39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

Pythonista3でSQLite利用の汎用関数

2019-12-28 22:41:36 | 日記

こんばんは

 

いよいよ年末

カレンダーの上では押し詰まってきましたが自分一人はいつもと同じ感じで、なんだか世間から取り残されているようです

明日から1月6日まで長いお休みですが、定年後は毎週3日から4日が仕事で土日を挟んで3日から4日は休みがあります

そんな感じでお正月休みや盆休みそしてゴールデンウィークに長い休みがあってもいつもの週末とあまり変わらない感じがします

だけどまあそんな拗ねた考えではなくお正月はお正月らしく休日を楽しみましょう

 

今日は娘の誕生日でした

サラリーマンにとって年末に子供が生まれると年末調整が楽しみになります

もう30年も前になりますがその年の初出勤時には娘が生まれたことと資格を取ったことなどで3種類ぐらいの社内表彰をもらいました

金一封が3万円ぐらいになって「何につかうか」と聞かれて「広辞苑を買う」と言ったのを覚えています

「オムツを買う」とか「ガラガラのおもちゃを買う」とかいえばよかったんでしょうが、どこまでも真面目な受け答えをしていました

 

さて、Pythonista3によるアプリ開発ですが、SQLite3によるデータベースを組み込みました

アプリの細かいところは記事になりませんが、再利用可能な基本関数を作ったので備忘録として掲載しておきます

import sqlite3

def createDB(dbname):
    conn = sqlite3.connect(dbname)
    conn.close()
        
def execCommit(dbname,sqlString):
    conn = sqlite3.connect(dbname)
    cur = conn.cursor()
    try:
        cur.execute(sqlString)
    except Exception as err:
        #print('execute err',err)
        None
    conn.commit()
    cur.close()
    conn.close()
        
def execNoResult(dbname,sqlString):
    conn = sqlite3.connect(dbname)
    cur = conn.cursor()
    try:
        cur.execute(sqlString)
    except Exception as err:
        #print('execute noResult err',err)
        None
    cur.close()
    conn.close()
        
def execResult(dbname,sqlString):
    conn = sqlite3.connect(dbname)
    cur = conn.cursor()
    try:
        cur.execute(sqlString)
    except Exception as err:
        #print('execute result err',err)
        None
    result=cur.fetchall()
    cur.close()
    conn.close()
    return result

これだけあれば大体のことはできると思っています

SQL文はプログラム中で編集することになりますが業務システムのような複雑なことはしないのでこれで十分です

#のついたコメント行は、デバッグ用でデータベース絡みでエラーがありそうなときに使います

いつもSQL Serverを使っているのでSQL文に慣れているのでしょうか、意外と簡単だったのでほっとしています

ただデータベース管理用のマネージャーとかがなくコンソールだけなので何かと不便ではあります

 

Pythonista3によるアプリ開発も慣れてくるとだんだんと欲が出てきて、色々と制限があったりできないことが多くあるので困ります

まあ小さな仕様でプロトタイピングという位置づけで我慢しましょう

おそらく次のステップとしてはMacのxCode上で本格的なSwifftプログラムを作ることになるでしょう

前からObjectiveCやSwifftのプログラミングを本を見ながらチョコチョコ勉強していましたが、「ややこしい・面倒くさい・難しい」そんな感じが強く全然ものになってきませんでした

最近はSwifftUIと言う新しいアーキテクチャと言うか、より優しくなったと言われているのでやってみる価値はあると思います

乞うご期待と言うか自分で自分に期待しています

ただアプリをAppStoreで公開するかどうかは別ですけどね・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿