goo blog サービス終了のお知らせ 

デラシネ(deracine)

阪神タイガース・NOAH・BUCK-TICK・酒場・鉄道など

朝はパンですが…

2009-01-29 22:32:51 | グルメ関連
最近長かったので手短に。
非常に悩んでいます。
何に?
恋に愛に仕事に人生に社会に電車内の音漏れに…

それもあるんですが、
今悩んでいるのは、朝食のパンの厚さです。
私は一人暮らしであることもあって朝はパンです。
金のことも考えて食パンを食べています。
8年ほど前食パンを食べていた頃は8枚切を2枚。
(その後食パンをやめて会社でのおにぎり・サンドイッチという時代も長かったですが)
2年前に今の会社に勤め始めてからは、6枚切1枚でした。
基本はチーズを載せてオーブントースターで焼きます。あとでハムを載せます。
ところが、最近どうしても6枚切1枚では物足りなくなってきました。
最近、というかずっとなんですけど、朝食っても昼11時半ごろに腹が減る。
その時間帯に「ハラ減ってきたなあ」というのが私の口癖。なお、朝はあと牛乳とヨーグルト。

で、最近8枚切を買って朝2枚食ってるんですが、
腹は確かに、多少ですが持つようになりました。
ですが、今度はパンに対する満足感がないのです。
昨今はパンを「もっちり」とか表現することが多いですが、
6枚に比べて、その「もっちり」感が決定的にありません。
これで迷いが生じたわけです。
食っててパンのうまさを感じないんですね。

で、6枚切1枚に戻すか、8枚切2枚でいくか、真剣に悩んでいるわけです。
6枚切2枚という選択肢もないことはないですが、それだと3日でパン食い終わってしまう。
関西では主流らしい5枚切もいいですけどね。最近売ってます。
どうしようかなあと思っているわけです。
ご飯という選択肢はありません。ご飯炊いて食うことはできますが、他の用意ができない。
毎日外朝ってのも金銭的にきつい。ま、考えますけどね…

飲酒問題。

2009-01-17 21:58:03 | グルメ関連
プロ野球・ソフトバンクホークスの球団納会で、
未成年選手などが飲酒し体調を悪くし、救急車で運ばれたという一件がありましたが、
何というか、別の意味で管理が甘いなあと。
当然ながら未成年の飲酒はいけませんが、
綺麗事は抜きにして、いまどき未成年の飲酒なんて特に珍しい話ではありません。
つまり、未成年にそういう場で飲ませるなら、絶対にバレないようにやれと。
バレない限りは事件にならないし、我々の知るところではないのですから。

ところが体育会系の酒の場というのはおそろしく、その場にいる以上は飲まなければいけない雰囲気。
本当に酒が好きならともかくとして、未成年選手は飲まなければいけない雰囲気だったのでしょう。
そういう人に飲ませたらどういうことになるか、推測できないものかね。
形は違うけど、「これ以上やったらどうなるか」ということを考えていないのは、
大相撲時津風部屋で、若い力士を先輩が殺した件と同じ。
少年野球の監督が負けた罰に選手に異常なトレーニングを課し、エースが死んだのと同じ。
今回は死ななかったからよかったけど、急性アル中なら死んでる可能性もありますよ?
あと、他の球団でもありませんか?平気で選手が尻を出す球団もあったよなあ。

野球は好きだからこそ、野球界を汚すようなことだけはやめてほしい。

それと、未成年の飲酒ね。もはやごく当たり前でしょう。
でもね、飲むなというのは当たり前として、仮に飲んでも絶対に書いたりしゃべったり、事件にしたりするな。
それを強く言いたいですね。酒が飲めることは大人ではない。
本当の大人は、(悪いことではあるけど)問題を起こさないか、起こしても隠し通すものだ。

でもなあ…最近の若者は「酒離れ」してるとか見るけど、
何か酒に悪いイメージを持ってるか、悪い思い出があるんじゃないかなあ。
味覚が変わってきてるのも影響あるかもしれませんね。
私も大学入学直後、寮の飲み会で飲まされて吐いた後は、酒に悪いイメージ持ったものです。
まあ、あっさり克服したものですが。私の場合は酒好きの血筋でしょう。





猪木酒場/派遣村だか魔界村だか。

2009-01-13 22:48:29 | グルメ関連
今日は昨日に引き続き、上京中のけむと飲み。
新宿のアントニオ猪木酒場にいってきました。
非常に楽しい時間を過ごしてきましたよ。
やっぱり元気があるというのは素晴らしいことで…

場内テレビで流れる猪木の試合は、今日は一連の猪木カウントダウン。
引退試合まで見せてくれました。
中でもベイダー戦は屈指の好試合。逆に他がダメダメで…
前回はvsタイガージェット・シンとvsスタン・ハンセン。
うーん。猪木はやはり好きになれないが、気力と体力はたいしたものだと思う。

-----

あと、政治とか社会問題とかを取り上げるのはあまり好きじゃないんだけど、
派遣村、ですか。まあ、そんなのはどうでもいいんですけど、
仕事ね、本当に困っているなら、どんな仕事でもやってくださいね。

本当に派遣で切られた人は気の毒だと思うし、
貯金もできないくらい厳しい生活をしてきたんだと思うし(当然皮肉こめてます)、
派遣村にたどり着く交通費はあっても、就職活動にいく交通費は無いんだろうし、
主催者も派遣村の「村民」がおとなしくしていると逆に困るんだろうし、
それはまあ、それでいいのですが、

困ってはいるが、この仕事はしたくない、あの仕事はしたくない、
それだけは納得しかねますね。
まあ、すんなり全員の職が決まると主催者や反政府の市民団体は仕事がなくなって困るんでしょうけど、
当事者である派遣で切られた方々、生活保護や交通費はよこせ、でも仕事は選ばさせてもらう、
それはただのわがままって言うんですよ。
居酒屋とかタクシー屋とかあるいは地方自治体の臨時雇いやら、
雇用先はいろいろあるのに、それらが満杯になった話は聞かないですね。
何も嫌な仕事をやれ、やりたくない仕事でもしろ、と言ってるのではないですが、
わがままを言うのは、ほどほどにしたほうがいということですよ。

ところで素朴な疑問。
今すぐ総選挙やって、民主党政権になったら、
雇用問題、景気問題、全て良くなるんですかね?
株価上がるんですかね?派遣で切られた人たちは無事働けるんですかね?
自民党はもうたくさんですが、民主党になったら何かいいことあるんですか?
共産党でも一緒です。
「今より悪くなることはない」多くの人がそう言うでしょう。
確かにそうだ。でもそれで日本は良くなるんですか?悪くならなければそれでいいのですか?
今、最悪に悪い状況です。それが良くなるという確信が持てない限り、
民主党でも共産党でも国民新党でも、当然自民党にも、投票はできませんや。







今井りかさんがカップヌードルのCMに!!!

2008-11-27 22:21:53 | グルメ関連
言いたいことはわかるんですけどね、麻生さん。
というか、結構斬新な視点だなあと思いましたね。
確かに公平・不公平という点だけで言うならば、
健康な人も不摂生な人も同じ保険料というのはおかしいことです。
ですがそれを言ったら「保険」というものの考え方が根本から揺らぐと思うんですよね。
まあでも健康な人には何か見返りはあってもいいと思います。
というか、今年から健康診断にはメタボ対策も加わったので、
生活習慣の見直しが必要な人はそれなりに指導されるわけで、
不摂生な人を健康な人と決して同列に扱っているのではないと思うんですけど。

ただまあ、医療費の増大とか医者不足とかの問題もあります。
できるだけ国民が医者にかからないようにはどうすればいいのか、
そこは真剣に考えたほうがいいでしょうね。
さんざん不摂生をした挙句、医者にかかって、でも保険はみな同じ金を払うでは、
やはり不公平感を抱く人もいると思います。
決して適切な発言ではなかった今回の麻生発言ですが、
国民負担のあり方を考えるという点では一石を投じるものであったと思います。

例えば、ニートや引きこもり対策に税金が使われたら、
「働きもしない奴らのためになんで俺たちが働いて納めた税金が使われるんだ」という意見は出てくるでしょう。
病気とニートは同列には扱えませんけど、
税金の使い方、ということでいうならば、やはり不公平感は出てくるでしょうね。

ちなみに先日2ちゃんねるの管理人にして、私が個人的に認める日本最高のカス、ひろゆきが、
「ニートは働きたくないから働かない。それを国とかがどうこうして働かせようというのは限界がある」
という主旨のことを言っていました。
これは日本最高のゴミ、ひろゆきといえどまったく同感。
働きたくないのがニートやヒキ。就業のための支援の場とかもあるようですが、
そもそもそういう場に出れるくらいならニートやってねえって。
身近にもそんな感じの人が過去いましたが、1日3時間でも働いたら、とこっちが言うと、
「いや、とにかく働きたくない」の1点張り。
ああ、ニートとか引きこもりってそういうもんなんだなあと思いました。
まあ、これは今日の話の趣旨とはそれるのであとやめます。

-----

先日テレビを見ていたらカップヌードルの「ミルクシーフードヌードル」のCMに、
どこかで見た覚えのある美女がでているなあと思っていたのですが、
昨日またそのCM見まして、やっと思い出しました。
今井りかさんです。
↓↓↓ミルクシーフードヌードルのサイトはこちら↓↓↓CMも見れます。
http://www.cupnoodle.jp/milk_series/index.html

いやー、最近テレビで見かけることがなくなりましたからね、
久々の再会ですよ。フジ深夜の競馬番組「うまなで」とかTBSドラマ「パパと娘の7日間」に出たりしてましたが、
頑張ってるようで何より。というか大型商品のCMなんて、
広告作ったアンタ!(誰か知らないけど)いい人選した!!

今井さんはちょうど1年ぐらい前に写真集を出され、
その発売記念握手会に行っているのであります。
なんか見る角度、撮る角度で結構人相が違って見える人ですが、
言えることはとにかく、美しい。
今度一緒にカップヌードルすすりましょう。
飲んだ後で。(←うるさいこのメタボまっしぐら野郎)

ボジョーレー・ヌーヴォー初体験。

2008-11-20 22:09:53 | グルメ関連
Perfumeの新曲『Dream Fighter』が絶賛発売中です。
国民1人当たり1枚とは言いませんが、2人で3枚は買いましょう。

曲は良いと思いますが、PVを見る限りでは、歌詞がさっぱり聞き取りづらいです。
でもかしゆかかわいいよかしゆか
ちなみに私はPerfumeのシングルはまだ買ったことがありません。今回も…?(←おい)

さて、今日はとある集まりで、
本日解禁のボジョレー・ヌーヴォーをいただいてきました。
もはやブームは去った感のあるボジョレーですが、私はいただくのが今回が初めて。
普段ワインなんて飲まないので、ワインそのものが数年ぶりでした。
ただまあ、ボジョ、いや美女も傍らにいたので、ちょっと気合入れて飲んでみましたよ。
タダでしたし、結構飲みました。

味は正直に言ってしまうと、若くて薄い。味に奥行きが無いというのか。
良く言えばフレッシュなんですが、赤ワインのいいところはまるで無いような…
アルコールの入ったジュースを飲んでいるような感じでした。
まあでも旬のもの、季節モノということで味云々ではないので、あとやめます。

それよりも帰りに寄った近所のラーメン屋の醤油ラーメンのスープが変わっていて、
そっちがショックでした。あれは残念。

港北ニュータウン「新福菜館」へ。

2008-11-04 22:56:55 | グルメ関連
小室哲哉氏が逮捕されました。
少し前からそういう情報はあったので、
それほど驚きではなかったのですが、
朝日新聞では1面トップ記事でしたね。
かつては超大物であったし、やはり現在40代以下の方なら、
誰でも知っていると言っても過言ではありませんからね。

ここでは転落がどうのとか金遣いとか女がどうのとか言う気はありませんが、
あなたの創った音楽は多くの人に影響を与えました。
私は直接TMとかtrfとかglobeのファンではありませんでしたが、
80年代後半から90年代後半ぐらいまで、あなたの音楽が耳に入らなかったことはなかった。
多くの人に夢を与える存在であったのに、
犯罪に手を染めてしまっては。globeで成功したところで引けばよかったのに。
周囲に有能なブレインもいなかったのでしょう…
ただただ、残念です。引き際を間違えなければ、伝説で終わったのに。

-----

さて、今日は横浜市港北ニュータウン、「センター北」駅近く「モザイクモール」へ行ってきました。
横浜市営地下鉄「グリーンライン」に乗り、センター北駅から歩いてすぐ。
メインテナントは都築阪急ですが。で、ここはなんとショッピングモールに、
観覧車がついています。


そして今日のお目当てはラーメン店「新福菜館」。
そう、あの超有名な京都ラーメンの店です。京都へ行ったら必ず行く店です。
つい最近こっちにあることを知り、早速今日行ってきましたよ。
さすがに今日は混んでないだろうと思っていったのですが、案の定。
私は19:30頃入ったのですが、なんと客は私1人。さすがにこれにはびっくり。
そしてラーメンとチャーハンのセットを注文。
写真は店の外観と、ラーメンです。800円は高い。本店はもっと安い。
  

さて、ラーメンを一口すすると京都が甦りました。
やはりインパクトはある味です。濃いしょうゆ味。アブラっぽさもしつこくないレベルであります。
麺もチャーシューもネギも京都と一緒。麺はコシの強いストレート、チャーシューは特徴ある薄切り。
ですが、食べ続けていくうちに、やや物足りなさも。
確かにうまいんですが、京都の本店はもう少ししょうゆが強調されていたような…
名物のチャーハンは逆に京都のほうがもう少しあっさりしていたかも…?
もっとも京都で最後に食ったのが去年4月ですからアレですけど。
でもうまかったです。オススメです。
ただ、店が5階にあったため、やや落ち着かなかったのと(高い所が苦手なので)、
すぐ横に遊技場(ゲームコーナー)があって、そっちが騒がしくて集中できず。
でもまた思いついたら行こうと思います。
にしてもラーメンと半チャーハンで1100円は高すぎです。

そして横浜の近くに住んでいながら、今日は港北ニュータウン初体験でした。
都築区なのになんで「港北」なのかわかりませんが、
いかにもニュータウン的なところで、楽しそうです。今度は休みにいってみよう。

「かぶき」へ行ったよ!

2008-09-03 23:15:29 | グルメ関連
いいんですよ、負け続ければ。
もうやる気がないわけですから、最下位横浜にも無抵抗。
讀賣とももう5差。いいじゃん、優勝しなければ。
こんな弱いチームだと思わなかった。
横浜に行くことも考えたけど、行かなくて正解だった。
また明日もふざけた試合してください。

-----

今日はあのザ・グレート・カブキのお店「かぶき」へ行ってきました。
私の仕事関係の方がその店の従業員と知人で、
その縁で連れていってもらったのです。
詳しくは後日UPしますが、
最初厨房で料理を作っていたカブキが、一段落すると、客席へ来るじゃありませんか!
しかも空いていた私の隣の席へ。
いろいろ話をしました。毒霧の話も聞きました。
写真も撮っていただきました。
夢のような時間でした。
近日中に写真も含めてUPします。

けむとドライブ/バドミントン/ドコモ規制解除

2008-08-11 23:32:34 | グルメ関連
今日はドラゴンズブログでおなじみ大館在住けむと八戸へドライブでした。
地元で昼飯を食い、好天の中東北自動車道→八戸自動車道と行って、八戸到着。
そして蕪島→種差海岸で海を満喫。やっぱ海はいい!!写真はない!
そして八戸市民、周辺住民の台所「八食センター」へ。
八戸といったらやっぱりここですよ。
そしてそこで軽くですが寿司を食い、舌でも八戸を満喫。
それから帰ってきましたが、とても楽しい時間となりました。
車の中で男2人、いろいろ話もして、約半年ぶりの再開を祝いました。
相変わらず驚かされるのはけむの運転技術。うまいです。
自分とは比べモノにならない。いい勉強になりました。
また今度帰省時にはよろしく!!!!

-----

さっきまでやっていたバドミントン、オグシオの試合を見ていました。
とにかく相手の中国ペアが地獄のように強くて、
全く試合になっていませんでしたね。
とにかく相手を称えるべき試合で、彼女らは責められない。完敗でした。
中国ペアは髪型も男のようだし、スマッシュも男のように強烈。
オグシオにペースは渡ることは1度もありませんでした。
何というか、精神的に優位に立たれて、そのまま…というカンジでしたね。
でも、いいんです。
美しさの金メダルはオグシオ、あなたたちです。
写真集出てるんですよね。買うしかないか。
これで引退なのかどうかはわかりませんが、まあ婚姻届の用意はこちらでしておきますよ。(←?)
オグもシオもいいけど、しいていうなら背が高いオグが妻。
花のように可愛いシオが彼女。
(キモイ…キモすぎる俺…)

でも今日のヒロインは前田・末綱組でしょう。
第1シード、世界1位の中国ペアを破る大金星。
すごいことをやってのけました。実況のアナウンサーも興奮してましたね。
オグシオばかりが注目される中、実力を発揮し4強入り。
反骨精神みたいなのもあったんでしょうかね。
一気に金メダルまで突っ走ってほしい。
略して「スエマエ」とか。何でも略せばいいってもんじゃない(笑)
でも本当に頑張りました。あと2つ!!

-----

4連敗中のタイガースは明日から試練の讀賣戦。
連敗でゲーム差は6。連勝なら10。
今季最大のヤマ場がきました。
まず初戦勝って連敗止めましょう。

-----

あまり書きたくないことだけど、
2ちゃんねるへのドコモからの書き込みがようやく可能になりました。
7月終わりぐらいからずっと規制されていたんですよ。
いや、2ちゃんに、しかもケータイから書き込んでるなんて末代までの恥ですけどね、
非常に腹が立った&解除されてうれしかったことなので。

今回はどっかの大バカがケータイからの書き込みで悪いことをし(個人情報さらしたか何か)、
それを2ちゃん側から規制されたにも関わらず、
iモードを解約→再契約という卑劣な手で規制をかいくぐって、また馬鹿な行為をしたため、
怒った2ちゃん側がドコモからの書き込みを完全に止めたんですよ(らしい)。
バカな1人の人間のために多くの人間が迷惑を被るという事例です。
どこのどいつか知りませんが、生卵ぶつけてやりたい。50個ぐらい。
匿名だから何やってもいいってことは絶対にない。
2ちゃんが無くなればいいだけの話だけど、悪用は絶対に許されない。

ムンバイ

2008-07-30 22:49:17 | グルメ関連
東京・市ヶ谷のインド料理店「ムンバイ」。
昼によく行ってカレーを食べますが、
サービスでついてくる「マンゴーラッシー」がおいしい。
ヨーグルトドリンクみたいなものですが、
ほどよい甘さでやみつきになりますね。
普通にコンビニとかで売られないものでしょうか。
カレーもうまい。ナンが巨大。インドの雰囲気充満。
夜も行ってみたいもの。店員が全員インド人。

志田未来ですね。
成長してますね。
日テレ以外でも使われるようになりましょうね。

新春恒例!

2008-01-02 23:31:05 | グルメ関連
今日は青森県五所川原市へ。
「エルム」というショッピングモールがあるのですが、
そこに「津軽ラーメン街道」というラーメン屋が集合してるスポットがあるんです。
そこへ行って喜多方ラーメン「坂内食堂」のラーメンを食ってきたわけなんです。
休日は行列ができるくらいの人気なので今日はもう11時の開店と同時に入店。
そしてうまいラーメンを食ってきたわけなんですが…

実はこれ今年で3年連続なんです。
我が実家の正月の恒例行事になってしまっています。
そしてその後温泉に入って帰る。このパターンです。
親とは、私が正月帰省している時は毎年これでいこうと確認しました。
ちなみに温泉は今年は、青森と秋田の県境付近の「あいのり温泉」でした。
なお、温泉は年末から3日連続です。
31日は湯瀬温泉「鶴の湯ホテル」。
元旦は隣の大館市比内「ひないの湯」。
そして今日は上記。
温泉三昧でした。まあ快適でよかったです。

明日は帰京しますが、
ずっと実家で親と一緒にいたい気持ちと、
早く家に帰って一人でくつろぎたい気持ち、
いつも帰省するときはこの2つのせめぎあいになります。

今でもベストは実家で暮らすことだと思っていますが、
親とはいえ人と暮らすことはそれなりにストレスがかかります。
一人暮らしも十数年になってくると、完全に生活のパターンが出来上がっていますからね。
それに田舎での仕事や生活のことも考えると、おいそれとは戻れません。

どうしようか迷いながら、今年も東京で頑張ります。
あっという間にまた来年になるのでしょうね。