Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

龍宮神社(2017年9月25日参拝)

2017年10月21日 | 神社
我々を乗せた観光バスは長崎鼻へ向かう。

鹿児島なのに何故か長崎鼻という名前が付いている岬です。

また長崎鼻は浦島太郎伝説の発祥の地としても知られていて、
浦島太郎が竜宮へ旅立った岬と言い伝えられ、
竜宮鼻という別名があるそうです。

長崎鼻って全く知らなかったしので期待はしてなかったけど、
事前に調べてみると龍宮神社が近くに鎮座することが判明。

俄然行く気がわきました。(^^



所在地:鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1578-8
御祭神:豊玉姫
創建:不明


【由緒】
薩摩半島の最南端に突き出た岬、長崎鼻の断崖絶壁の上に、
豊玉姫(乙姫)を御祭神として鎮座していました。

この頃は石の祠であったそうですが、
いつしか村人によって木造の屋根が被せられるようになりました。

しかし度重なる台風の被害により劣化が進み、
昭和31年(1956)に台風により倒壊した神社を当時の南薩鉄道が再建。

平成22年(2010年)9月、老朽化が進んだ為、
本殿を残し拝殿及び社務所を解体。

平成23年(2011年)3月、九州新幹線の鹿児島への乗り入れに伴う
竜宮伝説等のキャンペーンが指宿市全体で行なわれるに至り、
龍宮神社があった岡児ヶ水区では神社の再建を目指すことになり、
着工から2年、平成24年(2012年)5月に本殿を建立し、
落成の運びとなりました。

建設費用は岡児ヶ水区の積立金1,000万円余を用い、
本殿は約半年かけて広く募金活動を行い、
集まった1,300万円の浄財で再建、現在に至る。


【白蛇神社】


駐車場から長崎鼻に向かって歩いていると、
鳥居がありました。

柵の中には祠は見当たらず荒れていました。

セコムが虚しい。


【開聞岳】


はぁ、やっぱり開聞岳は何処から見ても良い山です。


【看板】


こんな看板ありましたが、お店は開いてました。(苦笑)

人気観光地らしく土産屋さんが結構ありましたね。
焼酎王国の鹿児島らしく色々な焼酎が売ってましたが、
魔王とか佐藤はプレミア価格でした。(苦笑)


【にしき屋本店】


駐車場から5分ほど歩いたでしょうか。

龍宮神社の鳥居前に店があり、
御朱印は何とこの店でいただけます。

しかも店員のおっちゃんの手書きです。(笑)


【亀】


亀はこの地では外せません。(^^


【ハイビスカス】



【鳥居】


小さい鳥居で大人はくぐろうと思えば屈まなければなりません。


【社殿】


紅白の社殿が良い感じ。(^^


【竜宮門】







【本殿】




普通なら日本酒が奉納されているのですが、
こちらには焼酎が奉納されていました。(^^


【貝殻祈願】






処分に困ったホタテの貝殻を上手く使ってるね。

100円必要ですが調達費と神社維持に使用してるとのこと。


【貝塚】





【境内社】




稲荷社かと思っけど近寄ってみると小さな石像が祀られていました。

恵比寿様かなぁ。


【水神】



【手水鉢】



【鳥居】





【開聞岳】



【長崎鼻】



【御朱印】


観光地化されていて神域感は全く感じませんが、
風光明媚な場所にあるだけあって、
観光で訪れるには良い神社だと思います。

普通に楽しめるこういう神社もたまにはいい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿