私の日帰り散策

写真でつづる山歩き、ドライブなどの日誌です。
最近は ギャラリー巡りをしています。

丹波篠山の盃ヶ岳 497m

2023-12-30 12:19:49 | 山歩き

 12月30日(土)    天気:晴れ    室温:15.7℃

 今回の山歩きは、2006.4.16に 登った 丹波篠山市の盃ヶ岳 497mです。 篠山市街を取り囲む

外輪山のような山並みの北側にあります。 山頂からの展望が良かったか どうかは 記憶にありませんが、撮

った写真を見ると、周辺の山が ほとんど見えています。 ただ 今となっては、山を同定することは 困難です。

 4月に 篠山へ行くので、篠山城跡へ桜を見に行かないワケには いきません。 山から降りて 篠山城へ花見

行きます。 なので、このページは ふんどしのように 長くなりそうです。 ただ この日は 天気が良くない・・。

     

 アカマツーモチツツジの群集:この植物群落は、近畿地方では 主に 斜面の上部や 尾根などの乾燥した薄い

土壌の場所に分布し、古くから里山林として 利用されてきまました。 この付近では、現在でも 「まったけ山」

として 管理・利用されており、広範囲に 分布しています。 アカマツは 常緑の針葉樹で 緑に映える赤い樹幹

優美な樹形など 私たちには なじみの深い里山の風景を 形成しています。 また 春には、ツツジ類が開花して

一層美しい景観となります。

 山から降りて、篠山城跡へ行きます。 篠山城は、別名 桐ヶ城とも呼ばれ、篠山盆地の中央部の笹山とい

われる小丘陵に築かれた平山城で、日本城郭協会が 選定したの「日本百名城」の一つで、国の史跡に指定さ

れています。 慶長14年(1609)、天下普請の城として、徳川家康が、十五ヶ国、二十の大名に 夫役を命じ、

縄張奉行に 藤堂高虎、普請奉行に 池田輝政らが 指揮を執り、大坂城を包囲し、豊臣家ゆかりの諸大名を抑え

るために 築城されました。 天守台(高さ47mの石垣)はありますが、天守は 築かれませんでした。

 篠山城跡には、2012.6.26に訪れ、「篠山歴史散策」 で 紹介しています。

       

 。。。。。。    。。。。    。。。。    。。。。    。。。。    。。。。    。。。。。。。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神河町の砥峰 972m | トップ | 破磐神社へ初詣に 2024年 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (佐貫卓球ルーム2)
2023-12-30 23:32:36
はじめまして
<体力が衰え 最近は 近場のギャラリーなどを
散策しています。
私も運転しますが長距離は苦手になり近場のスポット巡りをしています
5年前腰の手術をしたので300m歩くと座りそれを何度も繰り返し長距離を歩いています
山登りは出来ません
返信する
盃ヶ岳? (YS11)
2023-12-31 14:04:11
こんにちは。
はじめして とありますが、11月17日に コメントもらったのでは・・。
私も 2001年から 12年頃まで 山歩きをしていましたが、
今は 体力が落ちて 山には 登れません。
山歩きをしていたときも 一人で 自分のペースで 登りました。
今は ブログを書いていなかった頃に 登った山のブログを書いて 
暇をつぶしています。
車の運転も アクセルと ブレーキを間違える年なので
できるだけ運転しないようにしています。
今は 年に2000kmはどかな。
お互い 健康には 気をつかいましょう。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事