goo blog サービス終了のお知らせ 

 林の中の庭

まわりに唐松林が残る敷地で花や野菜を育てたり、
雪の日には家の中で何か作ったり・・・
そんな日々の生活日誌です。

小休止

2025-01-23 15:21:49 | 山村の暮らし


今週 真冬日がおさまって 日中プラスの気温が続いています。

薄く除雪した玄関前の雪氷も 少し浮いてきたので アイスピッケルで割ってみました。


でも朝はマイナスなので このままバリバリに凍りますが・・・



空も晴れて 優し気な水色  平和な気持ちになります。


そうそう

この冬 値段高騰してたキャベツ。。。

co-opデリのカタログに 載ってはいるけど届かないのが2週



懲りずに頼んでみたら  やっと今週届きました


ほどよいMサイズ   ちゃんと248円

これで 週末 お好み焼き 作れそうです


で、バードケーキも2周め練って 夕刻詰めたら 翌朝あっというまに無くなるくらい

カラ達 元気にこの冬もすごしています。


なのに 恩を仇で返すったぁ このことですわネ


マイカーのボンネット 糞だらけ・・・


まあ ピカピカ仕上げの車じゃないし 今籠ってるからええけどね~x x x



冬至過ぎて約1ヵ月  日没も30分伸びてきて ありがたいことです

1月17日

2025-01-17 08:20:21 | 山村の暮らし


阪神大震災   あれから30年。。。     きみまろかっ

1995年は 仕事を辞めて 結婚して長野に住み始めた年でもあるし、

サリン事件もあったし 結婚早々4か月の入院もしたし、

思い出多い年でしたが   以降30年 あっという間の山村暮らし



あんまり有名ではないですが 1月17日は 山の神の日 です。


山から恵みを受けて仕事する人が 山に感謝し1年の安全を願う日 だそうです。

この日は 山仕事はしない 刃物は使わないなどの習わしがあったりするそうなので

もちろんな夫も 仕事柄 職場で神主さん来てもらって 祝詞をあげてもらって現場仕事はお休みです。



ちなみに 「山の神」で調べたら 地域によっては 

山の神さんは 春になると里に下りて来て 「田の神」さんになるそうです   なんかいい感じ 

昔は 奥さんの事を 山の神と言ってたりしてましたが、

畏敬の念込めて そんな風に言ってたんだなと 思ったりします。


(ちなみに 山の神は女神でブス設定なんだそうで  

  山の神の機嫌が良くなるように 山の神より顔がぶさいくなオコゼを供えたりする地域があるそうな・・・)


失礼やなっ

1月中旬

2025-01-13 08:07:19 | 山村の暮らし


6日 雨混じりの雪が降って 重いべちゃべちゃの雪掻きしたんですが

後日 真冬日続きの雪降りで 着雪が例年になくすごい・・・




玄関のイチイに着く雪が キレイっちゃあキレイですが 枝折れの元なので

雪落とし棒で あちこち突いてまわりました。


初代 雪落とし棒の先っぽはプラ製だったので 破損 なのでコレは2代目です。

この棒持って あちこち氷状態になった軒先の雪を落としてまわりました。



もちろん 庭木にもくっついた雪の塊を落としてまわったり・・・

今年は 去年に比べて 雪多しです


シベリア玄関 お正月飾り片づけて 寒椿手ぬぐいに。。。


春が待ち遠しい1月中旬ですけど まだ寒の底 越えず、もうひと踏ん張りです


三が日明けて

2025-01-04 10:59:46 | 山村の暮らし


今年のお正月は 三が日 ほぼ真冬日でしたが 雪も降らず 人も来ず

ゆっくりと過ごせました


差し掛け屋根の雪が 4~50cm繋がって 頑張っております。



網戸越しでボケボケですが バードフィーダーに アカゲラも来るようになりました。



お節も 早々に切り上げ 豆の 火入れ直し。 左花豆  右黒豆


去年と違って 静かにお正月過ごせる事に感謝


少し 日が長くなってきたのを感じられるのが 嬉しい1月上旬です。

あけまして おめでとう ございます

2025-01-01 10:51:59 | HAND MADE




今年はヘビ歳  

刺繍図案も色々無いので アスクレピオスの杖 でございます

皆様 今年も健康でお過ごし下さいませね~



で、シベリア玄関 模様替え


新しいと言えば 友人からもらった クロスステッチのフレーム飾り(左)


いただいたミカンとリンゴ食べて 静かにお正月を過ごしています。

本年もよろしくお願い致します。