日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

退職後の雑感(411)

2023-03-08 08:08:39 | Weblog
  「退職後の雑感、常に新たな気持ちで」

 「オンラインDMM英会話」で、いろんな国の人と、話しています。
 2月20日(月)、ジンバブエの人と、話しました。
 2月23日(木)、モロッコの人と、話しました。
 2月28日(火)、ポーランドの人と、話しました。
 3月2日(木)、パキスタンの人と、話しました。
 3月6日(月)、エジプトの人と、話しました。
 3月7日(火)、バングラデシュの人と、話しました。
 英語だけでなく、モロッコの人と話す時は、アラビア語で、ポーランドの人と話す時は、ポーランド語で、パキスタンの人と話す時は、ウルドゥー語で、エジプトの人と話す時は、アラビア語で、バングラデシュの人と話す時は、ベンガル語で、少し、話しました。
 まあ、短い時間でしかないですが、通じているのを実感出来ると、実に、楽しいですね。
 多国語の文字を知っていると、例えば、テレビで、ウクライナ語で、ウクライナと書いていると、読めますし、ロシア語や、ハングルや、アラビア語で書かれていても、ちょっとは読めるので、それなりに、嬉しくなります。
 私は、「知識は、パワーだ!」と思っています。自分を守る意味でも、特に、今からの国際化の時代では、多くの挨拶言葉は、大切ではないでしょうか・・・?!
 英語以外の外国語を日本人が話すと、海外から来て、日本に住んでいる外国の人、凄く、驚かれますね。それで、もう、それなりに友達になれる感じですが・・・?!
 「アッサラームアライクム」「アーユーボーワン」「メルハバ」「チュームリャップスオ」「ケモナチェン」、初めは、1日、たった一言でも、覚えて行ければ、先々は、夢一杯・・・?!

*写真は、18年前、バングラデシュに行った時に、一緒に、撮ったもので・・・この人から、「次回、ここに来た時には、是非とも、私の家に泊って欲しい」と強く言われましたが・・・。

 (令和5年3月8日、記載)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(410)

2023-03-07 09:05:22 | Weblog
  「退職後の雑感、日記」

 令和5年3月6日(月)、午後3時半過ぎに、「さいき海の市場〇」に家内と歩いて行き、そこで買物をして(それを翌日、郵便局から送る)、佐伯駅の近くにあるレストランで、夕食を摂りました。
 落ち着いた感じの外国の人が、そこで働いていました。帰る時、「どこの国からですか?」と私が尋ねると、上手な日本語で、「スリランカからです。」と言われました。直ぐに私が、「アーユーボーワン?」ですね、と言うと、驚き、ニッコリして、いろいろ(日本語で)尋ねられました。
 私の頭の中で、「コヘダ(どこ)」と「コホマダ(どう)」の整理が付かなくなっていて、話しが終わって、自分の間違いに気が付きました。最後に、私が、「スツティ(ありがとう)」と言って、楽しく、別れました。日本人で、英語以外の外国語、それも、スリランカ語を、ちょっとだけでも、話すとなると、スルランカの人にとっては、特別な人になるかも・・・?!
 帰る時、タクシーが止まっていたので、トントンとドアを叩くと、「どうぞ」と言われ、乗り込むと、西田病院で運転手をしていた「T」さんでした。西田に36年もいて、その後、今の仕事に(9年近く?)付いていて、もう直ぐ、後期高齢者になります、と言われました。
 「T」さん、働き者で、どんな時間帯でも、快く、ニコニコして、仕事をされていて、職員からの評判、とても良かったですね。私も、宮医大(主として先天性心疾患)や県病(病名が付いている時)や大分医大(病名がよく分からない時)に送る時、大変お世話になっていました。 
 「よく、病院の救急車で、宮崎(医科大学小児科)まで行っていましたね。ちょっと遅れていたら、手遅れってこともあって、患者さんから、私(Tさん)まで、お礼を言われたりして・・・」などの話で、盛り上がりました。
 (ハンサムな)「T」さん、今も、若々しく、仕事が楽しいと言われていました。運転手は、「T」さんの正に天職ですね。
 医療する上で、嫌な思い出も確かにありますが、いい思い出も、それ以上に、しっかりとありますね。
 感謝感謝感謝、ありがとうございました。

*写真は、この日、夕食を摂ったレストランに貼っていたもの。

 (令和5年3月7日、記載)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(409)

2023-03-06 09:29:37 | Weblog
  「退職後の雑感、棋王戦」

 令和5年3月5日(日)、渡辺名人と藤井竜王の棋王戦をずっと見ました。最後の方は、家内と一緒に、釘付け状態で見ていました。
 99:1が、突如、藤井五冠が、一手を指して、1:99になった時には、思わず、声が出て、驚きましたが・・・まあ、この闘い、それまで、藤井五冠は、渡辺名人に押され気味で、分が良くなかったのですが・・・。
 あまり大きなミスをする事のない藤井五冠なのに、今回は、大きなミスをして、ガクンと項垂れていました。(←久々に、この姿を見ましたが・・・)
 今回は、先手盤で、ずっと連勝をしているので、大方の予想は、勝って、棋王戦を制して、六冠となって、マスコミを大いに賑わす感じでしたが、そこは、渡辺名人、底力を出して、藤井五冠を下しました。
 藤井五冠も、1分将棋で、時間に追われて、疲れもあってか・・・→まあ、今回は、こうなるべきしてなったのかも、知れませんが・・・?!
 将棋のプロは、常に、緊張を強いられている感じです・・・→1年ごとにクラスが上下し、所属するクラスで、負けが込むと、自動的に下のクラスに落ち、当然、収入も少なくなります。プロになるのも大変ですが、それからも、大変です。

*写真は、イスタンブールで宿泊したホテルの屋上から撮ったもの。
*https://www.shogi.or.jp/match/junni/index.html(←日本将棋連盟)
*https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E5%9C%A8%E4%BD%8D%E8%80%85%E4%B8%80%E8%A6%A7(←タイトル)

 (令和5年3月6日、記載)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(408)

2023-03-05 08:14:58 | Weblog
  「退職後の雑感、夫婦の会話」

 令和5年3月4日(土)、午後、いつもの調子で、家内とテクテク歩いて、自宅から「海の市場〇」まで行って、買物をして、それを県外に送りました。
 ミカンを送るのに・・・「海の市場〇」の中でも、これは、宅急便では、送れないとのことで・・・そこで買ったミカンを佐伯駅の隣のコンビニまで行って、送りました。
 この日は、曇り空で、少し、風が強くて、底冷えが少しする感じでしたが・・・行きも帰りも、お互いによく話しました。(←この日の歩数は、12.156歩)
 夫婦の会話は、世間では、あまり多くないとのことですが・・・私達二人は、よく話します。昔は、9:1って感じで、圧倒的に私の喋る方が、多かったのですが、今は、4:6で、家内の方が、多いですね。家内の声も、昔よりも大きくなり、聞き直すことも少なくなっていますが・・・それでも、時々、聴き取れません。
 家内が言うのに、「レストランで、歳を取った男女二人が、話さなくて、食べている場合の殆どは、夫婦とのこと・・・」。
 食事の時、直ぐに、私が、スマホを見るのは、嫌みたいで、今から、自分(家内)も、スマホを見ることにすると言われました。
 そうだなあ、多くの人が、スマホをよく見ていますね・・・→中には、近くにいるのに、メイルで、会話している感じの人もいるみたいで・・・?!
 スマホで、背は丸くなり、目も疲れて、身体の為には、あまり良くないかも・・・まあ、車ないので、その点は、いいかな・・・?!

*https://www.youtube.com/watch?v=OSSLd0rf6hM(←老化を防ぐ為に)

 (令和5年3月5日、記載)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(407)

2023-03-04 09:17:36 | Weblog
  「退職後の雑感、今、世界は・・・」

 日本は、今、実に平和ですね。これも、もちろん、自国の努力の結果だとは思いますが、それまでの多くの人の犠牲の上に成り立っているのでは・・・?!
 以下に、脱北母娘の録画があります。見るモノ、聞くモノ、全てがとても新鮮で、刺激的なんですね。興奮の連続ですね。
 思い出せば、小学校の時、黒板に、遠足の予定が書かれていました。1週間も待つのが、長くて長くて、待ち遠しかったですね。遠足で、気に入った友達同士で、歩いて行くのって、楽しかったですね。修学旅行も、かなり前から、気にして、楽しんでいましたね。
 それが、今は、どうでしょうか・・・?!
 日本人の多くは、空腹で苦しむことは少なくなり(生活保護制度もあって)、寄生虫もなくなり、国民皆保険で、いつでも、どこにいても、いい医療が安くて受けられます。昨今は、新聞は取らない、テレビは見ない、スマホだけって感じの人も、多くなっている様ですが・・・?!
 多くの日本人、他の国の動向に、あまり、関心がない様ですが・・・?!
 日本は、太平洋戦争後、直接戦争に巻き込まれることなく、平和であり続けてきていますが・・・その間、多くの国が、戦争に巻き込まれてきていますね・・・。
 イラクに大量破壊兵器があるとの考えで、米国は、湾岸戦争を始めました。しかし、なかったですね。ベトナム戦争もアフガヌスタン戦争も、最後には、アメリカは、手を引きましたね・・・。
 戦争って、始めることよりも、終わらせることの方が、はるかに難しいですね。
 コロナワクチン後遺症の報道の様に、マスコミの在り方も、今、岐路に立っているのでは、と思っているのですが・・・?!
 人類史上、初めて核を落とされた日本は、もっと、平和外交に力を入れて欲しいと思います・・・→いや、もっと積極的になるべきだと、私は、義務的に、思っているのですが・・・?!
 いじめっ子がいても、それを、見て見ぬ振りをしているのって、良くないことですから・・・?!
 
*https://www.youtube.com/watch?v=N2C0OCf5NaI(←脱北母娘)
*https://www.youtube.com/watch?v=FnhTe1__6fo(←外国の人から見た日本)
*https://www.youtube.com/watch?v=-tl98PbjU4M(←ロシア人の意見)
*写真は、佐伯市の医師会の忘年会で、太極剣をしている私です。

 (令和5年3月4日、記載)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(406)

2023-03-03 10:02:17 | Weblog
  「退職後の雑感、花粉症」

 今、花粉症の真っ只中ですね。
 令和5年3月2日(木)のポカポカ陽気の日、家内とテクテク歩いていると、家内の、今日の「花粉症」の症状が、一番(?!)、大変でした。毎年のことですが・・・何でも、今年は、昨年の8~10倍の飛散量とか?!
 私も、かっては、花粉症が酷くて、診察中、何度も鼻をかんでいましたが・・・何故か、いつの間にか、ひどいのは、なくなりましたが・・・→歳取って、免疫力が落ちたせいかな・・・?!
 家内はh、スギ花粉症以外に、ヒノキ花粉症もあって、ヒノキ花粉症も、大変ですが・・・。
 治療は、いろいろあって、私もいろいろしてきてるのですが・・・二人とも、今は、抗ロイコトリエン剤を服用していて、これ、副作用がなくて、いいのですが、効き目は、もう一ですね。そうこうしている内に、治ってしまうので・・・毎年、この繰り返しですが・・・?!
 まあ、生きる上で、いつも、同じより、時期により、いろんな変化があった方が、楽しくて、いいかな・・・?!
 1月は、年の初めで、いろいろあって、気ぜわしく、
 2月は、1年で、一番寒くて、大変で、
 3月は、花粉症で、大変で、(梅が見頃ですが)
 4月は、桜が見頃で、花見があって、いいですが、
 5月は、ポカポカ天気で、過ごし易くて、
 6月は、雨が降って、散歩が出来なくて、
 7月は、暑くて、大変で、
 8月は、残暑で、暑くて、(しかし、盆太鼓が打てれば、楽しくて)
 9月は、まだ、暑くて、時に、台風が来て、大変で、
10月は、過ごし易くて、
11月は、紅葉が見れて、もの悲しくなって、
12月は、年末で、いろいろあって、忙しくて、
 まあ、同じでないので、退屈しなくて、いいかな・・・?!

 今週のテレビNHKフランス講座にもありましたが、人生、「Amusez-vous,bien!」(お楽しみ下さい!)ですね。

*写真は、令和5年3月1日、パソコンしている部屋から見た景色です。

 (令和5年3月3日、記載)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(405)

2023-03-02 09:26:14 | Weblog
  「退職後の雑感、語学三昧?!」

 毎日、貴重な1日、1日が、容赦なく過ぎて行きます。
 老後の生き方、多くの人が悩む所ですが、気が付くと、したいことが一杯あって、時間が足りない状態になっていて・・・まあ、これって、贅沢な悩みかな・・・?!
 寒い2月も、無事に終わり、春がもうすぐ来ます。日本は、四季の変化が素晴らしいですね。空気は綺麗だし、まあ、花粉は飛んでますが・・・。
 今まで、ボーッとして、あまり気を付けていなかったことが、退職して、1年1年、新たなページに刻み込まれて行く感じになっています・・・?!
 草花の名前何て、殆ど関心なかったのですが、退職して、少しずつですが、覚えて・・・断捨離も、まあまあ、進んで・・・リフォームもそれなりに順調にしているし・・・多国語も、今は、10カ国(中国語、アラビア語、ベトナム語、インドネシア語、ヒンディー、ハングル、イタリア語、フランス語、ドイツ語、スペイン語で、いつでも、簡単な挨拶が出来る様に、努力していますが・・・)、同時進行ですが、何とか・・・?!
 オンラインDMM英会話で、2月20日は、ジンバブエの人と、2月23日は、モロッコの人と、2月28日は、ポーランドの人と、英語で、話しました。モロッコの人とは、少し、アラビア語で、ポーランドの人とは、少し、ポーランド語で、話しました。
 何か、世界の人と繋がっている感じになって、楽しいですね。
 感謝感謝感謝!!

*https://www.youtube.com/watch?v=X6Yifnd32Go(←老人の品格)
*https://www.youtube.com/watch?v=EJqds8KHaaQ(←伊木ヒロシの話)
*写真は、「華厳の滝」です。

 (令和5年3月2日、記載)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(404)

2023-03-01 09:35:05 | Weblog
  「退職後の雑感、私の大学病院生活」

 今でも、大学病院勤務での夢をよく見ます。
 大学を卒業して(宮崎県立宮崎病院で研修した後に)宮崎医科大学(現在の宮崎大学)に就職しました。ちょうど(診療が)オープンした時に就職し、昭和52年10月1日~昭和55年3月31日までの2年半、勤務しました。
 スタッフ不足で、教授1、助教授1、講師1、助手4で、わずか7名の出発でした。忙しかったですね。私が一番下っ端でしたが、当直も、一人前にしていました・・・何せ、初めは、講師1+助手4の5名で、当直体制を組んでいましたから・・・。
 大学の使命として、診療以外に、教育と研究があります。朝、早く起きて、近くの学校に行って採血したり(生活習慣病のリサーチの為に)、(教室が循環器をメインにしている関係で、ベクトル心電図などの)学童の心臓検診の検査に、午後からに行ったりしていました。
 教育の準備を依頼されてスライドや資料を用意し、教授の講義に同行していました(私も、医学生の前で、症例報告などしていましたが・・・)。宮医大生の熱意は、驚くほど凄くて、講義が終わると、グルッと囲まれて、質問攻めにあっていました・・・!
 患者さんを沢山は受け持っていないのに、日曜に仕事をしないと進まない状態でした。大学病院って、特殊な所ですね!
 ・・・→入院すると、まず、カルテ作りから始まります。主治医が束ねてカルテを作ります。何の検査をしたかを記入し、検査の結果の用紙を張るのも、もちろん、主治医です。採血は、全て、ドクターがします。当直だと、静注だけでも、それで起きなくてはなりません。宮医大小児科の場合、循環器の疾患が多かったので、急変することが多く、よく起こされていました。もちろん、翌日も、全く普通に仕事をします!
 ナースは、何故か、与えられた仕事以外はしない感じで・・・病院の近くに住む子どもさんが受診したいと言って、深夜来院したりすると、いろいろもめていましたが・・・?!
 で、ドクターの給料の方は、実質労働時間を時間給にすると、ナースと同じくらいとなっていて、それでも、一応、文部教官なので、研修医や医員のドクターよりは、かなり恵まれていましたが・・・。
 今は、かなり改善されている様ですが、それでも、世間の人が思っているのとは、かなり、違いますね。正に、ブラック企業だったですね・・・?!(←今は、当時よりは改善しているとは、思いますが・・・?!)

 (令和5年3月1日、記載)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする