本日最後になるのが春日神社です。
岐阜県には春日神社が70ほど鎮座しておりますが、
こちらが一番大きくて有名な春日神社です。
当初は参拝する予定は無かったけど、
前を偶然通ってしまったからには行くしかあるまい。(笑)
16時半前だけど御朱印もいただけるかも知れないしね。
所在地:岐阜県関市南春日町1
主祭神:
天児屋根命、武甕槌命、経津主命、比売神
創建:正応元年(1288)
社格:郷社
【由緒】
春日神社の創建は正元元年(1288)、当時の関鍛冶総代であった金重と兼永が、
春日大社(奈良県)の分霊を勧請したのが始まりと伝えられています。
以来、関鍛冶の守護神として広く信仰され、
現在でも関鍛冶のみならず金属関係者からも信仰されています。
社宝である能装束類は室町時代末期から桃山時代に製作されたもので、
63点が国指定重要文化財に指定されています。
同じく例祭で奉納される神奉能に使用される能狂言面は、
関市指定重要文化財に指定されています。
能舞台は寛文55年(1665)、棟梁大島雲八が手掛けて建てられたものが、
昭和34年に伊勢湾台風で倒壊し、その後再建されたもの。
【第一鳥居】
無料の駐車場がありました。
【第二鳥居】
【能舞台】
4月の春祭りには童子夜行という古典神事芸能が行われるそうです。
【太鼓楼】
【神宝殿】
こちらに重文の数々が納められているそうで、
10月に公開されます。
【稲荷社】
【狛狐】
【境内社】
【拝殿】
うむ、見事な拝殿です。
【本殿】
春日造の本殿が見えました。(^^
【狛犬】
【御朱印】
書置きでした。
【うなぎの名代 辻屋】
関市は鰻が有名らしく、鰻好きとしては食わないわけがない。
最初は名店と言われる「しげ吉」に行ったが、
めっちゃ並んでいたので回避し「辻屋」に行きました。
辻屋もしげ吉と並ぶ名店みたいです。
店の前に大型の無料駐車場がありましたが、
何とか停めれました。
この煙と匂いがたまらないんですよね。
ラッキーな事に並ばずに入れました。(^^
店の雰囲気もいいですよ~。
【上丼】
5切れで肝吸い付きで3000円オーバー。(^^;
高いけど関西風の焼き方でめっちゃ旨し。(^^
満足しました。
さて、鰻でパワーを付けて明日は郡上八幡で頑張ります。
何を?(笑)
岐阜県には春日神社が70ほど鎮座しておりますが、
こちらが一番大きくて有名な春日神社です。
当初は参拝する予定は無かったけど、
前を偶然通ってしまったからには行くしかあるまい。(笑)
16時半前だけど御朱印もいただけるかも知れないしね。
所在地:岐阜県関市南春日町1
主祭神:
天児屋根命、武甕槌命、経津主命、比売神
創建:正応元年(1288)
社格:郷社
【由緒】
春日神社の創建は正元元年(1288)、当時の関鍛冶総代であった金重と兼永が、
春日大社(奈良県)の分霊を勧請したのが始まりと伝えられています。
以来、関鍛冶の守護神として広く信仰され、
現在でも関鍛冶のみならず金属関係者からも信仰されています。
社宝である能装束類は室町時代末期から桃山時代に製作されたもので、
63点が国指定重要文化財に指定されています。
同じく例祭で奉納される神奉能に使用される能狂言面は、
関市指定重要文化財に指定されています。
能舞台は寛文55年(1665)、棟梁大島雲八が手掛けて建てられたものが、
昭和34年に伊勢湾台風で倒壊し、その後再建されたもの。
【第一鳥居】
無料の駐車場がありました。
【第二鳥居】
【能舞台】
4月の春祭りには童子夜行という古典神事芸能が行われるそうです。
【太鼓楼】
【神宝殿】
こちらに重文の数々が納められているそうで、
10月に公開されます。
【稲荷社】
【狛狐】
【境内社】
【拝殿】
うむ、見事な拝殿です。
【本殿】
春日造の本殿が見えました。(^^
【狛犬】
【御朱印】
書置きでした。
【うなぎの名代 辻屋】
関市は鰻が有名らしく、鰻好きとしては食わないわけがない。
最初は名店と言われる「しげ吉」に行ったが、
めっちゃ並んでいたので回避し「辻屋」に行きました。
辻屋もしげ吉と並ぶ名店みたいです。
店の前に大型の無料駐車場がありましたが、
何とか停めれました。
この煙と匂いがたまらないんですよね。
ラッキーな事に並ばずに入れました。(^^
店の雰囲気もいいですよ~。
【上丼】
5切れで肝吸い付きで3000円オーバー。(^^;
高いけど関西風の焼き方でめっちゃ旨し。(^^
満足しました。
さて、鰻でパワーを付けて明日は郡上八幡で頑張ります。
何を?(笑)