林の中の庭

まわりに唐松林が残る敷地で花や野菜を育てたり、
雪の日には家の中で何か作ったり・・・
そんな日々の生活日誌です。

知ってる人は知っている(^^)

2013-11-24 22:43:18 | 山村の暮らし


今日は 日中10度近くまで上がったので 庭仕舞仕事 かなり片付きました


で、夜 薪ストーブの遠赤外線に当たりながらTVを見ていると、

外から かなりな大声が聞こえてくる。。。      



さて この声の主は誰でしょう 音声のみ


最近 シーズンなのか かなり煩いですx



コメント (13)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎△

2013-11-20 07:49:38 | 山村の暮らし
のち

今朝は5時起床で ベルギー戦TV観戦

柿谷△ 本田△ 

(2ちゃんねる用語で 本田さんかくけい→本田さん かっけ~ の意味らしい


朝から アドレナリン全身流れて 元気出てます




で、今日は 地区の道路一斉清掃の日。



竹箒じゃ無理だなっ      ←掃く気 満々(笑)
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味

2013-11-18 23:20:32 | 山村の暮らし


ここ数日 日中温度が10度近くに上がり、外仕事出来る温度になるので、

コツコツと ネット外したり、花木を括ったり、支柱片付けたり

残った敷石作業をやっつけたりしてました



毎年 地区で一斉落ち葉掃除をするんですが 今年は唐松の落葉が殆ど終わったので、

掃除後 また降り積もるって事は無さそうです



てなことで 地味な作業してたので これといった画像もないので、

いただいたサツマイモで作った 大学芋をどうぞ。。。



地面の味。。。  なんちゃって~


明日から ぐんと冷えるみたいです




あそうそう 今日は『土木の日』 なんだそうです。

何故でしょう


コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山

2013-11-12 11:37:08 | お出かけ


長野県は 日本で一番隣接県が多い県ですが、

そのうちの富山県だけが 車で直接行けないそうです

(行くとしたら 黒部アルペンルートか 歩いてアルプス越えです


とはいえ海ナシ県の長野民としましては 憧れの日本海ってことで、

先日 地区の慰安旅行で 富山市まで日帰りで 岐阜経由で出かけてきました





子供の頃 家族で山歩きした行き帰りに立ち寄った 富山駅の前にある噴水がキレイで、感動したのを覚えていますが、

イメージ覆される事もなく 街路樹の紅葉もピークで 街は美しかったです


で、貸し切りバスで出掛けたんですが 途中 PORTRAMに乗りました

 
ニュースとかで耳にはしてましたが なかなか洒落た路面電車です。 プラットホームも低く 出入りはフラットなのがナイスです

元々あった 路線を利用してるので 殆どが真っすぐの線路で 窓も大きく気持のいい乗り心地でした



で、メインの目的は お昼に美味しい海の幸を食べる事


幹事さんチョイスは 老舗の「松月」

創業1911年の料亭ですが 平成17年に再生工事をしたようなので とてもキレイでした

 
観光客メインの料亭とはいえ 季節の花がど~んと飾られてるのは さすがな感じで 気持のいいものです。 


  
廊下を通って なかなか立派な吹き抜けのある 漆塗りのテーブルと椅子の部屋に通されました


 
改装してるので 廊下途中の蔵も トイレも みんなキレイでした 




で、名物料理の 白エビをいただく


ちょっと画像がイマイチですが 手剥きした小さな白エビが70匹  小さなガラスの器に盛られていますが コレが甘くて美味い

お鉢の タコや蟹の酢のものも むっちゃ美味いっ 器も素敵なので ワクワクしてきます

 
甘エビ ブリ イカ ヒラメの刺身 昆布〆絶品   白エビの唐揚げ 


白エビのつみれの すまし汁            白エビを200匹使って作った福団子


ズワイガニの身の甲羅詰め             シメに 紅白の餅入り 鯛の大名椀  


後 季節の果物で 満腹になりました




で、一緒に 冷酒をいただいたりしたんですが この酒器が素敵

お猪口は お酒を注ぐとが出る仕掛け。。。  右の酒器は 底からお酒を入れる洒落た構造です。


ゆっくり2時間 海の幸を堪能して 出発したんですが

当日は生憎のお天気で 終始雨に降られてしまったので 帰りがてら 五箇山 合掌集落に寄る予定がキャンセルとなり、

また日本海を背に 山の中走って長野に戻りました。

片道なんだかんだで 3時間はかかるので バスに乗ってるだけなのにお腹が空いて



夕食に 岐阜の自然薯とろろ蕎麦 いただいて帰宅とあいなりましたゲップ



山に戻ると 気温0度で 一気に身も心も引き締まり現実に戻りました。


いいリフレッシュになったので、


翌日 頑張ってタイヤ交換 しましたわよ~~






コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとっ走り

2013-11-08 23:46:21 | お出かけ


毎年恒例 峠越えて 新米の買い出しへ。。。


遠景の山の初冠雪は 10月に見てますが、

今日は抜けるような青空に うっすら白くなった北アルプスが 輝いてました



来週からの寒波で 山の白は定着してしまうんでしょうか。。。


近くの山は 唐松の黄葉一色になり これまた青との対比が 眩しいです




 

そして 標高updownしながら 景色も変わり S大農学部へ


正門の両脇にそびえ立つユリノキの黄葉が見事でした




ユリノキ 庭に欲しかったけど こんなに大木になるのねん



落ち葉もあちこちに吹き溜まってましたが 農学部なのでいい肥料になることでしょう






で、10キロx2 購入



学生さんが 頑張って育てたお米 大事に頂きますよ~


他に 収穫物が出てたので イチゴとナイヤガラもお買い上げ~

 

この時期のイチゴなので 酸っぱくてもジャムにすればいいやと思って買って帰ったんですが、

むっちゃ甘くて美味しかったです  




てなことで 米も買ったし 備蓄OK

明日 タイヤ交換したら かなり 余裕な気分だな~~
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月

2013-11-04 22:37:01 | お出かけ
のちのち

11月1日 一緒にイバラの実を採った同志と 松本へ。。。

この日は とってもお天気が良かったので、途中 紅葉撮影



いつも運転中 ここで撮ったら 景色良さそうだな~って思ってた所に車を停めてみる。


想像通りの 渓谷っぽい いい眺めの場所でした 左奥はダム。


で、車から降りて 覗き込まないと見えなかった川の深い色と 小さな島


ダムで水量調整された川なので あまり流れを感じないところが深淵っぽく見える所以でしょうか・・・




で、どんどん松本平に向かって標高下がっていくにつれ 山の紅葉が薄まり緑が多くなり、

街に入ると 庭木のモミジのみ色を感じる程度になります。(標高7~800m)


そして 松本をぶらぶらと。。。

買物して お昼を食べて、 今回見つけたカワイイ店はココ

 

古い土蔵を改装して作られた かりんとう屋さん 庭の奥に100年モノの柊がすっくりと立ってます。



色んなかりんとうを売ってる蔵と 揚げたてかりんとうを食べられる土蔵とになっていて、

 
あちこちに「かりんとう様」の姿が見られます


てなことで、土蔵の2階屋根裏の間で お茶をいただきましたが、ちょっとこじんまりしすぎで女中気分

でも ほっこりして 美味しかったですよ~



そして 再び山に戻るにつれ 山はまたどんどん色付き 

西日に当たった山の色は、それは格別な色合いでした



で、今日は 連休最終日の11月4日。

朝からものすごい風が吹いて ナラやらヤマグリやら 広葉樹の葉っぱが風に吹き飛ばされてしまいました


今年の秋の黄葉 1400m地点 ピーク越えました

次 唐松の黄葉 真っ盛りです
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の恒例・・・

2013-11-01 21:07:14 | 山村の暮らし

横須賀より 同志が来たので ノイバラの実採りしてきました

人けの殆どない山に入るので 一人だとちょっとビビります

草むら搔き分け 目指すはほんのり赤いイバラの茂み。。。


目指す繁みの途中にトラップのイバラのツルがあちこち出てるので、

デニムくらいの生地なら返しの付いたトゲが貫通して むちゃくちゃ痛いのです 


肌に突き刺す棘にやられながら、実付きのいい枝を選んで収穫



今年はイバラの実の出来 良いです (このキレイな仕分けされたのは同志の分)

私のは 奥のブルーシートに包まれてごちゃごちゃに入ってます





当日少々雨に降られましたが 周辺の山の黄葉もキレイで 予定より多めに収穫出来ました




このあとそれぞれの宅に持ち帰り 暖かい部屋で ブルーシートを広げた上で、

チョキチョキ 延々と棘取りをして 大小サイズを分けて飾ります。



毎年書いてますが  秋~冬 この赤い実を見ると 幸せな気分になれます


で、元がタダのもんは 手間がかかるってのは 昔の人がよくいったもんです ハイ

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする