日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

仕事は二番目・・・

2014-06-18 13:51:22 | Weblog



 いつだったか覚えていませんが、かって実姉から、「一番好きなことが趣味で、二番目に好きなことが仕事の人が一番幸せになれる・・・」と言われました。
 又、「ビートたけし」も、先日(6月16日)の深夜のタックルの番組で、「仕事は罰って考えで・・・どんなに仕事が好きでも、2番目に好きなことを仕事にしてるといいかな・・・」って感じで言われていましたが・・・。
 又、かって佐伯の救急病院で忙しく働いている時、「仕事以外に、誰にも負けないものを1つ持っている事が大切・・・」と、ある外科医から言われました。
 その時、私は(医師になってずっと)仕事人間でしたが、その言葉に何故か、ピピっと反応してしまいました。そして、趣味を本格的に始めるようになり、それがたまたま「茶道」と「ヨーガ」でした・・・面白くなって・・・どんどん数が増えてしまって・・・終始がつかない感じになってしまいましたが・・・→しかし、それがあったからこそ、ストレスで人く落ち込んだ時でも、ひどい鬱にもならずに、ここまでやって来れたと思っています。(←もちろん、家族の理解もありましたが・・・)
 「仕事は二番目!」、そうですね、全くそう思います。仕事では、いつも上手く行くとは限らないし、妻子を抱えていると、厭でも仕事をしないといけませんね。その点、趣味は、どれほど真剣にしようが手を抜こうが、突如辞めようが、自由ですね。まあ、他人と一緒に趣味をしているなると、少しは、束縛されますが・・・。
 仕事をバイト感覚でして、しばしば職場を替えながら、好きな趣味をずっと続けていて、気が付いたら、趣味が本職になっていたと言う人がいます。又、あれほど楽しかった趣味が、仕事になると、楽しくなくなったと言う人もいます。そうですね、賭け事も、それで生活が掛かっているとなると、大変ですね・・・更には、趣味で魚を釣ったり、野菜を植えたりは楽しいと思うのですが、本格的になってノルマがあるとなると、大変ですね・・・?!
 何時までも、好きな仕事が順調に出来ればいいのでしょうが・・・経済的なことや、体が病んだりした時、仕事で落ち込みますね。そんな時、精神的なクッションの役割として、趣味があるといいと思うのですが・・・?!
 忙しい仕事の合間に、年に1回、日本の端まで行って、何もしなくて、ボーッとしている人がいますが、これもいいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆとり世代・・・

2014-06-18 12:23:35 | Weblog



 今、15歳~27歳の若者、2002年度から12年間、「ゆとり教育」を受けた世代ですが・・・6月16日の深夜のTVタックルで、「ゆとり世代」の人が参加して、論議されていましたが(以下、それからの引用ですが)・・・
 私の世代は、大人数でしばしば問題になる「団塊世代」ですが・・・(私の子どもは、3人とも、 プレッシャー世代ですが・・・)

・「団塊世代」・・・・学園紛争・東大入試中止、大人数の中で、競争社会で育った世代
・「しらけ世代」・・・1950年~60年代後半生まれで、学生運動が下火になり、政治・世相に無関心時代
・「バブル世代」・・・1960年代後半生まれ、バブル景気のころに就職した世代
・「ロストジェネレーション世代」・・・1970~80年代前半生まれで、バブル崩壊後の就職氷河世代
・「プレッシャー世代」・・・1980年代半ば生まれで、就職「氷河」と「ゆとり」の間に当たる世代
・「ゆとり世代」・・・週休2日制や総合学習で、ゆとりを持った中で育った世代

 世間では、時に、「ゆとり世代」だからと(否定的な感じで)言われることもありますが、実態はどうでしょうか…番組では、スマホばかりに頼って、自分の頭で考えようとしない・・・就職しても直ぐに辞める・・・上司の酒を平気で断る・・・恋愛が下手などの意見が出てましたが・・・?!
 アメリカのメジャーで頑張っているヤンキースの「田中将大」(25歳)、ヨーロッパで活躍しているサッカー選手の「香川真司」(25歳)、世界のフィギャースケート大会で頂点に立った浅田真央(27歳)、羽生結弦(19歳)・・・ゆとり世代で、立派ですね。
 「ゆとり教育」については、必須内容として教えることを少なくして、それでゆとりを持たせるのですが、それは、省略でなくて、物事を深くいろんな方向から探求するって意味では・・・実際には、総合学習に見られる様に、その時間を利用して、主体性を持って新しいことにチャレンジする精神が少なからず培われたと思っているのですが・・・?!
 私自身も、ある小学校での総合学習の非常勤講師として参加して、その効果を肌で感じていましたが・・・全国的には、違っていた感じで→先生たちにゆとりがなくて、その準備をしっかりとしてなかった感じで・・・又、親御さん達も誤解して、塾通いを助長していたりとか・・・主旨と違って、変な方向に行ってしまったのでは・・?!
 ところで、新成人意識調査(2.014年800人)では、交際経験のない男性52.8%、女性39.0%、恋愛経験のない(片想いを含む)男性23.0%、女性14.8%となっていますが・・・→いやーこれは、この少子化の時代、大きな問題かも知れませんね。草食系の男性が多くなり、男性の精子の数も、少なくなっている感じですが・・・?!(←悪いストレスの持続で、男性ホルモンが減少した結果でしょうか・・・?!)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E4%B8%96%E4%BB%A3(ゆとり世代)
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20080317/1(実践)

*写真は、オーストラリアとニュージーランドとバングラデシュで演奏した時のもの。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする