落ち着いた大人になろう!

旅行やら映画やらの独り言

上陸できなかった軍艦島ツアー その1

2023-09-14 15:20:59 | 旅行記・九州

8月30日 水曜日

早く観に行かないとそのうち崩れちゃうかもと思って、9月2日土曜日出発の1泊2日の軍艦島に上陸するツアーに申し込んでいたのだが。この日ツアー会社から電話があった。

「管轄する長崎市が台風を警戒して、観光客上陸の際の手摺などを撤去を決定し9月2日を含めしばらく上陸できなくなった。今回のツアーは軍艦島上陸がメインのツアーなので、キャンセル料無料でキャンセルするか、他の日程に変更もOKです。」

で、調べたら軍艦島って、風速5m・波高50㎝で上陸不可だし、テレビ番組で観光ルート以外の場所とか結構観てるし。

まあ、いいかっとキャンセルせずに参加。

 

9月2日 土曜日

8:30羽田空港発で10:25に長崎空港着。添乗員さんと待ち合わせ。15名参加予定が、一人参加の私とおじいさんと、大学生位の子供二人を連れたお母さんの、3組5名の参加。観光バスは大型バス。旅行会社に申し訳ないような・・・。まあ、しょうがない。

長崎港に到着すると、自由昼食。「ゆめタウン」という山陽や九州のイオンみたいな大型ショッピングセンターのフードコートの初「リンガーハット」で長崎ちゃんぽんと餃子を食べる。

Ⅰ.軍艦島周遊クルーズ

13:00に出航。

この船の2階の右端に陣取る。

途中のガイドが楽しい。ためになった。

三菱長崎造船所 ジャイアント・カンチレバークレーン

 

②長崎造船所第三船渠

自衛隊の船が修理中?

 

カトリック神ノ島教会

 

④軍艦島

↓ この位置からの眺めが軍艦「土佐」に見えたらしい。

↓ 観光用のドルフィン桟橋

↓ 羽島神社の祠あと

↓ 北側の鉱員社宅

↓ 西側の鉱員社宅

↓ 端島小中学校

↓ 一番高い場所にある職員住宅

↓ 端島病院

右回りと左回り、両方回ってくれてたのでたっぷりと観る事ができた。上陸できなかったけど、結構上陸した気分になった。わざわざはリベンジしなくても良い気分。

 

⑤謎のモアイ像

港に戻る途中南山手側にあった。調べたら、個人が観光目的で建てたらしいが、完成・公開まで後2年位かかるそうだ。

↓ 造船所がいっぱいあった

横須賀と風景が似てるが、横須賀の漁港の代わりに造船所がある感じ。

↓ グラバー園の建物の屋根

15:00長崎港着。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ブギーマン」 | トップ | 上陸できなかった軍艦島ツア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記・九州」カテゴリの最新記事