日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

為になるかも知れない本(その115)

2007-06-11 07:18:44 | Weblog
 次の内容は、「研修病院の選び方」と題して、川崎市立病院院長、慶応大学内科客員教授でもある勝正孝先生の書かれた内容である(卒業前にもらった)。

一理想的な研修病院一
 いかなる研修病院が最も理想的であるかは、研修を受ける医師の希望と心構えとによっていろいろ異なってくるので、一概には言えないが、ごく一般的には、次の事が言えるように思われる。
(1)自分が研修する科に、実力があり、しかも親切な指導医がたくさん(各専門分野に)いること。
(2)総合病院であって、各科に余り凸凹がなく、しかも各科相互のコミュニケ一ションの良いこと。
(3)第一級の診断、治療のできる最新施設を有すること。例えば、中検、手術室、レントゲン、RI、リハビリテ一ション、特殊医療施設(総合内視鏡、CCU、ICU、腎センタ一、高圧酸素室等)が充実していること。
(4)病歴室、図書室、フォトセンタ一、研究室、教材室等が整備していること。
(5)入院、外来ともに症例が多く、多彩な患者の診察が可能で、手術、分娩等の件数が多いこと。各種の専門外来を実施していること。
(6)CPC、症例検討会、病理示説会、死因検討会、抄読研究会等が全病院及び各科で定期的に活発に行われていること。剖検数と剖検率の高いこと。
(7)学会活動が活発で研修医にも学会発表の機会があり、さらに論文作成まで指導してもらえること。
(8)給与が多額であり、研修医用の宿舎のあること。
 大体以上のような病院であろう。しかし、上の条件すべてを満たす研修病院は、現在のところ、日本には一つもないと言う研修医もいれば、ほぼ満足すべき病院はかなりあると思う人もいる。当然、本人の考え方によって違ってくる訳である。全てを求めて徒に条件の足らざる所を嘆くよりは、足らざる所を自分の努力によってこれらを捉えるくらいの気持ちを持てば、必ずや新しい分野が開けてくるものである。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 為になるかも知れない本(そ... | トップ | 為になるかも知れない本(そ... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事