毎日バッハをきいていこう!

一日一バッハ




今夜はひさびさに深夜の投稿です。これからしばしの時間、先日亡くなったクリストファー・ホグウッド(記事は「追悼クリストファー・ホグウッド」)を偲び、ホグウッドの他面をふりかえってみようか、と。ホグウッドというと、モーツァルト、ハイドン、ベートーヴェンを、新しい解釈できかせた指揮者というイメージが強いと思います。しかし、上記の追悼記事でもふれたように、活動初期には、デイヴィッド・マンロウのロンドン古楽コンソートのメンバーでもあり、そこで中世・ルネサンス音楽を演奏し、鍵盤楽器だけでなく打楽器やハープなども担当していました。

これからきくのは、そのマンロウたちによる、半世紀近く前の「Music of the Crusades」(DECCA 430 264-2)から、ヴァルター・フォン・デア・フォーゲルヴァイデ(ミンネゼンガー)の「パレスチナの歌」です。これは第6回十字軍に従軍し、1229年3月、平和的に聖地エルサレム入場したフォーゲルヴァイデがその感動を歌ったものとされ、中世の歌曲の中でも美しいもののひとつです(じっさいにはフォーゲルヴァイデは途中離脱したようですが)。ここでのホグウッドは、ジェイムズ・ボウマン(カウンターテナー)の歌を、ハープで訥々と伴奏しています。

430 264-2

コメント ( 0 )



« カール・リヒ... カール・リヒ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。