
11月最終日の今日は、最低気温が下がりきらなかったのと 無風だったのとで、
午前中 晴れてたのにずっと霧がかかって、なんだか幻想的な景色でした


ウチ周辺はこんなですが、
ちょっと標高を上がって 客観的に見ると



そう ずっと半日 雲の中だったってことですね



ところで こないだ大型水鳥が飛んでた貯水池の水は どんどん抜けてこの通り


じっと見てると 魚影がうじゃうじゃ見えています。
なのでしばし 身をひそめて水鳥観察してると いましたいましたっ


池の向こう側の唐松林に2羽 肉眼で確認

私のカメラの限界までズームすると。。。


やっぱ期待通りのサギさんでした




でも もう満腹だからか? 警戒心が強いからか?
なかなか向こう岸の木の上から動いてくれませんでしたが;
やっと少し近い桟橋のところに来たのを連写



撮れた中で一番マシなの コレ


まだ若い 頭に長い飾り羽根の無いアオサギさんでした~

そもそも こんな山の中であんまり池とか少ない環境なのに、
よくもまあ 上空から見つけてやってきたもんだと感心します

日頃 ちっこい鳥しか見てないので、アオさんのデカさにも驚きです。
霧が抜けていった午後 姿を見たアオさんなので、
なんか昔話の世界にでも迷ったような感じでしたわ~

