
今晩から下り坂らしいですが


とはいえ まだ気温が上がってこないので ちょいとリス観察


ウチにはMAXで4匹一度にリスがやってきたことがありますが、
最近定着してきたのがそのうちの3匹です。
※光の加減で色が違って見えますが 全部同じ毛色で、
判別方法は おマタチェック




♀リス美 お利巧 ♂リス太郎 強気 ♂リス次郎 おマヌケ
で、NEWフィーダー設置2日目の朝 フィーダー観察していると、
リス次郎が 初めてのモノを目の前にして
あたりをぐるぐるチェックしまくってました

(ちなみに OPEN1日目にして堂々と扉から出ていったのはリス太郎です。)

で、何をするかと思えば 正面の大きな穴を見つけられずに、
側面の穴周りを齧ってみたものの断念して
むりくり


いやあ~

宙に浮いた後ろ足をバタつかせて 30秒くらいもがき続けていて
今窓開けたら、リス次郎触れるな~

それもカワイソウなくらいで ずっと見ていると
何かの拍子に スポンっと抜けて 中に入ることが出来ました


で、中に入ったら悠々と バードケーキで食事です


アホなリス次郎ですけど、肝っ玉は座ってるようです

で、あまりにまったり過ごしてるので リス美が追い立てにやってきました


ちなみに 出る時は 正面の大穴見つけて そこから出ていきました

(こうしてみてると 穴に仕掛けを作ったら リス捕まえられるよなあ~)

で、5日目の今日 どのリスも全く抵抗無く 楽々出入りしておりますが、

今朝 シッポだけ出して食ってるアホなリスがいるので見ていたら・・・
やっぱり リス次郎でした


ちゃっかり クルミのテイクアウトですわ~

こっちは 堂々と 真横の枝でクルミを齧る リス太郎

朝日が眩しくて 細目開けて食べてます

もうじき 冬毛も抜けていって判別しにくくなりますが、
リス次郎だけは わかる気がします(笑)
そんなこんなで?今日で 3月もお終い。。。
4月からは 午前から外仕事が出来る日が増えると思うので、
こういうのんびりした朝の時間もなくなってきますかね・・・

あそうそう

ヒヨはまだやっては来ますが 食べられないので諦めモードです

