goo blog サービス終了のお知らせ 

アジアと小松

アジアの人々との友好関係を築くために、日本の戦争責任と小松基地の問題について発信します。
小松基地問題研究会

「もんじゅ」なんていらない!

2010年10月12日 | 原発
5月6日、14年6か月ぶりに高速増殖炉「もんじゅ」の運転を再開しました。運転再開後、案の定警報が続発し、事故の連続で、8月には3・3トンもある機器が炉心の真上に落下しました。2か月たった今も、まだ引き上げに着手もできない状況です。  この事故のために、来春に予定していた40%出力の試運転を7月以降に延期すると発表せざるを得ませんでした。「もんじゅ」は、本当にボロボロです。「もんじゅ」を廃炉にすることだけが、安全であり、地球にも人にもやさしい政策です。 . . . 本文を読む
コメント

もんじゅの運転再開を止めよう!

2010年05月01日 | 原発
 5月6日にも、もんじゅの運転を再開しようとしています。4月27日にはナトリウム漏えい検出器が故障し、その原因究明もしないまま再開することなどどうして許せますか。4月18日には、もんじゅを前にして、朴保(パク ホー)による「もんじゅを止めよう! 母なる地球が泣いている」との絶叫を合図に、「4・18ムダ、ムリ、無謀のもんじゅ再開抗議集会」がおこなわれました。 . . . 本文を読む
コメント

「もんじゅ」の運転再開をゆるすな

2010年02月21日 | 原発
 2月16日、内閣府原子力安全委員会の作業部会は、「もんじゅ」の運転再開を容認した経産省原子力安全・保安院の安全評価を妥当と判断し、19日には正式な評価をまとめ、22日以降に開かれる内閣府原子力安全委員会の本委員会で評価を正式に決定するという。 . . . 本文を読む
コメント

高速増殖炉「もんじゅ」を廃炉にしよう!

2010年01月03日 | 原発
 小松から80km、福井県敦賀半島に高速増殖炉「もんじゅ」があります。「もんじゅ」は核兵器製造工場といわれており、私たちは現代の戦争を考えるとき、「もんじゅ」について避けて通ることはできないと思います。 . . . 本文を読む
コメント