■赤い夕陽に泣きました / 三沢あけみ (ミノルフォン)
「島のブルース」や「アリューシャン小唄」等々の大ヒットを放った三沢あけみではありますが、今日まで、その活動は必ずしも順風満帆だったとは言い難く、結婚 ~ 離婚の他にも様々に公私の問題があった所為でしょうか、歌手としては大きなヒットに見放されていた時期が確かにありました。
しかし、それでも新曲を入れたレコードは制作発売され続け、なかなかの人気作が残されて来た中にあって、個人的には昭和44(1969)年に出した本日掲載のシングル盤A面曲「赤い夕陽に泣きました」が気に入っております (^^♪
なにしろ、それは作詞:川内康範&作曲:遠藤実から提供された悲しい失恋演歌ですから、三沢あけみも曲タイトルとおり、十八番の「泣き節」を全篇で披露しているんですねぇ~~♪
しかも、只野通泰が附したアレンジが、如何にも当時の流行がド真ん中という、ミディアムアップのエレキ&ビート歌謡を意識しつつも、決して保守本流の演歌的味わいを疎かにしていないあたりは、なかなかニクイばかりのイイ仕事だと思います (^^♪
そして、だからこそ、前述したとおり、彼女の「泣き節」が冴えわたるという好循環が生まれている気がしてなりません (^^♪
う~ん、しかし、それにしても、このジャケ写を拝観する度に、三沢あけみのキュートな面立ち、その佇まいにはシビレさせられますねぇ~~ (^^♪
それは現在でも、ほとんど変わらぬイメージなんですから、やはり彼女は我が国芸能界における美人スタアのひとりでありましょう。
ちなみに、三沢あけみは芸能界入りした時は東映のニューフェイスであり、サイケおやじが子供の頃には映画やテレビの時代劇に出演されていた印象もありますから、その刷り込まれた存在感は、なかなか大きいのかもしれません (^^♪
ということで、掲載盤は昨年、某ネットオークションで落札したブツなんですが、届いた商品が予想以上の良好盤だったのは嬉しかったですねぇ~~♪
もちろん以降、その出品者の出す商品をフォローしておりまして、そんな電脳社会での交流も、大切に思えているのでした。