黒鉄重工

プラモ製作、旅行記執筆をやっています
同人誌通販始めましたhttps://603kurogane.booth.pm/

四国project ~Conquest of Japan~ その8

2013-12-02 22:07:55 | 旅行・イベント記

徳島駅に戻ってきたところで、いったん駅の外に出て朝飯を食べることにします。
駅の近くにうどん屋「セルフうどん やま」があったのでここにしてみました。昨日食べた「うどん本陣 山田家」が格式高かったのに対してこちらは気取らずに入れそうないかにもなお店です。



わかめそばにわかめ天ぷらとわかめ尽くしなうどん。わかめ天ぷらは珍しそうだったのでね。うまかったです。



うどんを食べた後は再び駅のホームに入って列車の撮影をします。まずはN2000系の特急「うずしお」。



構内には徳島運転所が併設されているので、留置線に止まっている車両を見られます。
ちょうど、奥から2000系、キハ185系、キハ40系、1000形と特急型、一般型の新旧気動車の並びが見られました。いいですな。



1200形。1500形と併結できるよう1000形を改造した車両。



1500形。JR四国の新鋭気動車。エコなエンジンを積んでいるとのこと。
水色な車両が多いJR四国の中にあって緑色を基調としたカラーリングをしています。デザインも凝ったものになっていていいですね。



第16走者:牟岐線 特急「むろと」1号(キハ185系) 徳島9:51→牟岐10:59
さて、次に乗る列車がやってきました。阿波池田発の特急「むろと」に乗ります。乗るのはキハ185系。ローカル特急に使用されてる感がありますな。
乗ったのは普通指定席。グリーン車ないんです。



山の中、たまに海を走りながら徳島を南下します。ただ山側の席だったので海は見れず。



1時間ぐらいで「むろと」の終点、牟岐駅に着きました。



「むろと」の方向幕。国鉄チック。



第17走者:牟岐線(1500形) 牟岐11:05→海部11:19
特急から普通列車に乗り換えて、牟岐線の終点の海部まで行きます。



海部駅に到着。「かいふ」って読むんだそうです。



牟岐線の終点ですが、線路はまだ続いています。まだこの先にも行きますよー。


その9へ→


最新の画像もっと見る

コメントを投稿