間違いもあって5人のはずが6名様に当たりました。超うらやま。
今回シゲちゃんをご指名する方が多くて、最後のほうはシゲちゃん演出で小芝居入っちゃいましたね。しかしあのステージで堂々としているファンの方々は度胸があって凄いよ。私だったら緊張でガクガクよ。個人的にはお着物のシゲちゃんファンのおばさまがいい味出していたと思う。
そのあとのフォトセッションですが。このファンミは大盤振る舞いというか基本携帯以外のデジカメ等での撮影はイベント中ずっとOKなんす。その上広い会場をブロックで区切って全員が客席まで来てくれて至近距離で撮影させてくれるんです。凄くない?
もちろん撮影が苦手な私も頑張って撮りまくりました。
んでそのあと安田さんが作った今年のクリスマスソングを全員で。あの曲・・(笑)私もダウンロードしましたが覚えにくいよwま、安田さんらしい曲です。私もサイリウム買って振りたかったな。モリの頑張りで盛り上がりました。

なんだかんだであっという間の3時間。
挨拶で印象的だったのが安田さんが40代になったのを機にフォトダイを毎日更新しますと宣言してしまったことと、大泉さんが風邪ひいてしまってという話(本当に具合悪そうだった)と音尾さんのお話。音尾さんは普段舞台の稽古や映画やドラマの撮影など地味な仕事をしているのでこんだけキャーキャー言われると感激する、って言ってて。芸能界のど真ん中にいてバンバン華やかな現場で仕事しているじゃないですか。そんな感想はすごく意外でしたね。
最後ハイタッチで全員がお見送りしてくれるわけですが。
初参加なのでどういう感じでハイタッチするのかこちらはわからないじゃないですか。
立ち止まらないでください、と固く言われているしスルーっと流れ作業的な感じだと思ってたんですが。あんなにゆっくりしっかり一人一人とタッチしてくれるんですね・・。感動。
長くファンやっていてもこんな近くでみんなに会えるのは初めてのことで、もう舞い上がっていまいまして。一応ひとりひとりに「ありがとうございました」と伝えるので精一杯。感激で口を押さえながらタッチしてたら音尾さんに「おいおい。くしゃみしたいのか?大丈夫か?」と声かけられてビックリ。嬉しくて最後に私のテンションMAX。
基本的に化け猫ちゃんですが、私の中では音尾さんへの好感度が急上昇!大泉さんはやっぱり調子悪いのか押し返す手に力が無かったような気がしたわ。
でもやっぱり芸能人だね、みんな。あまりに親しみやすいし特別なシンパシーを感じている皆さんですが、直接対峙するとやっぱりオーラあるんですよ。凄いパワーをもらえた感じがしました。

かいつまんで書いたつもりですが結構長くなりましたね。
常に応援してはいてもここ数年は陰ながら見守る的なスタンスですが、あらためてハートを鷲掴みにされたイベントだったなあ。私のような温度の低いファンもこんな気持ちにさせてしまうこの事務所とイベント凄いです。内容の濃さに比べ金額も安いし、なんてサービス満点おもてなし精神満載なんでしょうか。経済効果も凄いでしょう。オフィスCUE凄い。今日のこのイベントのことを思い出せばご飯何杯も食べられるし辛いことがあっても乗り越えられそうだわ。今日は本当にありがとうございました。










落胆

2013-12-02 17:42:58 | 大泉洋・CUE
うーん。昨夜のサンサンの重大発表が今日も心に黒い影を落としております…。
もう12月になってしまいこれから年末にかけて仕事もプライベートも俄然忙しくなるものですから、この週末は鋭気を養って師走の忙しさをなんとか乗り切ろう!と思っていたのに、昨晩は悲しくてあまりよく眠れなかった。
かえすがえすも残念でたまらない。北海道では大泉さん出演のバラエティはまだ週に数本見られますけど、ラジオはテレビとはやっぱり別物で、その時々の近況や思いなどを直接本人の口から聞くことができましたし、何より身近に感じられて好きだったのに。
ゴイス、ゴルゴルゴ、ガタメ、アタヤン、丑三つ、モリースデージ、side7などなど。オフィスCUEとラジオは切っても切れない存在。折しも前回のジャンボリーはラジオがテーマだったじゃん。なのにNACSさんがらみのラジオが一つも無くなってしまうなんて到底受け入れ難い。舞台やドラマ、映画のお仕事などがあれば週に1度のラジオのレギュラーというのはそりゃ大変だとは思います。思いますけども…。
特にサンサンは長寿番組だし、私の中では決して終了しないものだと勝手に思っていました。
それだけに本当にショック。しかも大事な北海道ローカルのお仕事でご自分の冠番組じゃありませんか。なんとなく、あー本当に大泉さんの北海道での役割って一旦ここで区切りを迎えたって感じなのかなあ…と急に寂しくなっちゃった。
NACSさんたちの人気も安定期に入ったというか一時期ほどの熱狂もおさまったように感じられ、でもそんな中今年は「大泉エッセイ」がタレント本ランキングで年間2位になったり、8年ぶりのどう祭では相変わらずのファンの熱さを見せつけられたり、映画「清須会議」では大活躍だったりと大泉さんに関しては順調そのものと思えたのですよ。
昨日の重大発表のあと好きだった企画を募集しますみたいな流れになって、オクラと3人で過去の名作珍作企画について大盛り上がりで話していましたよね。爆笑しながら。湿っぽい空気にならないよう努めてそうしているのかなと思うとなんか逆にせつなくて。
なんだか辞める理由もはっきりしないというか、何故今なのか何故続けられないのか説明が欲しいなとも思いましたが、普通しないかそんなこと…。毎年年末年始のサンサンは歌合戦したり双六したりと楽しい回なのですがもうそういう放送は聞けないのね。
今年私は水曜どうでしょう祭りのチケットが当たったり、ファンミも当たったりとかつてないぐらいの幸運に恵まれました。でも年末のここへきてこの悪いニュースは本当に心から悲しく、やるせなさを感じます。オフィスCUEはNACSは、大丈夫なのかな?不安だー。

嘘でしょ

2013-12-02 00:20:02 | 大泉洋・CUE
今日は友人4人と早めの忘年会。
美味しいスペイン料理のフルコースをいただき楽しい時間を過ごして、気分よく帰宅したのに。
サンサンサンデーが終わるってマジなの?信じられない..。

日曜夜10時のこのラジオは私の生活の一部なのですよ。
NACSのみんなも東京でのお仕事が増えてからはラジオの番組がどんどん減っちゃって寂しいったらありゃしない。サンサンサンデーはリアルタイムの大泉さんの話が聞けるとても貴重なプログラム。本業の舞台や映画・ドラマの裏話やその時々の他愛もないお話。オクラとの愉快な掛け合い。リスナーとのコミュニケーションなど、大泉さんのどうでしょうに次ぐもう一つのライフワークだと勝手に思っていたのに。
実際、どうでしょうが終わると聞いたときと同じぐらいのショックです。

確かに俳優業が忙しい中毎週ラジオをやるなんて大変なことですが。これまでもオクラが札幌、大泉さんが東京という変則的な放送というのはよくありましたけど..。でも急になんでなんだろう。改編時期って普通春か秋ではないの?番組じたいの人気が下がったとも思えないし。今はただ困惑するのみです..あーテンション下がるわ。


最終回

2013-11-25 18:31:31 | 大泉洋・CUE
大好評だったサンサンサンデー内のコーナー「コーコーコーキ」がとりあえず昨日をもって最終回。あーこのコーナーは面白すぎました。三谷さんありがとうございました。ご本人もお忙しい中ノリノリで頑張ってくれましたね。
大泉さんとの丁々発止のやりとりがとにかく楽しく、毎週爆笑させていただきました。
この間からラジオということでサービスのつもりなのか酷い下ネタが多く、三谷さんが下ネタを言うというイメージが無かったため意外なお顔にびっくりしましたね。
三谷さんて基本ボケが多いというかツッコミ待ちの人だと思うので大泉さんとの相性が非常に良かったですね。私はこのお二人なんとなく人物的に似ている気がするのです。軽妙なコメディセンスといいボキャブラリーが豊富だったりとか、下ネタとか言っても下品にならないところとか。清須会議をきっかけに三谷ファミリーの一員になれたと思っていいのでしょうかね。
これを御縁にまた三谷作品に呼ばれますように。

公開前夜

2013-11-08 18:11:47 | 大泉洋・CUE
今日は初冬の嵐というか、雨と激しい風でひどいお天気でした。このところ穏やかで暖かい日が続いていたので急に冬が訪れた感じ。
やはりあの方のせいなのかなあ(笑)映画「清須会議」が明日から公開です。

今回三谷映画にしては番宣少ないんじゃないかしらと思ってましたが、今日は朝からめざまし、夜はぴったんこ、明日はブランチと公開間近とあってやはりそれなりに宣伝も増えてまいりました。
これまでの中では三谷さんと一緒に出られた堂本兄弟が面白かったかなあ。あ、先週のペケポンも良かった。寺島進さん最高。来週ではホンマでっかにとても期待しています。
すごく嬉しいのは宣伝に伴って三谷監督の結構マジな役者大泉さんへの評価が聞けること。
ジャック・レモンの系譜として西田敏行さん西村雅彦さんの次に名前を挙げていただけた。ファンとしてこんな嬉しいことはありませぬ。初舞台でタッグを組んだとき、「これから10年よろしく」と言っていただけたというエピソードにも感激しました。三谷さんは大泉さんが演劇を始めるきっかけにもなった方で、本人も役者冥利に尽きるというか本当に幸せだと感じていると思います。
明日は雨止んでくれればいいんだけど…。映画がどうか大ヒットしますようn