
最終週の金土と アップルさんが来てくれたので、温泉一泊して近場巡りしてきました

で、来る途中に買ってきてくれたのやら 色々お土産多し



こないだアップルさんのブログで見て垂涎してた葡萄が我が家にも~

この葡萄 パンパンに実が入って押し合ってるので 1個1個にバラすと トウモロコシみたいに角ばってるんです



そして なんともかわいいセダムの盛り合わせ。 お昼には 具がみっちり入った松本のおやき。
他にも色々 ありがたく頂戴致しました

この日に至るまでは 台風16号が接近通過して お天気が不安定でしたがこれといった被害もなく 金曜日 暑いくらいに晴れ渡って、
ウチの庭がモサモサなのは 台風通過のせいにしようと思ってたんですが;
お手入れ不足バレバレの庭を軽く見てもらい~ので



いつもの しおり絵さんに行ったので 写真割愛。
ゆっくりとした時間 美味しい食事に温泉に、いっぱい喋りながらも 12時前には しっかり就寝しておりました


そして 朝風呂

上高地はまた今度にして 紅葉が進んでそうな 野麦峠に出かけてみました




まだ ウチの1400mでは そんなに紅葉ってほどじゃなかったので、少しでも標高のあるところをって事で登っていったんですが、
全体はまだまだ緑なものの 要所要所 キレイに色付き始めておりました

車で 峠まで登れるので楽ちんです

遠目には緑の山も 足元は草紅葉が進み、色んな花色をしたイタドリがキレイでした





いつもは雑草として とっとと抜いてしまうイタドリもヒメジョオンも 野に咲いているとカワイイです。

ふと見上げると マユミのピンクが 青空と優しげ~



ウチ周辺でも 最初に紅葉する ヤマウルシとナナカマドの赤が とってもキレイでした


デジイチ デビュー講座も兼ねてたので 超アップ画像も練習 練習~



ウチに戻って アップルさんと同定したアカミノイヌツゲ
庭木にいいねと その後検索しましたが ヒットなし


で、車で降りたところから 少し登って もう少し見晴らしのいい場所まで歩いたんですが、

その場所より そこに繋がる敷石がイイ感じでした


熊

まさに その時間、 御岳山の噴火が起きていたとの事。
(噴火のニュースは アップルさんを見送った3時以降 パソコンを開いて初めて知りました)

峠から見た乗鞍岳(←これも活火山;) この日はこんな風に上空に雲が出てたので、
御岳方面も見るには見ましたが 雲ばかりでした。

楽しい時間は あっというま。。。
自然の脅威を見るにつけ 日常の平穏さに感謝します。
いつまでも 庭作りや 花の話や 日常の事を だらだらと話せる日が続きますように。。。

明日から 神無月。。。
今年は 縁組はいいから 地元の神さん 留まっていてほしいです
