この前の土曜日はこの夏一番の大イベント、オフィスCUEによるCUEドリームジャンボリーとRisaちゃんのZEPP札幌でのツアーファイナルとなんと2本のライブをはしごするという無茶な一日でした。
先月眩暈など体調を崩したりしたこともあったし、この数日連日残業で休息も栄養ある食事もロクに摂れてなくて、無事乗り切れるか非常に不安でした。でもなんとかなった!おばちゃん頑張りましたw
2年に一度のバカの祭典ジャンボリーですが相変わらず楽しい夢のような時間を過ごしました。ファンミや本公演ももちろん楽しいけど、やはりジャンボリーの楽しさは格別。これに匹敵する楽しさってどうでしょう祭りぐらいじゃないかと思う。あちらは本当に希少なイベントですけどもね…今後行われるかどうかもわからんし。
今回は何かにつけ忙しく、準備が不十分で少しばかり悔いが残る。新曲もしっかり覚えていったわけじゃないし、前日にグッズも買っておきたかったのに残業で無理だった。そして当日のグッズ売り場は大変な混雑で、目当てのものが買えませんでした…(( ノД`)シクシク…多分事務所も、遠方からのお客様には事前注文を受け当日は受け取るだけとか、バイトを増やすとか色々対策を考えてくれていたようですが、それでもまだまだ不十分。なんたってこんなマニアックなイベントに万難排して参加する方々ですから、客層が濃いというか…太い客というか。とにかく参加する人ほとんどが何らかのグッズを買うと思われ。一公演に6,000人強のファンが売り場に押し寄せれば、そりゃあ大変ですわ。でもオフィスCUEが潤うことは道内の経済発展のためにも良いことなので、大歓迎ですよ。
内容ですけどやはり大泉さんプロデュース。内容はしっかりしていましたね。前年の本公演「悪童」にちなんで「仲間」がテーマ。CUEのアットホームな雰囲気が好きという方ファンには多いんじゃないかな。ジャンボリーにふさわしいテーマでした。40Overのおじさんたちが歌って踊って頑張っていましたよ。とにかくアイドル風情が板についていて、ファンも出演者もゾーンに入っちゃいますからね。この場だけの、にわかファンには到底ついていきかねる超マニアックなワールド。これぞジャンボリーの魅力です。
ファンも出演者も確実に歳をとってきているので、熱狂の中にも若干のゆるさを感じはしましたが(^^;それでも相変わらずサービス満点の、ファン冥利に尽きる最高のイベントでございました。
そしてその夜のRisaちゃんのライブもまた素晴らしかった。
中学生の姪っ子に乞われて保護者として参加しましたが、いやあファンの熱さにびっくり。
若い男の子に大人気なんですね…。圧倒的に男子が多かった。そしてやっぱ男子の盛り上がりって凄いね。後ろの方に陣取っていたのに、まったり感全くなし。そして生Risaちゃんの魅力的なこと。アイドルとかアニソンとかの垣根を超え、もう完全にロックコンサートだと思いました私は。サマソニからお声がかかるのもわかる気がする。歌もうまいけど楽曲が全部素晴らしい。すでに武道館を何日も満員にするアーティストですが、もっともっと一般的な存在になってほしいな。
バラードを聴きながら、ステージに魅了されている姪っ子を横目で見て、こんなふうに一緒に姪っ子とライブに来れる幸せ。かけがえのない時間を今過ごしてるんだなあ…と思いちょっとジーンとしてしまいました。最近涙もろいな私。
先月眩暈など体調を崩したりしたこともあったし、この数日連日残業で休息も栄養ある食事もロクに摂れてなくて、無事乗り切れるか非常に不安でした。でもなんとかなった!おばちゃん頑張りましたw
2年に一度のバカの祭典ジャンボリーですが相変わらず楽しい夢のような時間を過ごしました。ファンミや本公演ももちろん楽しいけど、やはりジャンボリーの楽しさは格別。これに匹敵する楽しさってどうでしょう祭りぐらいじゃないかと思う。あちらは本当に希少なイベントですけどもね…今後行われるかどうかもわからんし。
今回は何かにつけ忙しく、準備が不十分で少しばかり悔いが残る。新曲もしっかり覚えていったわけじゃないし、前日にグッズも買っておきたかったのに残業で無理だった。そして当日のグッズ売り場は大変な混雑で、目当てのものが買えませんでした…(( ノД`)シクシク…多分事務所も、遠方からのお客様には事前注文を受け当日は受け取るだけとか、バイトを増やすとか色々対策を考えてくれていたようですが、それでもまだまだ不十分。なんたってこんなマニアックなイベントに万難排して参加する方々ですから、客層が濃いというか…太い客というか。とにかく参加する人ほとんどが何らかのグッズを買うと思われ。一公演に6,000人強のファンが売り場に押し寄せれば、そりゃあ大変ですわ。でもオフィスCUEが潤うことは道内の経済発展のためにも良いことなので、大歓迎ですよ。
内容ですけどやはり大泉さんプロデュース。内容はしっかりしていましたね。前年の本公演「悪童」にちなんで「仲間」がテーマ。CUEのアットホームな雰囲気が好きという方ファンには多いんじゃないかな。ジャンボリーにふさわしいテーマでした。40Overのおじさんたちが歌って踊って頑張っていましたよ。とにかくアイドル風情が板についていて、ファンも出演者もゾーンに入っちゃいますからね。この場だけの、にわかファンには到底ついていきかねる超マニアックなワールド。これぞジャンボリーの魅力です。
ファンも出演者も確実に歳をとってきているので、熱狂の中にも若干のゆるさを感じはしましたが(^^;それでも相変わらずサービス満点の、ファン冥利に尽きる最高のイベントでございました。
そしてその夜のRisaちゃんのライブもまた素晴らしかった。
中学生の姪っ子に乞われて保護者として参加しましたが、いやあファンの熱さにびっくり。
若い男の子に大人気なんですね…。圧倒的に男子が多かった。そしてやっぱ男子の盛り上がりって凄いね。後ろの方に陣取っていたのに、まったり感全くなし。そして生Risaちゃんの魅力的なこと。アイドルとかアニソンとかの垣根を超え、もう完全にロックコンサートだと思いました私は。サマソニからお声がかかるのもわかる気がする。歌もうまいけど楽曲が全部素晴らしい。すでに武道館を何日も満員にするアーティストですが、もっともっと一般的な存在になってほしいな。
バラードを聴きながら、ステージに魅了されている姪っ子を横目で見て、こんなふうに一緒に姪っ子とライブに来れる幸せ。かけがえのない時間を今過ごしてるんだなあ…と思いちょっとジーンとしてしまいました。最近涙もろいな私。