goo blog サービス終了のお知らせ 

 林の中の庭

まわりに唐松林が残る敷地で花や野菜を育てたり、
雪の日には家の中で何か作ったり・・・
そんな日々の生活日誌です。

1月14日

2022-01-18 22:25:39 | ワン


こないだから書いてますが 今シーズンは12月から寒い

雪も多いし 北風の吹き荒れる日も多く 

そうなると ちょっとカワイソウかなと思うのが 外犬のチョビワン


雪に強い日本犬とはいえ さすがに荒れてる時は 地下室に避難させてますが そうするとつまらなそう・・・



2016年頃に作ったサンルームも 風の無い日は暖かそうで だら~っと寝てますが

北風の強い時は 小屋の奥で寝てますが ちと過酷  夫の実家にあった古いムートン1枚足しましたが それでもね


ならばと「なんでもささっと雑に作る」ワタシ

アリものの材で 小屋のフタ(前壁)作りました


透明なところは 塩ビ板張ってます。 おやつで釣ったら 抵抗なく中に入りました。   

鳥と違って 犬は嗅覚すごいので 塗装はコレを外した夏の間にするので 白木のままです。

6年も経つと タキロンがきちゃなくなってるな~


で、 中が暑くなったら 出て雪の上で寝ています

そんなことで チョビワン防寒対策 完了  今年の冬も 外で頑張れ~



あそうそう お題の1月14日ですが

14日に所用で車を出したら カーナビから「今日は 愛と希望と勇気の日です」と流れてきました

思わず「なんじゃそれ」と突っ込みましたが  なんか気になるのでスマホで調べたら

別名「タロとジロの日」なんだそうです。

マイナス4~50℃の南極で生き抜いた兄弟犬。。。

いつも この話を思い出すと 「悲しみと失望と怒りの日」になります

8歳

2019-11-17 12:32:00 | ワン


ここんとこ留守がちですが しっかり番犬してくれてるチョビワン 8歳になりました


人間でいうと 40歳半ば。。。

で、毎年 神戸のばーちゃんから お祝い頂いてます


私がしっかり 搾取してるけどね~ 

お盆明けたのに

2019-08-23 15:20:03 | ワン
のち

台風10号が過ぎ 1日だけ晴れの日があっただけで 後はずっと1日のどこかで雨が降り

2m近く すっくり伸びたピンクのモナルダは 雨の雫の重さに耐えきれず、支柱ネットのところから総倒れ

その他 見るも無残な メドウエリアとなっております

片付けようにも 葉っぱが雨に濡れてびちゃびちゃだし 敷石は軽く苔蒸してきて滑りそうになるし、

せっかくお盆が明けて 周辺静かになり、爽やかな秋風を期待してるんですが、

全く今年は 湿度も抜けず 庭もワタシも ぐずぐずしています


まあかろうじて 雨の止み間に 葉っぱの水滴を落として 2日に一度 ブルーべりー摘みに精出してますが、

これもそろそろピークを過ぎてきたので 3日に一度で良さそうな感じになってきました。

かろうじて しゃんと咲いてる花達。。。


今年仕込んだユリが 雨ニモマケズ 咲いているのが 見た目助かります。

 
満開状態の 宿根アスターと コレオプシス

コレオプシスは 色んな色を植えたんですが どういうわけか この色のみが元気です

 
返り咲きの バラとゼラニウム



赤 繋がりで 友人にもらった staubのマグカップ  

これで随分 気持ちが上がってきました



てなことで 最初に書いた 唯一の1日晴れの日に チョビワン 洗いました(笑)


洗い係は夫で 拭き係が私です


いつものことながら ちょっと茶色が薄くなりました


いつものポジションで 満足気なチョビワン。。。


あれから 山に若いドングリの実とか出来始めたのか? クマの出没情報は全くなくなりましたが、

秋になると 猿もやってくるので 頑張ってくれたまえよ。。。


シャンプーっぽい香り 2~3日で消えてなくなりました






カラっとしない日々

2017-08-16 15:53:29 | ワン
のち

8月に入って 9日(水)以外、 一日の中のどこかで雨が降るという、開墾に向かない日が続いています

そんな時に弱り目に祟り目じゃないですが; 知らぬ間に小さい虫に右目の下を刺されたようで、

ここ5日ほど 殴られたボクサーみたいに右目が腫れています (気付くのが遅くて蜂スプレー効きませんでしたx)

まあ痛みはないし、人と会う仕事してるわけじゃないので いいんですけどね。。。



そんな8月の日々ですが、な夫がお盆休み期間 日中 ものすごく暑くなって 晴れた日があったので、チョビワン洗いました


洗い担当はな夫  拭き担当がワタシで 1年ぶりのナチュラル柴色になりました



柴犬の毛色は 草の色に似あいます


で、石鹸の香りが漂うのは 3日もつかどうか・・・


洗う前のチョビワンと たまたま遊びに来た村人の飼うダルメシアン(人間年齢20歳そこそこの♂)


犬臭いほどモテるって聞いたことありますが この時はモテモテでしたわ~(チョビワン推定 アラサー♀)

最近 ウチ周辺に飼い犬がいなくなってきてるので 初めてのボーイフレンドかも~





そんなことで 明日は朝から晴れるようなので 数日サボった分 庭仕事に励むとしましょう。 


育てたいところで育たず いつも変なところで咲くストケシア。。。

こんな 雨がちなお天気に似合う花です


節分

2017-02-03 23:26:24 | ワン


2月に入って 晴れてはいますが 強風が吹き荒れてます

今日は特に 上空で風が吹いてるようで、ものすごいゴ~~~って音が鳴り続けてましたが、

音ほど木々は揺れてませんでした。


こういう青い空を見ると『The 冬』って感じなんですが;風が止むと 雪の白に反射して 見た目暖かげな感じがします。


基本 家の中に籠って 薪婆をしてるので 外気温は温度計で見る数字判断なんですが、

窓から見えるチョビワンの様子で 体感温度が判定できたりします


 今日は かなり寒いな~って日


敷物を引っ張り出さず 犬小屋の中で丸くなって寝ています。

Max寒い日は もっと奥に入って敷物で防風しています



 日中風もなく 気温が上がってきたな~って日
 

昨秋作ったサンルームで 気持ち良さそうに寝ています



 で、こないだ珍しく 日中気温がプラスになった日


気持ちよさそうに 雪の上で寝てました



明日は立春

言葉の響きを聞くだけで ちょっと嬉しくなってきます

サンルーム

2016-11-13 23:23:27 | ワン


寒くて外仕事する気になれなかった先週

ラフ図案書いて 車庫作る時の残り材から伐り出して、チョビワンのサンルーム作ってました


骨組を組立てたのは先週中頃。
資材を搬入した時に 置いていってくれたパレットが数枚あったので それのサイズ違いを重ねて床材にしてます。


ここは 壊したボロ小屋のあった跡地で 割に一日中日当たりいいので、
これから雪が積もる時期に チョビワンが日中昼寝する小屋として作りました なので高床式。

 
この周辺で寝るチョビワン              らせんワイヤーで繋いでるので 首は苦しくないようです

※手前に写ってる2重のトラロープが チョビワン30mランのロープです



で、買い出しついでに透明のトタン板を調達して 週末3面に張りました。(背面は北側なのでベニヤ張り)

 
完成後 チョビワンが入るかどうか・・・   中におやつをセットしたり、  くんくんくんくん


 
な夫がおやつ持って誘導したり・・・   出入り具合をチェックしたり、


中敷きの毛布は 私達が数年使ってへたってきたコタツ敷き毛布を4つ折りして まつったモノ

 

そんなこんなで 今日昼食後 ふと台所の窓から外を見たら 自主的に入ってました



この後 少々暑かったようで 日影に入って寝てましたけどね~

まずは成功


私が作ったんで 耐久性は知らんけど~~




※追記。。。今朝



そうきたか


疲労骨折?

2016-10-22 23:46:45 | ワン

晴れの日が続いて 開墾仕事の追い込みが捗っていますが、

1カ月ほど前 ちょっと資材の調達に、いつもと違うHCに出かけたら、

なんか 使い易そうなツールがお手頃値段で売ってるの見っけ


(※買ってすぐの状態を撮るの忘れてたので 画像拝借しました;)


今使い倒してるバチヅルは 少々重いので これなら薄い刃で熊笹の根っこが切れやすいかも~

ってなことで すぐさま購入、すぐさま使用で、開墾仕事に加速かかってたんですが、

昨日 唐松の根っこ周りをぶっ叩いてたら、いきなり感触変わりました


そう。。。柄が折れるでもなく 金属部分でパッカリ折れてしまいました


数々過去に 耕具壊してきましたが これは お手頃値段以上に酷使したかもね・・・x


しゃーないので、またバチヅル復活させて 力まかせに細い木の抜根してました。


さすがにコレは 重いだけあって折れるってことはないですわ~




で、下半身の無い チョビ饅頭;;


あちこち穴掘って 下半身埋めて丸くなって寝ております


チョビワンも 開墾手伝ってくれたらいいんですけどね~~

私が熊笹やらの根っこ取除いた後のやわらかいとこ掘っては ボコボコにしてくれてます

四温  2月下旬

2015-02-25 18:30:47 | ワン


なんか いつものルーティンワークで過ごしてたら あっというまに2月末です


で、ここ4~5日は ありがたいほどのポカポカ陽気で

雪嵩は10cmほど減ったような気がしますが、

除雪した道路や通路は逆にツルツルになるので アイスピッケルで氷削りの日々です。


チョビワンは 雪の上 直(じか)に寝てました




朝夕はまだまだマイナスなので 雪はカチカチが基本ですけど、

日中は 局所的に力を加えると ズボッと膝まで踏み抜いてしまうので、

この時期の雪の通路を歩くのは 硬そうな真ん中を ランウェイウォーキングしないといけません


軽いチョビワンでも ダッシュっすると ズボッとなります一瞬動画。 
(いつもなら走り抜けて行くのに ちょっと恥ずかしそうです;)



こんな春を感じさせてくれる数日ですが 明日からは『三寒』が来るようです



TVで見たバナナアート。   気分転換にチョビワン描いてみました



誰でも描けます


ウチはこの後 知らずにな夫が お弁当に持っていきましたが

色んな使い方 できるかも








一旦 カッチカチ

2015-01-29 23:24:48 | ワン


雨に近いベタベタの雪が降った後は グングン冷えて 現在雪の表面カチカチです


こうなると チョビワン どこでも走れるので ちょっと放すとなかなか帰ってきません


あまりに 軽々と雪の表面を走りまわるので短い動画

私もちょいと歩いていって 庭木に被った雪でも落としにいこうかと 雪の山に足をかけると、


2歩目で 踏み抜き地獄になりました



足; 抜けへんようになるかと思った。。。




てなことで そろそろ1月末だな~って思ったら、 案の定 また明日から雪 多めに降るようです

私にとっての 魔の1月末。。。


おとなしく家で過ごしますとも


てなことで 籠城生活更新中。



COOPさん クロネコさん 飛脚さん ありがとう~

ファイトぉ イッパ~ツ;

2014-12-19 23:28:22 | ワン


今日は 久しぶりの青空が出て、日中の最高気温が+0.6℃になったので、

雪掻きルートの拡幅やら 薪ボイラー用の薪の運び込みやら 日中ずっと外仕事に励んでました


でも もうちょっと気温が上がらないと 着雪した雪玉 全然落ちませんx

 
一見フワフワそうですが 結構カチカチなのがくっついてます。  これはウサギの足跡かな?




で、毎朝夫が出勤していくのは まだ暗い6時なので、

いつも夜、地下室に入れてるチョビワンを 朝イチ散歩させて また地下室に戻し、

少し気温が上がってきた10時前くらいに 私が外に出して 外の犬小屋ラインに括ります。


こんな雪の時の朝10時は 周辺誰も来ないので フリーにして走らせるんですが、 

私が 軒下やらの雪を片付け終わっても チョビワン 戻ってきませんx

藪に入っても 居場所がわかるように 鈴付けてるんですが その音も聞こえません


また 藪奥に入り込んだか?と思って耳を澄ませても 全然鈴の音 聞こえませんx

まさか?と思って 谷下を覗くと かなり下にいました あんまり下なのがわかりづらい動画。



去年数回 いちびって谷下まで降りて行った事があったので、今年も大丈夫だと思ったんでしょう。。。

でも前回以上に 雪がフワフワで 戻ってくるルートすら見失ってるようです。


なので 上から声かけだけして 登ってくる場所を示してたんですが、

前回爪立てて登った最後のところが 全くグリップしないで 蟻地獄状態なので 

あと5mくらいのところでルートを見失ってます  右往左往してるチョビワン


とはいえ なんとか登ってこさせないといかんので こっちこっちと 名前を連呼して あと2mってところに来たんですが、

雪が固まってないので ラスト2mは90℃のコンクリート壁でしかないので さすがの爪でも登れません。


しゃーないので こちらもギリ上体をハングさせて、 ファイトーぉ  イッパ~ツ 状態~



マジ 後30cmってところで届かなかったんですが 私が更にハングしてチョビワンの毛皮をひっぱり 首輪を掴んで 放り上げました



今回は さすがに 申し訳なく思ったのか 殊勝な態度をとっていましたが、

しばらくすると またそこら辺 ダッシュしまくり。。。


アホなのか?   照れ屋なのか??


まあ 少しは 雪ってものを学習したであろう 今日の出来事でした


で、また今回も 何もいいもの咥えて戻りませんでしたわ~(笑) 

甘いのか?

2014-05-18 00:33:13 | ワン


いつもは 家の北側の可動ワイヤーに括ってるチョビワンですが、

夕方 散歩が終わって 地下に入れる前に 庭側のワイヤーに括っておきます。



そしたら今日 どういうわけか? 私が積んだ石の繋ぎのモルタル部分を 何故かペロペロ舐めてました画像1



で、もうちょっと様子を見ていたら 味の探求が始まりました。画像2



何の味がしたんでしょうねえ~


明日からは ロープ もう少し短くしなくては。。。
















身にしみたか?

2014-02-25 16:05:52 | ワン


ここんとこずっと晴れて 最高気温が+1~2℃になってきましたが まだ雪深いままです


そんな昨日 夕方チョビワンをフリーで走らせてたら、

何処からか 愛用のテニスボールを見つけてきまして、咥えたままいちびって走りまわってましたら、

谷の前で急ブレーキ掛けたと同時に そのボール 谷に落としてしまいました



ワタシとチョビワンと並んで「あ~あx」ってな感じで谷下を覗きこんでいたら、

何を思ったのかチョビワン 急にその谷下に走り降りて行きました



この前の大雪で積もった山を切り出して ブロックにして 谷下に落として行ってるので、

その場所は かなり硬い急滑り台状態になってるんですが 小さな丸太を落としてみた様子

雪だと なかなか急な感じが写らないんですが とっかかりは80度くらいある斜面を、

チョビワンは 頭を下にして滑り降りて行き みるみる1秒で 下まで落ちていきました


「あのアホ何すんねんっ」(←関西人感情表現;)って事で 米粒くらいの姿を見てましたら、

せっかく追ったテニスボールは見つけられなかったようで 結局諦め、そしてふいに我に帰り こっちに戻ってき始めました。


谷下の方は なだらかになってるので 逆に柔らかい雪質に 歩くのを難儀しています


見るからに 一歩一歩 ズボズボで進みづらそうですが 頑張って登ってきています



鬼飼い主でも、一瞬助けに行こうかと思いましたが 絶対私の方が置いてかれて二重遭難になるのでとっとと諦め、

帰ってくる方向だけ わかるように声掛けして見ていました。


そしたら徐々に1歩ずつ 近寄ってきて、最後の80度の壁の下まで来たところで どうするのか? 迂回するのか?見ていたら、


そのまま 爪を立てて 登ってくるじゃあ あ~りませんかっ


動物の爪のすごさはリスとか見てて感心してましたが、 犬でも大したもんでした


いつも 草やら土やら雪の上を走りまわってるので アスファルトで散歩する犬ほど爪は削れずx



チョビワンに 『どん』ってされると 爪の跡が付くくらい むっちゃ痛いので、

いつか爪切ってやる~ って思ってたんですが 切るの止めました



で、まさしく這う這うのてい(ほうほうのてい)でしたが 戻ってきたのは偉かったので、褒めてやると、


そこは和犬のDNA。。。

全然嬉しそうにせず そしらん顔しておりました



去年は 雪そんなに多くなかったので 平気で谷下降りて行ってたんですが、

今年の雪は さすがに かなり懲りたことでしょう



今日は 雪削りしすぎでちょいと腰痛出たので イラスト描いて 紙芝居風に説明してみました

なにはともあれ めでたしめでたし。。。


テニスボールを小判に変えて咥えて戻ってきたら 完璧ストーリーだったんですがねっ  ←やっぱ鬼飼い主(笑;)


はじめて~の~♪

2013-07-22 23:25:11 | ワン
 時々

ここんところ ちょっとだけ猛暑が一息ついて ホッとしています


で、これは まだ猛暑続きの先週の話。。。


ウチのワンは 猿センサーの仕事を託してるので 日中 外飼いしてるんですが、

飼い始めて1年8カ月。。。  

そろそろ 犬臭さもMAXになってきたのと その猛暑続きって事もあったので、 夫が、


『そうだっ チョビワンを洗おう

と言いだしたので お風呂場片付けて 後の大掃除覚悟で 洗ってやる事にしました


最初は 結構抵抗しましたが これは中盤 もう諦めの境地にはいったところ


ちょうど毛の抜け替わりの終盤だったので 洗うとどんどん抜けていきます


で、脱衣場に古タオルを敷きつめ 私がスタンバイしてタオルドライして完了


うっひっひっ; なんか体がスカスカしますわ~~;; ってな風で 一回り小さくなった感じです(笑)



で、しっかり夫が洗ったんですが やっぱ鼻のまわりは黒いのねんっ

ちょっと 茶色は薄くなった気がします


で、しばし 野芝の生えてる 日のあたるところで天然ドライ



そろそろ 日が当たって毛も完全に乾いてきたので いつものところに戻したら。。。



早速 自分で掘った穴に入って ひんやり地面で涼んでおりました



まあ そんなもんよねっ


いつもシャンプーの匂いのする お座敷犬じゃないから いいんだけどねっ



おかげ様で お風呂はフル掃除させてもらったんで キレイになりましたわよっ

チョビワンの抜け毛  排水口の中で モルモット1匹くらいのカタマリになってましたっ


変わりなく。。。

2013-06-12 11:08:53 | ワン
のち 時々

台風3号が ちょっと東に曲がっていったので 信州中部は お天気、持ち直してきました

只今 雨の止み間にハルゼミが大合唱しています


で、こないだ 2階の窓から 旋律を奏でる鳥の動画&音声を録ってたら、

真下で ウチのチョビワンがゴソゴソしてたので 久々に撮ってみました


先代の犬小屋の床下に潜ってるところ。


その続きの動画→ コチラ

2階の窓からこっそり録ったつもりですが 気が付いてたようです



で、最近は チョビワンもちょっと表情が出てきて 女の子らしくなってきたかと思って、

過去の 顔アップを見比べてみましたが。。。

  
10日目                 3カ月                  5カ月

  
1年目                  1年3カ月                1年7ヵ月



そして一昨日。。。


全然 変わっておりませんでしたワ


まあ かく言う私も ええ大人になってから 三宮のセンター街歩いてて、(←ちゃんと化粧してチャラチャラした服着てましたっ

卒園以来会ってない 幼稚園の時の同級生から 「0-chanでしょ?」と声掛けられた経験アリ



まあ 犬だと 化粧も服装も変えられないから 変わらないのは当たり前っちゃあ 当たり前ですかっ



一応 チョビワンの名誉の為  ちょっと表情が出た画像を貼っておきましょう





min-18度から max+30度まで 1枚皮で 日中外で過ごすチョビワン

変わってきたと言えば、  そろそろ 背中から 毛~ 抜けてきました