Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めてII

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

大慈恩寺(2017年3月18日参拝)

2017年04月11日 | 仏閣
日本寺と妙興寺の多古町から15キロ程離れた大慈恩寺へ移動。

長閑な風景を見ながら気持ち良く走れます。
渋滞知らずというか、ほとんど車が走って無い。(笑)


所在地:千葉県成田市吉岡183-1
宗派:真言宗智山派
御本尊:釈迦如来
創建:天平宝字5年(761)
開基:鑑真和尚


【縁起】


唐の大律師鑑真和尚の開基と伝えられ、
鎌倉時代以降は千葉一族の大須賀氏の厚い保護を受けて繁栄した寺院です。

寺域内には真源の名が刻まれた延慶3年(1310)銘の梵鐘があります。
室町時代に入ると足利尊氏の弟直義より御教書が下され幕府の勅願所となり、
尊氏兄弟が鎌倉幕府滅亡後のたび重なる戦乱による戦没者の霊を弔う為に発願した、
一国一塔の内の一つ、下総利生塔も建立される等、室町幕府の庇護を受けた。

光明天皇の時に勅願寺となり明徳2年(1391)
後小松天皇から「大」の一字を賜って以来、
慈恩寺から「大慈恩寺」と称されるようになったと伝えられています。

江戸時代に徳川幕府から代々20石の朱印地を与えられ、
御朱印寺の格式をもっていました。


境内には本堂、庫裡、宝蔵、勅使門、通用門、鐘楼があります。
また釈迦堂跡、多宝院跡、地蔵堂跡、利生塔跡がある他、
足利直義碑、秀雅上人碑、多くの下総板碑が本堂裏手の築山を中心に散在しています。


【弁財天】


大型の無料駐車場が二カ所ありました。


【勅使門】


香取神宮への奉幣使が通れる門だそうです。


【地蔵堂】




顔の大きな地蔵菩薩が祀られていました。


【通用門】



【参道】



【本堂】




格式の高さを感じる見事な本堂です。


【内陣】




不動明王が見えた。

この寺の御本尊は釈迦如来のはず。

おかしいなと思いつつよく見ると、
不動明王の後ろに金の光背と左右に金色の脇侍が見えた。

御本尊の釈迦如来は不動明王の後ろに祀られていると思われます。


【弘法大師像】




若い頃の弘法大師でしょうか。
凜とした意志の強さを感じるお顔をされていますね。


【境内】


向こうに洞穴が二カ所ある。

行ってみよう。


【石仏】



【洞穴】




中に入ってみたが足元の板がバキバキに割れていて、
これ以上すすめませんでした。

実際はジメジメしてもっと暗かったです。(^^;




もう一つの穴からも潜入。

ガキの頃を思い出して楽しくなってきた。(^^




二つの穴は繋がっていて、更に奥に空間がありました。

ここは漆黒の闇で何も見えないし、
何だか不気味だったので退散。(^^;


【鐘楼堂】





【本堂】


本堂を見納めして本日のメインである新勝寺へ向かう。


御朱印は御不在でしたのでいただけませんでした。