黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

211系団臨と赤電 後編 【2012/05/12】

2012-05-22 21:05:21 | 鉄道撮影記

熱海からは、まだまだ安泰そうなJR東海の211系5000番台に乗ります。



三島駅で伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り換え。目的は今年6月で引退予定の1100系赤電。元西武701系なんだそうです。
1100系の引退については親切なことに1年ほど前から告知されていたのですが、あれよあれよという間に引退まで1か月ちょっと。これはいかん。
そこに211系団臨と1100系運転日が合致したためやっと今回足を運ぶことに。
ちなみに伊豆箱根鉄道に乗るのは今回が初めて。実は静岡の鉄道はまだ全線制覇していないんですよね。よく通っている大井川鐵道も井川線の途中までしか乗っていませんし。



赤電に乗ってまずは終点の修善寺駅へ。これで駿豆線制覇。
ホームには185系「踊り子」もいました。



修善寺駅に行ったら「武士(たけし)のあじ寿司」を食べるのがわしの夢じゃった。
お昼もまだだったので購入。



あくまで1100系の撮影が目的だったのですぐに折り返し。乗るのは185系「踊り子」。なんだかんだ言っても伊豆方面の優等列車の顔ですよ。183系だったらこうは思わなかったと思う。
駿豆線内は特急料金不要の快速として運転されますので乗り得列車ということになります。



車内で駅弁を食べます。



中身はこんな感じ。
ご飯の上に乗っている鯵は、伊豆近海でその日に獲れた天然物を軽く酢〆して使用。ほのかにお酢の香りがしますが、どちらかといえばこれはお刺身。他にも天城産のわさび、松崎産の葉桜など伊豆の素材を使うことにこだわっています。
なるほど、これは美味しい。鯵寿司の中ではダントツです。駅弁全体でもトップクラスに入るおいしさ。おすすめでございます。



伊豆長岡駅で下車し、後続の1100系を撮影。
ちなみにこの赤電塗装は引退を前に昔のものを再現したものですが、塗り分けが伊豆箱根鉄道のパターンで西武の赤電ではないことが少し話題になりましたっけね。
まあ誰も西武の赤電を再現するとは言ってなかったし、早合点したオタがマヌケよね。というかリバイバルしてくれただけでもありがたいと思わなくちゃ。



ヘッドマークのアップ。



1100系で大場駅まで乗り、そこから歩いて沿線の撮影地へ。駿豆線のお立ち台ですね。
まずは185系「踊り子」を撮影。5両編成も旧塗装やってくれないかしら。



自社オリジナルの3000系。前面をくぼませた国内ではあまり見かけないデザインの電車です。
ちなみにここは富士山と絡めることが出来ることでも有名ですが、雲に隠れて見えない状態。それどころか雲行きが怪しい。



こちらも3000系ですがこっちはステンレス車。大雄山線の5000系に近いデザインです。211系を改造すれば模型でも再現できるよ!
そしてついに雨が降ってきやがった。聞いてねぇぞおい。通り雨でしたが、ひどい目にあった。



そして1100系。ちょうど雨が降ってる時に通過していきました。ちくしょう。



これもオリジナルの7000系。イケメンさん。
転換クロスシート・中間車2扉と、駿豆線はもちろん静岡地区の一般車としては破格の設備。JR東海道線乗り入れもにらんだ設計でしたが、結局実現しないまま今に至ります。

雨足がやんできて小雨になったのでここら辺で撤退。



帰り際に1300系も撮影。これも西武の新101系を譲渡してもらったもの。
これで駿豆線車両は一通り撮影できたことに。



最後に三島駅付近で撮影。まずは1300系。いずっぱこの塗り分けもかっこいいもの。



三島駅に向かう1100系。これの折り返しを狙います。



3000系。日が差してきた!



7000系。逆にこっちは逆光に。



1100系修善寺行き。順光でうまく決まりました!


これにて撤収して帰宅しました。今度は観光主体で訪れたいですね。


◆宣伝コーナー◆
前々回の記事でワロス鉄道のことををサラッとステマしてみたらもっと露骨に宣伝しろと言われたので、例大祭の日までに投稿した記事の最後に宣伝してみます。

5月27日、東京ビッグサイトで行われる東方Projectオンリーの同人イベント「博麗神社例大祭9」にて、ZBSワロス鉄道も参加します。場所は「に-34b」です。
立ち読み・冷やかし大歓迎。どうぞ寄っていってください。
私は参加しません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿