昨晩は冷えて 朝起きたら現地の気温 6℃でした
私は 寒いくらいの所に寝るのが好きなので 快適な目覚めでしたが 外トイレに行くのに
湿気を逃すせいなのか 廊下の窓が全開だったのは 結構寒かったです。
で、昨晩同様 迷路階段降りて 朝食に・・・

和食のおかず色々 ごちそうさまでした
今日は昨日と打って変わって 清々しい晴れになり、宿から中之条ガーデンズまでは 20分ほどなので
ゆっくり身支度して宿を出ました。

玄関から外を見たところ。
で、お利口ナビちゃんに従って走ってると 来た道でも行けそうなのに 脇道に入れと指示が出る。
まあ行ってみるべと走ると 行き違いが無理そうな山道に案内してくれるので どうなることかと思いきや
ガーデンの山の上からアクセスする道だったので また違う風景を見られて よかったです。

中之条ガーデンズ 入口
風がひんやりして気持ちいいんですが 紫外線強そう~~
ちなみに 四万温泉標高700m前後 ここ中之条ガーデンズは480mらしい
で、入口入ってすぐの眺望

庭の真ん中に ノットガーデン
とりあえず 左回りで ブロックに分かれたコーナーを見ていく。
花の咲き具合もそこそこで キレイにキープされた花壇でした。

桜の大木 4月頃はさぞかし見事だったかと・・・

切れ目から スパイラルガーデン脇の 桜の木の下に咲くシャレーポピーが イイ感じでした。

ウチでは なかなかこうならないのよねえ~
HPなんかの画像だと スパイラルガーデンのピークにはアゲラタムなんかで 円形が青くなるらしい。
後で近くに行ってみると 今年はアゲラタムと麦で 2色にするつもりかもでした。
で、中之条ガーデンズで 一番ピンとくるのが このコーナーかな?

この脇の赤いバラが やたら元気に咲いてました。
この後 ブロックごとに花の色で表現してるんでしょう・・・
なんか デジカメとスマホで色々撮ったので 展開順がごちゃごちゃかもですが
まだバラが1割も咲いてなかったので ちょっとわかりづらいでしょうが それでも葉の色や
バラの仕立て方やら 植栽の仕方やら バラが咲いてたらわからない 支柱の良さげなのやら

見られたので
とても良かったです。
この奥に 町民花壇ってのがあり こんな広大な花壇を維持するのは やはり地元民の支えあってのことだと思ったりしつつ
他に オルレアがメインと感じるくらい あちこちで花咲き 色んな花も咲いてたんですが 何故か撮っておらず

この アリウムだけ アップで撮っておりました

なんかリバティの小付きの花柄みたいで引き寄せられました。

途中 北欧風の小屋あり

亀王子と花のランデブーの池ありーので 園内一周 結構歩きました。
戻って ミックスソフトで一服
お天気良くて よかった~

ってなところで 11時。
またここから2~30分の 同じ中之条 山の上庭園に向かいました。

ここは入園無料で 建物脇の小道を どんどん登って行くと あっというまに山の中腹に上がってきます。

新緑の雨上がりの翌日なので 山の緑が冴えて 超キレイ
まだお花は 全然でしたが エーデルワイスを育てようとしてるようで

あちこちで植え込まれた苗が 可愛かったです。
ここで 一服 ランチタイム。
今日で alchemillaさんとお別れなので(alchemillaさんは この後神奈川の服部牧場に行くため関東に出る予定)
この後の行程を考えて そこそこに軽井沢に向かう事にしました。
ここで ナビ設定失敗x ナビちゃんは悪くないのです。
昨日 走った道(日本ロマンチック街道)を選べばよかったんだけど
鬼押ハイウェイに導かれ 有料を選ばなかったので 144号線に入ってしまったので
少々 遠回りになってしまいましたが(ずっとalchemillaさん 運転)
無事に2時半 軽井沢のレンタカー屋さんに戻ってくる事が出来、
alcheillaさんは 予定より1本早いあさまに乗る事が出来 夕刻の混雑した新宿駅をやり過ごすことが出来たようです。
この後私は 当初 我が家に帰る予定だったんですが 電車乗り継ぎ 暗い中帰るのも嫌だったので
久しぶりに 軽井沢に来たんだから プリンスホテルでも泊まってやっかなと思い ウエストに泊まりました(長野県民割引アリ)
プリンスホテルなんざ~ スキーがピークの頃 ツアーで何回も泊まった事あるので 舐めてましたが
今のご時世に乗って 結構グレードの高いホテルとなって すましておりましたわ
で、とりあえず チェックインして

低層階ホテルのようで 1階の部屋で 窓の外 メドウでした
それから 体勢立て直して ショッピングプラザへ・・・
が~ 結構足に疲れが出てきたので 半分見たところで 夕食材を買いながらホテルに戻り
後は 部屋の中で ま~~ったり過ごさせていただき 昨日睡眠不足だった分 早めに寝てしまいました
翌朝

軽井沢も冷えてました。 標高990mらしい
早めの時間予約で 朝食バイキングへ

とってもおいしゅうございましたわ~

こっそり 列車の中用のパンもいただいてきて チェックアウト

軽井沢のプリンスは どんだけ土地持ってんねん とばかりに プリンスウエストのコテージを行き来する小型車と
画像なかったですが 園内循環して 軽井沢駅に行く中型バスやらあるので、
帰るついでに 施設を見てまわろうっと 遠回りのバスに乗って帰りました。
想像以上に コテージの数 多かったです。
余裕で 地元特急の停まる駅に戻り 停めてあった車で 買い物して帰宅。

途中 西の空に もくもくと雲が沸き上がるような空が見えたので
御岳噴火か? と思って撮りましたが ただの雲だったようです。
同日 遅くにalchemillaさんも無事 自宅に戻ったようで 何よりでした。
appleさんと3人でってのは叶いませんでしたが また何かの機会で会いましょう。
てなことで 久々のガーデン巡り。
近くて遠い 群馬の旅 でした