goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

今日の相談事

2015-01-09 21:21:02 | つぶやき
風邪をひいて寝込んでいるときに、枕元のスマホが鳴りました。

きょうど「泉大津民報」の新年号が配布されているときだったので、それを見てくださった方からの℡でした。

「道路にある1.5メートルくらいのコンクリートの柱を撤去し欲しい」ということでした。

後日、郵便ポストに地図が届きました。


一度、車で現地に行ったのですが、コンクリートの柱は見つからず、今日は自転車で行きました。

一本、道を間違えていて、見つかりました。




確かに、何のためにたっているのか?

見る限りでは不明です。

ないほうがいいだろうと思います。

しかし、誰に撤去を求めたらいいのか?今日のところは、現地確認で終わり。


「大きなトラックが通ると、すごい振動で家がゆれる」というお話も聞きました。

「大きなトラック」は深夜や明け方に通る。毎日のことだから大変だと思います。


その他、生活保護に関連して2件。


いろんな相談事をお寄せいただきますが、どうしたらいいのか、解決の道筋がすぐには見えないことも多い。

お話を聞いていて、相談者の言葉と現実とのギャップを感じることもあります。

実際に直面しているであろう困難と、「困っている」と感じていることがずれている。

でも、相談者の方の気持ちに寄り添いたいと思います。

そして一緒に考えます。



「忙しいのに、こんな個人的なことで・・・」と言われることがありますが、忙しいのはありがたいこと。

(今回のように、寝込んでしまったりすると、未処理の問題がたまってしまいますが。)



特定の個人の方の利益のために、私ができることはありませんが、まちづくりの問題も、福祉・社会保障の問題も、それぞれの個人の「困っていること」として現れます。

「生活相談」が、私の「学校」であり「教材」でした。



24年間の思いと経歴、この4年間に取り組んできたことなどを掲載したリーフレットができました。




リーフレットに掲載した「市民の皆さんからお寄せいただくご相談、ご意見に学びながら『誰でも、どんなときでも安心して暮らせる保障をこのまちで創りたい』と願って、毎議会、発言してきました」と言う言葉は、上記のような気持ちで書きました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« それは私達の足跡 | トップ | 「介護報酬の引き下げ」がも... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よく似た事なのですが (Unknown)
2015-01-24 17:41:23
助松町を通る紀州街道の一番泉大津の端(高石市側)なんですが 黄色と黒でペイントされた木が差してあれコンクリートなんですが不要な物であれば撤去をお願いいたします



(鍼灸院オアシス横 一方通行の標識の所です)
返信する
Unknown (ただち恵子)
2015-01-26 00:23:39
コメントありがとうございます。ご指摘の場所は私も、よく通るところですが、気付かずにいます。現場を見てからコメントに返信を・・・と思っていたのですが。ごめんなさい。まだ確認していません。明日、明るいうちに見てきます。

ちなみに、住民の方から「撤去を」という要望のあった写真の場所は、私有地で車の進入を妨げるために置かれたもののようです。撤去して大型車が容易に進入できるようになるとかえって危険かもしれません。撤去するのがいいのかどうか、意見の分かれるところは、住民の方々の話し合いが大切だと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つぶやき」カテゴリの最新記事