




さっきから強めの雨が降り始めて 天気予報によると このまま一晩中降るようです

今年の 雨の多かった梅雨のせいで、芍薬も 百合も ぐずぐずになってしまい、
一区画 見るカゲもない状態になって ゲンナリしてましたが

赤系 ローズ系の花色が差して来て 少し 気分助けてくれてます


肉眼では もう少し花豆の赤が目に飛び込んでくるんですが


奥のスモークツリーの赤も もっと赤々しています;

花豆は 寒冷地ならではの赤い豆の花です



で、我が家では珍しい ちゃんと花がいっぱい咲いてきたビアンヴニュと 新人ダーシーバッセル いい香りです。


こちらは鳴かず飛ばすのRピエールですが 真っ赤な花だけに存在感あります。 アブチロンも可愛い赤です。


で、右のダイアナが枯れたと思って仕込んだダッチェスオブアルバニー 今年は両者共にいい状態で咲いてます。
この手のクレマチスって あんまりウチじゃ調子良くないんですけどね~


で、ヘメロカリスは この赤からスタートです。 毎朝の花殻摘みが始まります。

カラントは 最盛期 このカゴいっぱいでだいたい1.5キロ
そろそろピークを越えたな~ってところで 早生のブルーベリーが青く成り始めました。
当たり前でベタな話ですが、 明るい色の花には 元気づけられます

明るい あかるい 赤類。。。。 バンザ~イ


