Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

釋迦院(2017年7月29日参拝)

2017年08月25日 | 摂津国八十八箇所霊場
関西で厄寺といえば門戸厄神や松尾寺等が有名ですが、
大阪の池田市にも釋迦院という厄除寺があります。

このお寺は知名度はほとんどありませんが、
朝廷や行基菩薩所縁の古刹であります。


所在地:大阪府池田市鉢塚3-4-6
宗派:高野山真言宗
御本尊:釈迦如来
創建:神亀元年(724)
開基:行基菩薩
札所:摂津国八十八箇所霊場


【縁起】


神功皇后の新羅出兵のみぎり、その戦勝帰国に際して、
国王の献上物に釈尊の仏舎利、袈裟、鉄鉢の三宝物があった。

皇后はやがて武庫の港に凱旋されたが、仏教がまだ広まっていないので、
仲哀天皇の御代、散逸を恐れて鉢塚に隠した。

奈良時代行基菩薩が霊夢により石窟より仏舎利を掘出し、
聖武天皇の勅命で一大伽藍が建立され、若王寺の寺号を賜った。

戦国時代に織田信長の兵火にかかり一山全焼し、
宝物も釈尊の鉄鉢を除いて灰尽に帰した。

天正17年に傳誉上人により復興。

その後、天保11年(1840)火災に遭い、慶応元年(1865)宗浄・歓浄が再建、
創建当時より奉祀して来た釈迦如来を本尊とする若王寺東の坊を、
釈迦院と号して若王寺一山の命脈を継ぐことになった。

現在は「尊鉢の厄神さん」として厄除けの寺として親しまれている。


【地蔵尊】


可愛いお地蔵さんがお出迎えしてくれます。


【参道】


とても街中にあるとは思えないほど良い雰囲気です。

手入れも見事ですね。

こういうお寺は間違い無く境内も手入れされているもんです。

参道横に無料駐車場がありました。


【山門】




下の部分は中華風ですが、とても綺麗な山門です。


【風神雷神】




山門の下をくぐると左右に風神雷神が。

仁王さんがいないと思っていたら、
風神雷神が守っていましたか。


【境内】


清廉なる境内です。


【狛犬】



【如意輪観音】



【十三重石塔】



【虚空蔵堂】


右手の階段を登ると最初に見るお堂です。






小さな虚空蔵菩薩が祀られていました。


【本堂】




御本尊の釈迦如来や弘法大師等が祀られているそうですが、
肝心の本堂の内陣が拝めないのが残念。


【修行大師】



【仏足石】



【厄神殿】




もともとは鎮守の八幡宮があり、
八幡宮に併祀された厄神明王と金剛力士が祀られています。


【宝篋印塔】



【石仏】



【護摩堂】







【宝篋印塔】



【庫裏】


立派な庫裏です。


【庭園】




我が家にこんな庭園が欲しい。(^^


【鐘楼堂】



【本堂】



【授与品】


左下の財布に入れるお守りを購入しました。

お金が貯まりますように。(^^


【御朱印】


とても雰囲気の良いお寺でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿