OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

夏のロギンス&メッシーナ

2010-07-08 16:59:05 | Loggins & Messina

Full Sail / Loggis & Messina (Columbia)

さて今日も、ジャケットからして夏向き全開のアルバムです。

ご存じ、ウエストコーストロックの人気バンドだったロギンス&メッシーナが1973年秋に出した人気盤♪♪~♪ ただし我国で発売されたのは翌年の春でしたから、いよいよウキウキする季節には、そのジャケットイメージもジャストミートの結果オーライでした。

ちなみに、ここでロギンス&メッシーナを「バンド」と書いたのは、既にロギンス&メッシーナが単なるデュオチームではなく、前作以降、きっちりバックメンバーを入れたレギュラーグループとしてライプ巡業やレコーディングを行っていたからで、ケニー・ロギンス(vo,g)、ジム・メッシーナ(vo,g)、アル・ガース(sax,cl,vln)、ジョン・クラーク(sax,cl,fl,etc)、ラリー・シムズ(b,vo)、マール・ブリガンテ(ds,per) というのがその布陣でした。

そして特に助っ人として、お馴染みのマイケル・オマーティアン(key)、ミルト・ホランド(per)、ヴィンス・チャールズ(steel-ds) 等々が参加しています。

 A-1 Lahaina / 思い出のラハイナ
 A-2 Travelin' Blues
 A-3 My Music / 放課後のロックンロールパーティー
 A-4 A Love Song
 A-5 Medley:You Need A Man / Coming To You
 B-1 Watching The River Run
 B-2 Pathway To Glory / 栄光への道
 B-3 Didn't I Know You When
 B-4 Sailin' The Wind

まずはA面に針を落とした瞬間、なんとも楽天的なカリブ風味のメロディが流れてきます。そのバックを彩るスティールドラムやパーカッションも良い感じ♪♪~♪ しかも曲メロそのものが、う~ん、どっかで聞いたことがあるようなぁ~~♪ というあたりが、実に快感なんですねぇ~♪

まさにジャケットイメージどおりの音が出てくるという「ツカミ」は本当に上手いと思いますが、このロギンス&メッシーナのバージョン(?)をパクッた歌と演奏が内外に溢れている事実は、皆様も良くご存じのとおりです。

そして気だるいレイドバックなムードが逆にお洒落な「Travelin' Blues」から先行シングルとして大ヒットした「放課後のロックンロールパーティー」へと続く陽気な流れは、所謂ナチュラルな心地良さで、ジャズっぽいホーンの使い方もイヤミになっていません。特に「放課後のロックンロールパーティー」は、ウェスタンスイングやハワイアンムードミュージックの味わいも楽しいところでしょう。もちろんR&R本来の弾けたビートとエレキギターの炸裂は「お約束」です。

また、そうした狂騒から一転、実直な愛と夢を綴った「A Love Song」をシミジミと歌ってくれるケニー・ロギンスの幾分厚ぼったいボーカルも、なかなか存在感があります。

という様に、このLPは曲の流れも最高に素晴らしく、なんとAラスのメドレーは前半の「You Need A Man」がファンキーロック、そして後半の「Coming To You」がトロピカルポップスという、ちょっと想像もつかない異形の繋がりが実際に聴いてみると、これほど上手くいった仕上がりには悦楽すら覚えますよ。というよりも、ハッと気がつくとA面ド頭のムードに起承転結したというか、その目論見の完成度は流石!

う~ん、それにしても「You Need A Man」は乾いたジム・メッシーナのギターやホーンセクションの存在、また16ビートでグルーヴしまくるリズム隊が最高ですから、本音はLP片面全部を使った長尺演奏でも聴いていたいほどなんですが、後半「Coming To You」のお気楽ムードも捨て難い魅力がありますよ♪♪~♪

そしてB面にレコードをひっくり返す時の気持が急かされるようになっているのは、もう完全にロギンス&メッシーナに魅せられている証でしょうし、するとそこにはアコースティックフォークのハリウッドポップス展開が心地良い「Watching The River Run」が置かれているのですから、たまりません。いゃ~、本当にこの2人は素敵な曲を書いてくれますねぇ~♪ 爽やかにしてハートウォームなコーラスハーモニーも上手いです。

しかし続く「栄光への道」は、またまた一転しての、極言すればプログレ~フュージョン風の歌と演奏が強烈! それはバイオリンのアドリブやヘヴィなファンキーなビート、また管楽器のソロパートまでも含んでいますから、一般的なウエストコースロックの観念からは逸脱していると思います。曲調も決して明るくはなく、なんと演奏時間は8分半を超えているんですよっ! しかもジム・メッシーナのギターからは、その音色共々にドライなフレーズが連発され、まさに当時のバンドの纏まりと勢いが、きっちり記録された名演でしょう。

ですから、続くファンキーポップな「Didn't I Know You When」が、これまた心地良く、ケニー・ロギンスのホワイトソウルな歌いぷっりにリードされた仕上がりは、マイケル・マクドナルド期のドゥーピー・ブラザースに近いものがあると言えば、納得していただけるでしょうか。個人的にはロギンス&メッシーナのベストカセットを作る時には、必ず入れていたトラックです。

そしていよいよオーラスの「Sailin' The Wind」は、まさにこのアルバムの締め括りに相応しい厳かにして優しい名曲で、ちょいと神秘的な前半からラテンファンキーなビートを活かしたサビの展開、神秘的なコーラスとジム・メッシーナの抑え気味のバッキングも、実に計算されたものだと思いますが、決して不自然ではないと信じています。

ということで、このB面も流れが素晴らしく、つまりはアルバム全体の完成度は極めて高い名盤だと思います。しかも大衆性が決して蔑にされていないんですねぇ~♪

まあ、そのあたりがマニアックな音楽ファンにすれば、ロギンス&メッシーナって物足りない!? と決めつける要因かもしれませんが、後に発売されるライプ盤を聴けば、そこにはシミジミとしたアコースティックな歌からスタートし、痛快なポップス&ロック、さらにはジャズフュージョン系の長尺演奏までも、そのバンドとしての一体感を大切に繰り広げる真骨頂が記録されていますから、スタジオ録音のアルバムを纏まり過ぎと非難することは間違いではないかもしれませんが、的外れなのは確かでしょう。

むしろカチッと作られたアルバムがあればこそ、ライプステージが親しみ易く、また奔放に展開されるのであって、そこに集う観客だって百も承知のお楽しみ!

と、まあ、例によって回りくどい文章になってしまいましたが、とにかく夏に向かって聴けば素敵な中身は保証付きです。またアルバム劈頭を飾った「思い出のラハイナ」に因んだのでしょうか、ハワイで撮影されたというジャケットもイカシていますねぇ~♪

これもまたウエストコースト崇拝主義を象徴する1枚かもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする