Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

清和天皇社(2017年10月1日参拝)

2017年10月28日 | 神社
2014年から始められた京都浄土宗寺院大公開が、
今年も10月1日~15日まで開催です。

毎年何処に参拝しようかと色々チェックしますが、
平日しか日程が無かったり、一度参拝したけど、
もう参拝することは無いお寺があったり。

結局、清和天皇所縁の地、嵯峨水尾にある円覚寺に参拝することにした。
円覚寺は10月1日のみ公開とあって参拝するしかあるまい。(^^


ルートは二尊院、化野念仏寺界隈を走り、
愛宕神社一の鳥居を抜けて50号線を進む。

この辺りも狭い道路だから注意が必要です。




50号線は狭い道のオンパレードです。(泣)

後で円覚寺の御住職に聞いてみたら、
対向車が来ると崖に車体を擦る事が多いそうです。(^^;




こういう道を7キロ程走りようやく到着。

臨時駐車場があり500円です。

ちなみに10月1日には保津峡駅と水尾間に、
臨時のマイクロバスが走っています。


【水尾の里】


長閑な場所です

よくこんな所に住んでいるなという印象。(^^;

古くから嵯峨野と水尾と丹波を結ぶ旧街道や、
明智越えと呼ばれる古道があり、人の往来が多かったとか。

また、清和天皇がこの地を気に入り、
崩御後に遺言通り、水尾の里を終焉の地として水尾山に葬られ、
今もなお天皇陵が近くにあります。


水尾は柚子栽培発祥の地と言われ、
14世紀初頭に在位した花園天皇が水尾に柚子を植えたそうです。

限界集落となった今でも柚子を使った鶏の水炊きや、
柚子風呂を提供するお店が数軒あります。

ただし、4名様以上じゃないと食べれないのが難点ですね。


【丸太】


駐車場から少し歩くとあります。

かなり立派な石垣がある店です。


【清和天皇水尾山稜参道】



【シマヘビ】


私がガキの頃は家の近くでも見たものですが、
今は全く居なくなりましたね。


さて、10時まで時間があるので先に清和天皇社を参拝することに。


所在地:京都市右京区嵯峨水尾宮ノ脇町
御祭神:清和天皇
創建:不明


【由緒】



【鳥居】




雰囲気満点です。(^^

観光地になっている神社には出せない雰囲気です。

鳥居はなかなか見れない両部鳥居です。
ということは、神仏習合の神社だろう。


【石段】



【社殿】




予想通り小さな社殿です。

だけど却ってこれがいい。

左が拝殿には見えない拝殿、右が本殿です。






左手内部は集会所みたいな感じでした。


【本殿】




左が清和天皇社本殿、右が摂社四所神社となります。


【神石】



【境内社】


八幡社・上神社・蛭子社・山神社。




大神宮・春日社・大国社・神明社・十羅社。


【京都市域編入記念碑】


読めたのは最初の皇神と最後の水尾乃里と名前の源吉明で、
他は読めませんでした。


【稲荷社】





【境内】


普段は無人ですが、
愛宕神社の宮司と村の氏子さんが守っているそうです。


【向寺地蔵尊】


石段途中に案内板が。








向寺は古にこの地にあったらしいが、
廃寺となり文献も残っていないのだろう。


これにて清和天皇社の参拝終了。

なかなか良い雰囲気の神社でした。

御朱印はございません。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿