39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

サドルを交換

2012-11-23 22:31:17 | ウルフトーン

こんばんは
ボクの誕生日を祝ってかあるいはそれにかこつけてか分かりませんが、家族でトンカツ屋さんに行いきました。
ボクと家内はヒレカツ定食、息子はロースカツ定食、娘はかつ重
Dsc01446 Dsc01447







ヒレカツ(左)はちょうどいい分量でしたが、ロースカツの(右)方は結構ボリュームがあって息子も食べ盛りの男ですが最後の一切れ特に油の多いところはうんざりしているようで、家内と娘に分けていました。
肉自体には塩も何もふってないようなあっさり系でソースもあっさり系でたくさんかけても大丈夫、ご飯もおいしいしみそ汁も豚汁系で美味しかったです。
・・・
食後はそれぞれ男組と女組に別れて買い物
男組は近くの家電量販店エディオンに行き、デジカメの品定め、別に買う訳ではないのですが最近のデジカメはいろいろと魅力的で、特にレトロな雰囲気のものとかシャッターや絞りが設定できるものなどがあり、昔の一眼レフのようなこだわった取り方が出来そうで、欲しいなあ~・・・でした。
ボクの部屋の切れた蛍光灯をポイントでゲットして帰りました。
家に帰ると愛犬ジローが「寂しかったよ~」と飛びついてきました。
寂しい時は指定の場所以外でオシッコをしているのでそれを始末してしばらく飛びつかれて舐められるままにしていました。
・・・
しばらくギターを弾いて時間をつぶして、家内達が帰って来たら入れ替わりにギターを持ってまたお出かけ。
いつのもヤマハに行きました。
一年に一度のギターの定期点検、今回はブリッジのサドルと言うんですか骨棒について相談にいきました。
このギターの純正のサドルは少し弦高が高いので、最近は別の安物のサドルをつけていたのですが家内が持っていたおそらく1万円もしない安物のギターなので、弦高はまあまあなんですがサイズが長くはみ出しているのと弦が当たる部分の加工精度が悪く見た目にも安っぽく感じ良くありません。
そこで純正のサドルに戻して少し削るかして弦高をあわせようと思ったわけです。
ギターショップの人が今日は特別に来てくれていると言うことなので相談すると、純正のサドルは1mmぐらいの木が下についているのでその木をはがすと「丁度良くなりますよ」と言うことです。
よく見ると確かに薄茶色の薄い木のようなものが貼付けてある、「はがして良いですか?」と聞かれたので「お願いします」と言うとちょっとどこかに行ってきれいに剥がして来てくれました。
早速その場で弦を緩めてサドルを交換しました。

Dsc01448

すぐに音を出してみて、第一印象はおんぼろサドルと比べて音の輪郭がはっきりしたこと、結果的に少し弦高が上がっているので音のメリハリがついてきました。
購入直後にハッキリとしていたG#のウルフトーンがおんぼろサドルでは消えていたのが今度は少し目立つようになりました。
目立つと言っても購入直後のはっきりとした少しうるさい感じのウルフトーンではなく、「まあこれぐらいはよくあるウルフトーンかな?」と言った感じです。
3年間しっかりと弾き込んだこともあり全体的にははっきりとした音によみがえった感じです。
前から気になっていたハイポジションで音程が上がってくる現象は同じで、これはこのギターの特性でしょうね。
この現象は3弦で顕著で、他のギターではサドルの3弦部分を補正してあるものもありますよね。
まあ、これぐらいの音程の変化が分かるような耳ではないので気にはしていませんが、最近のチューナーでの調弦は敏感すぎて余計なことが気になりますね。
・・・
今日も風呂上がり浅田真央のスケートを見てから、ギターを弾きました。
いつもより入念に音を確かめながら弾きましたが、音は輪郭がはっきりして来てメリハリがついてよくなったと思います。
弦高が少し上がったのですがハイポジションの弾き心地は変化無くいつもと変わらない感じです。
いや~、充実した一日だった・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿