39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

近いうちにこっちも手をつけるつもりでいます

2019-10-22 22:43:42 | 日記

こんばんは

 

天皇陛下の即位

国を挙げての儀式お疲れ様でした

天皇制に反対する騒ぎが少しあったようですが、きちんと取り締まりされて安心しました

こう言った一連の儀式は遥か昔の平安時代からの伝統あるもので大切にしたいものです

 

 

今日は今年だけの祝日でした

家でジッとして趣味に没頭していても良かったのですが、昼から家内と二人でアーチェリーランドに行ってきました

休みを利用してアーチェリーをしに総勢60人ものお客さんがいました

アーチェリーはしなかったんですが、ランドの2代目オーナーとしばらく話をして大勢の子供たちが楽しんでいるのをしばらく眺めてから帰りました

往復60kmあまりの道のりを久しぶりに運転して少し疲れましたが、久しぶりのドライブを楽しんだ感じでした

現役時代は高速道路通勤で毎日往復80km走っていたこともあり前の車に追いつくような運転でしたが、今日は気がついたら前の車からどんどん離れていました

後ろの車はイライラするんでしょうが、制限速度で走る方が楽ですね

そんなこんなで「歳を取ったなぁ」と感じたドライブでした

 

電子工作

特に進展していませんが、昨日棚上げにした基盤を何とかできないか考えていました

結論は、基盤に与える電源をラズパイの5V端子から取って、抵抗を47Ωに換装するということです

計算では電流が60mAぐらいになるので十分な明るさで光ってくれるとおもいます

一度に光るドットは32個なので60mAx32=1.92Aとなり、5Vの最大電流3A-700mA=2.3A以下

大丈夫なはずです

抵抗の換装がちょっと厄介な仕事になりそうですが、これも経験また楽しみのうちとやって見ます

ダメ元ならよしとして、最悪ラズパイが壊れてもまあやるだけやったということで満足でしょう

このLEDは趣味で使うには初心者にはちょっとハードルが高かったですね

電子回路の知識や工作の技術が十分にできてから挑戦するべきかもしれません

どうなるでしょうか

 

今まで作った作品を並べて見ました

全部ドットマトリクスLEDですが、それぞれ特徴があって改めて見てみると楽しいですね

左奥が「お天気ボード」LEDが2個しかついてないですが本当は5個つきます

縦8ドットのフォントをちゃんと作れば見られる物になるんですが、フォント作成が面倒なので棚上げ状態

その前にあるのが8x8ドットマトリクスを4x4の16個使った32x32ドットLEDパネル

1色表示で迷路作成と探索プログラムが動きます

表示能力は割と安定しているので他のオチものゲームなどを作っても面白いでしょうね

小さな基盤をソケットで4枚接続していてイマイチ一体感がないので、大きな一枚のもの基板で作り直すことも検討中です

右の上にちょこっと乗っているのが2色表示16x16ドットで、コンパクトに仕上がり今のところ一番お気に入りの作品です

これを縦横2倍の32x32に拡張したいのですが、色々と問題や制約がありまだ考えがまとまっていません

その下にある大きいのが最近作った2色表示の32x32ドットで、ドットマトリクスLEDの仕様がわからないまま色々と苦労して何とか作り上げたものの満足な動きにならず棚上げになっているものです

近いうちに電源電圧の変更と抵抗の換装をして生き返らせるつもりですが、どうなるでしょうか・・・

 

ラズパイに見切りをつけたわけではないのですが、Arduino(アルドゥイーノ)と言うマイコン基板のことを調べています

これはラズパイとmicro:bitの中間的存在でマイコンの性能を手軽に使える製品です

ラズパイはLinuxベースの本格的なOSが走り、ディスプレイ・キーボード・マウスなどを接続した小型でも本格的なパソコンのスタイルですが、Arduinoはプログラムの開発などはWindowsやMacの上で行い、できたプログラムを転送して動かします

C言語似の開発環境がPC上で提供されており、プログラムの転送後はPCがなくても単独で動くので手軽です

用途に応じて大から小まで色々なハードウェアが用意されているのでIoT向けにはもってこいの製品です

近いうちにこっちも手をつけるつもりでいます