○昭和51年12月25日(土)晴。
ファンコニ一症候群(ファンコニ型の再生不良性貧血)の○○君が退院した。蛋白同化ホルモンAnadrolの5mgで維持し、ステロイドホルモン30mgから減量して行って、10mgになった時に退院とした。スゴイ貧血だったが、とても顔色が良くなって帰った。信じられない位だ。今まで何度も輸血されていたのに、自分はしなかった。一度も。貧血があっても結構元気で、それに輸血することにより骨髄を刺激することよりもむしろ造血能を低下させると考えたからだ(輸血したらと周囲から言われてきていたが)。(○○君、それから、ずっと年賀状のやりとりをしていた。数年前に亡くなられたが、亡くなった時、母親からその通知の連絡があった)
(昭和51年7月24日Hb4.3g/dl、昭和51年8月1日Hb6.0g/dl、昭和51年10月25日Hb10.6g/dl、昭和51年12月23日Hb12.9g/dl)
○昭和51年12月27日(月)晴。
○ベビ一を帰した。十二指腸穿孔で腹膜炎になっていたのに、しかも、体重が2.050gしかなかったのに、助かった。
○○看護婦さんが、「先生が(看護婦さんはもっと優しくあって欲しいと)言ってから、(職場の雰囲気が)変わった」と言った。前よりも、明るい職場になった感じがした。
この○ベビ一の症例は、私に新生児医療の素晴らしさを教えてくれた。手術した外科医からは、「助からないだろうが・・・」と言う様に言われ、そう父親には説明していた。父親は、毎朝早く、ベビ一室の窓越しから自分の診察とベビ一を真剣に見ていて、「先生、今日は昨日よりも顔色が良くなった」とか「手足の動きが昨日よりもいいごとある」などと言い、術後1週間経って多分大丈夫でしょうと説明した時、泣いていた。私も必死でよく診たが、親も実によく観察していたことを知ってビックリし、又、新生児の生命力の強さに驚かされた(その後、佐伯の西田病院に私がいることを知って、その後数年経てから、大きくなったその子どもを連れて、挨拶に来てくれた)。
ファンコニ一症候群(ファンコニ型の再生不良性貧血)の○○君が退院した。蛋白同化ホルモンAnadrolの5mgで維持し、ステロイドホルモン30mgから減量して行って、10mgになった時に退院とした。スゴイ貧血だったが、とても顔色が良くなって帰った。信じられない位だ。今まで何度も輸血されていたのに、自分はしなかった。一度も。貧血があっても結構元気で、それに輸血することにより骨髄を刺激することよりもむしろ造血能を低下させると考えたからだ(輸血したらと周囲から言われてきていたが)。(○○君、それから、ずっと年賀状のやりとりをしていた。数年前に亡くなられたが、亡くなった時、母親からその通知の連絡があった)
(昭和51年7月24日Hb4.3g/dl、昭和51年8月1日Hb6.0g/dl、昭和51年10月25日Hb10.6g/dl、昭和51年12月23日Hb12.9g/dl)
○昭和51年12月27日(月)晴。
○ベビ一を帰した。十二指腸穿孔で腹膜炎になっていたのに、しかも、体重が2.050gしかなかったのに、助かった。
○○看護婦さんが、「先生が(看護婦さんはもっと優しくあって欲しいと)言ってから、(職場の雰囲気が)変わった」と言った。前よりも、明るい職場になった感じがした。
この○ベビ一の症例は、私に新生児医療の素晴らしさを教えてくれた。手術した外科医からは、「助からないだろうが・・・」と言う様に言われ、そう父親には説明していた。父親は、毎朝早く、ベビ一室の窓越しから自分の診察とベビ一を真剣に見ていて、「先生、今日は昨日よりも顔色が良くなった」とか「手足の動きが昨日よりもいいごとある」などと言い、術後1週間経って多分大丈夫でしょうと説明した時、泣いていた。私も必死でよく診たが、親も実によく観察していたことを知ってビックリし、又、新生児の生命力の強さに驚かされた(その後、佐伯の西田病院に私がいることを知って、その後数年経てから、大きくなったその子どもを連れて、挨拶に来てくれた)。