39ギター

35年ぶりに弾き始めたクラシックギター
神経痛と戦いながら
どこまでバッハに迫れるか
蝶も花もアーチェリーもあるよ

反省したということは勉強になったということだ

2019-05-10 22:41:29 | 日記

こんばんは

電子工作が忙しかった

作ったのはこれ

小さな基盤にレギュレーターを3個、それぞれに小さいコンデンサーを一つと大きいコンデンサーを1つ付けているので盤面は大変な混雑だ

盤面の右側は昨日作ったボードが乗るようにソケットをつけてあるので電源用には面積が最小になってしまった

三端子レギュレーターはメーカーが違うのでピン配置に気をつけながら取り付けた

電源をつなぎスイッチを入れて数秒してから一旦切った

もし何処かが短絡していたりレギュレーターの配線を間違っていたらどこかが熱くなるはずだ

あちこち触ってみたが異常なし

では次にテスターを使ってそれぞれ予定のピンに予定の電圧が来ているかどうかチェック

それも素早く測ってみた(まだ配線に自信がない)

予定通り入力は5.4V、出力は1.78V・2.48V・3.27V

とにかく欲張りすぎた、せめて出力を2種類に限定すればまだ余裕があった

狭いところに詰め込んだのでソケットが傾いたりコンデンサが曲がっていたり

見ていて美しくない

まあ反省したということは勉強になったということだ

明日はこの基盤に昨日の基盤を乗せていよいよサーボモーターのコントロールをテストする

サーボモータに与えるPWM信号を昨日の基盤に乗っているICを通すと何かの変化があるのかもしれない

正直このICが何をするICなのかわからないので、これも勉強になる

 

ついでにジャンパーワイヤーを作って見た

市販のジャンパーワイヤーはこんな小さな基盤には長すぎるので短めのを何本か作っておくと何かと便利だろう

上からオス・オス、オス・メス、3本目は失敗、取り付けが甘かった

材料は先日の通販の中に忍ばせておいた

こんな繋がった金具を切り離して使う

ワイヤーの先の皮をむいてニッパーでかしめる

黒い部分は熱収縮チューブ、95度ぐらいで縮んで密着するらしい

これも失敗が経験になった

ワイヤーの皮むきとかニッパーでかしめる時のコツとか

本当は専用の圧着工具があるんですけど、工具って結構高いんです

とは言っても簡単に抜けてしまうようでは困るのでいずれ買うことになるのかもしれません

今回は実験用に金具を10本分購入しましたが、だいたいコツがわかったので今度は少し多めに発注することにしましょう

金具は1本分10円ですからご心配なく

 

久しぶりにエアープランツの話題

いつも机の横に置いてあるエアープランツ

先日花芽が出て来たことを報告しましたが、ついに花が咲きました

灘蕾だと思っていたらどうやらこれで花が開いているようです

不思議な雰囲気の花ですね

 

 

今日のカープは元気が無く、DeNAに負けました

床田がいまいち元気がなかったですね

打線も今永に抑えられて元気がない

ただ一つ良かったのはやっと田中にホームランが出たことです

ホームランが出たからと言って復調したとは言えませんが、きっかけになるといいですね