
話せば長いんですが、私はずっと20数年コンタクトレンズでして;
乱視も強いってことで ハードレンズを使ってました。
で、2~3年前から

ローガン;の症状が出てきまして

コンタクトレンズでは見えづらくなって眼鏡に変えたりしてたんですが、
ガーデナーならお解かりでしょうが、
グリーンシーズンの土木作業にメガネっていうのは
レンズが雲って汗がたまって なんともならんのですわ~
ってことで色々試行錯誤&サーチした結果 ソフトレンズに辿り着きまして、
現在そこそこ快適に過ごせてる次第であります

とはいえ最近のソフトレンズってぇものは 使い捨てタイプになっておりまして、
定期的に検査&レンズを買いに行かないといけないのでゴザイマス;(前文終;)
その期日が迫った先日 その眼科近くに松本の老舗の花屋さんがあるのを思い出し
せっかく 日頃行かないエリアに出かけるならばと
アナログ地図でルートを探しながら(笑;)寄って見ることにしました
ここは知る人ぞ知るアーティスト草間弥生さん(←ヤヨイって漢字難しい方です)
の生家らしく、出入り口の自動扉に作品のブドウの絵が描かれています。
ワタクシ かなり昔から草間さんの作品のファンであります
で、撮ってないんですがさすが;松本中心地区の花屋さんだけあって
なかなか いい花苗のラインナップでありました。
これはフツーですが

店内の様子。 桂華がいっぱい並んでました。
で、外の苗木も色々見ていて欲しかったものもあるんですが、
もうなんぼなんでも 木を植える場所が飽和状態なので、諦めつつ
マンサクの花が咲いてるのを見て 心動かされ;
素芯ロウバイの苗 買っちゃいました~~


あちゃ~;;
それと私が日常買物エリアでは 見かけることがない乾きモノ(笑;)
こういう時しか 現物見て買うこともないと思ったので 買っちゃいました♪
ウチで使って映えないとは思いつつ; コーンキャップ(大)3個と、
1000エンちょっとで買えた金属モノ2点
ずっと探してたアルファルファの種 他。。。
なかなかいい買物でしたわ~~
で、金属モノ2点のうち1コは かなり浅いけどバードバスに使えるかと思って、
帰るなり フィーダーまわりに吊り下げてみました。
しか~し

まだ水浴びするには寒いのか?
野鳥は 谷川で思う存分浴びてるのか? 秘湯ポイントを知ってるのか?(笑;)
全く不人気で 数日が過ぎたので、
水を空け ヒマワリの種を入れたら 早速コガラからやってきました
まあ最近 ことごとくリスに食われっぱなしのフィーダーなので、
こういう吊り下げ構造ならリスも来づらいので
野鳥専用ってことで いいかもしれませんナ
まだ 庭は雪だらけ・・・
一番もどかしい季節が今です
こういう時に買物するのは危険だと思いつつ。。。 楽しかったァ~
