林の中の庭

まわりに唐松林が残る敷地で花や野菜を育てたり、
雪の日には家の中で何か作ったり・・・
そんな日々の生活日誌です。

新旧 交代

2019-04-30 00:56:37 | 猿な夫


こないだの11日間の帰省から戻ったら、家の前の唐松丸太の土留めが 解体されておりました



あちゃ~~ またむりくり土に刺さった丸太を引き抜いた感アリで 出た土が 野芝の上から散水栓のところまで広がり、

強い雨でも降ったら ドロドロになるやんと思いながらも


「やろう」と思った気持ちを損なってはいかんので 私の枯葉剥がし作業を置いといて、

空いた堆肥袋にせっせと土を詰めて 土嚢袋のように片づけていきました



別の角度から撮った 解体現場;



幸いにも この間 気温も高く 雨もそう降らなかったので 土日&帰宅後の夕方 ライト付けてこつこつと作業しておりました。


半分ちょっと 積み上がったところ    

もちろん石は全部 河原からちょっとずつ拾ってきて溜めてたもの。


参考までに・・・ 最近一緒に石拾いしてきた河原は こんな感じ


なかなかの 荒れ河原 だしょ~  ここから1個1個 手で運んで車の荷台まで運んでくるワケです



そんなことで コツコツと。。。 全体の半分 ようやく積み上がりました。



思えば この解体した唐松の土留めをリニューアルしたのがちょうど9年前のGW中9年前の記事

塗装は何もしてないので風雨で朽ちるわけですが  9年の年月をリアルに感じます。



で、ストックの石がまだ結構残ってたので こちらは丸太を解体せず ほぼ腐ってきた木組みの隙間にぎゅーぎゅー押し込んでもらいました。


そんなに高低差が無い 畑との境目、フサスグリ(右)の下。。。 左の赤いのは 野芝に浸食されてしまったクランベリー;



畑側から 引きで見ると こんな感じで 良い眺めなんですが; 完全に自己満足


だんだん ショーンの世界に近づいてきてるのが 嬉しいところです


てなことで 石積み まだ半分残ってますが、これはまたもう少ししてからかな。。。


今度はちゃんと見張っておいて 崩れ出た土置き場に シート敷くからね~~



元号も明日から 令和へ。。。

新旧交代   おあとがよろしいようで・・・




コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋;

2018-09-26 21:37:58 | 猿な夫
のち

雨の多い9月後半。。。

山から戻るキノコ採りの村人に聞いても 正直な情報は漏らしませんが(←キノコに関しては口が堅い;)

多分 松茸はイマイチのようですが 雑キノコは 続々出てるようです


な夫も私も 信州産まれではないので、この雑キノコの知識は薄く、

私はそもそも 味覚のチャレンジャーではないので、不確定なキノコには手を出しませんが、

な夫は 少々興味があるようで、

ちょいちょい 仕事帰りにキノコを土産に戻ったりします


そんな夫が こないだ持ち帰ったキノコ。。。


左から クリフウセン(ニセアブラシメジ)、センボンシメジ(シャカシメジ)、マスタケ


と言うそうで、仕事仲間に キノコに詳しい人がいて 教えてもらって採ったらしいんですが、

私はその「キノコに詳しい仕事仲間」に会った事ないので 信用していいレベルの判断が出来ないので、

夕食の用意するまで 本やらネットで調べまくったら、まあ大丈夫そうなので 味噌汁、天ぷらなんかにして、

な夫に 食べさせました。    ・・・もちろん私は遠慮しました 


だって~何かあった時に 片方だけはしっかりしてないと 最寄りの救急病院行くにしても 45分 運転しないと行けないからね~



で、翌朝 な夫は元気そうだったので 残ったキノコは

その夜 和風キノコスパの具にして食べました

センボンシメジは美味しかったけど マスタケは 木 食ってるみたいでしたわ~


この後 定番のカラマツジコボウ(イグチ)を挟みながら、

大量の 「ヌメリスギタケモドキ」 っていうのを持って帰ってきましたが;(←コレは自己鑑定)

これまた 私が本とネットで調べたら スギタケ っていうのに近く、

昔は食べてたらしいですが 今は『食用不可』になってるらしいので 即 廃棄しました←谷に投げる




私が「タダのキノコ食って美味しいかもしれんけど 食中毒になるリスクを考えたら タダより高くつくで~」と散々言っても、

何がしか持ち帰ってくるのは、 多分 キノコって 採る時が楽しいんでしょうね。。。

ちゅうか な夫の思考脳は いつまでたっても 小学生男子;って事なんでしょかね~





で、今日 またリュックの中から 何やら取り出したのでx  

またか~ と中身を見たら。。。


サルナシ でした


なんか ウチで出来る 園芸品種のサルナシの実と比べて ツルツルして形が違ってるので、切ってみたら、


ちゃんと キウイのような 断面になってました ホッ


で、自分は これを拾いながら 既にいっぱい食べたらしく、

これは ジャムにでもするかと思って 拾ってきた~て言うんですが・・・・



こんな皮が堅くてちっこいの  じゃまくさいわ~~~


とりあえず 洗って 保管しております
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末 いろいろ

2017-11-13 22:42:00 | 猿な夫


金曜日から土曜にかけて夜明けまで、ずっと雨が降って 起きた頃には止んで晴れたので、

北側の空に ぼんやり虹がかかってました



予報より早くお天気が回復したので、な夫が一人でするにはヤバそうなデカい木の伐採手伝いに出かけました。


例の 滑車とチルホールを使って 引き倒す方に引く係なんですが;

近くに別荘の家が建ってるのと 反対側には電線が走ってて 敷地内にブルーベリーなんか植えてるので、

確実に 一定の場所に倒さないといけないので ビビりましたわ~


で、引く力点になる位置にバンドルを掛ける為 最近な夫は 2連梯子ではなく 新技を使います。動画


見上げる空が もう秋というよりは 冬の空って感じで、

段取り時間が長いので 待機してるワタシは 寒くてちびりそうでした


結局 半日手伝うつもりが1日かかって~の大仕事でしたが 無事 事故無く終了しました。



ここんところの冷え込みで どんどん落葉していって また今年も採りそこねた ツルウメモドキが オレンジに色づいてました。


ツルウメモドキのツルが 木をどんどん締め付けていくので いずれは木ごと伐採することになりそうです。(←ウチの敷地の木です)




そして翌日曜は ますますのバリバリ霜が降りたマイナスの朝で、

台所の窓から 霜で白くなったE庭を見てると 一か所白が濃いところがあるので 見に行くと、


シモバシラの根元に 霜の結晶がいっぱい出来てました。



一雨ごとに平均気温が下がる11月。。。

家にいる限り ほぼ1日中 薪ストーブを焚く日々が続いています。  釜バアの生活も始まってます。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BD

2017-08-25 21:11:11 | 猿な夫


今日は な夫のBDだったので 雨の中 買い出しに行きました

昔は 手作りケーキなんか焼いてた時期もありましたが(昔すぎて 思い出せない

手っ取り早く ケーキその他を買いに出かけました。


が、田舎の街では いきなり行ってはホールケーキなんざあ~ありゃしない

小一時間待てば出来ますよと言われたけど 雨脚も強くなってきたので、陳列ケーキの中からチョイス


今日 2コずつ食ったんじゃありませんよ~~

な夫が右奥ので 私が左前のイチゴのタルト

夫のは 小さく見えますが 中型の桃丸々のサイズで 種抜いたところにカスタードクリームが詰まってて、
横から削りに行きましたが なかなか美味しかったです。

そうそう ちゃんと桃のてっぺんに 数字のろうそくは立てて吹き消しましたよ~




メインの方は 今日の為に冷凍保存してあった 但馬牛のステーキ 400g(なかなか その重量感を写せませんが;)


で、さすがに おっさんとおばはんの夕餉なので 一人でこのg食べるのは無理なので;

私はこのうち100gほど切り分けて いただきました


このお肉。。。 

春にちょこちょこ 神戸の叔母に 山菜なんかを送ったりしてるんですが、

そのお礼にと ど~んと送ってくれたものの一部です


究極のわらしべ なのでした 



そして 今年も元気で 石運んでくれますように。。。鬼嫁より
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付いたけど 疲労。。。

2017-05-07 22:25:07 | 猿な夫


GW最終日 谷に枯れかかった支障木があったので、片付ける事にしました


今回伐ったのとは違うんですが 谷に生えてる雑木広葉樹は 数十年で新旧交代してるようで、

コレなんかは 風の強い日にバッキッリ折れて 1年半この状態でいます


絶妙なバランスで 隣の木に倒れかかってるので また強風が吹くか 木の元が腐るかしないと 地面に落ちませんx


今日伐ったのは ヤマブドウのツルが絡みすぎて 木が弱って傾いできてました。


今の伐採事情からすると 「伐りっぱなしの山に放置」は良くないので 
伐った木を片付け易いように、な夫が木に登ってワイヤー掛けてるところです。


E庭(新庭)から見ると このもさもさの木がソレです。


で、例のごとく チェーンソウで伐り口を入れたところで チルホールで徐々に引いて ゆっくり倒していきます動画
(いつもの事ですが;私がさんざんアシストした後 引き役を交代して撮影してるのですよ~;;)



おかげで 庭からの山の景色はスッキリしたんですが;

この後の 枝の片付けやら 木の引き上げやらで 1日かかってしまいましたわ~

只今 全身バンテリン臭です





結局 なんやかんやで 今日も家周辺を出る事もなく 周辺仕事に励んだので、

夕方 仕事を終えた後 ちょっとひとっ走りして 開花状況見てきました。


木によるんですけど;3~5分咲きってところでした


夕日に当たって ちょっと赤い桜ですけど、桜前線 ようやく到達です
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりの日

2017-05-05 23:13:28 | 猿な夫


お天気快調で 庭仕事もどんどん進んでますが、

ここで ちょっとアハ体験


いつも 背景に写り込んでる 隣地に付いてきた家。。。

何か違うの わかります~~





この家 築30年以上ってこともあって あちこちボロが出てるので、水道、電気は解約して、

現状 なんにも使ってないんですが、放っておくと家は傷むので 風を通したり、時々薪ストーブ焚いて、

湿気が溜まらないようにしてるんですが、

トタン屋根がハゲハゲになってるので、このGW中に な夫が塗り直しました



てなことで 正解は 『屋根の色が 赤から緑に変わった』です







左が本宅 真ん中が去年単管で作った車庫 その向こうの斜面上の位置にあります。


もちろんな夫とはいえ カネ勾配以上の傾斜の屋根なので ちゃんとロープと安全帯付けての作業です。


初日は 洗浄機使って 長年の屋根の汚れを落としています。



そして 2日目片面 3日目片面で 4日緑の日に 両面塗り終えて 緑になったって話です


どことな~く 緑になると 景色に馴染む感じがして、台所の窓からの景色も 落着きました




どうも 近くの桜が5分咲きになってきたらしいんですが、ずっと自宅で作業してるので、目で確認できていません

 
代わりに 去年大きめの苗木を買ってきてリトライした ヒメコブシが 咲き始めてきました

木々に花が咲くのも いいもんです



そして今日もまた お天気良かったので 庭仕事っていうか 畑仕事どんどん進みました

今日はこどもの日  


子供が好きなものと言えば。。。

夕方 静かになった空に ゼブラスラップの音が~ 


ハンバーグ師匠の声が聞こえてきたのは 晩御飯前だったせいですネ
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫 2 ^m^

2016-08-07 23:42:16 | 猿な夫

今日夕方 やっと庇下に出来たジバチの巣 収穫しました。


一般的に 蜂達の動きが静かになった 夕方以降に採る事が多いので、5時半くらいから開始。

ジバチは そんなに凶暴ではないのですが それでも高所作業になるので完全防備して、
JA取り扱い最長の2連梯子を掛けて 巣の近くまで登っていき、
蜂の動きをおとなしくさせる為に『煙幕』という花火みたいなのを 巣の出入り口に差し込みます画像


ウチの北側 土地が傾斜してる為 2階ですけど、基礎から3階くらいの高さがあります。


で、大きな漬物用ビニール袋を被せて、スクレーパーで、くっついてるとこ削り落として 収穫終了~


 

ですが 少々時期が遅かったようで、蜂の子巣立って あんまりいませんでした
(もう一箇所 スコップやら鍬なんかを入れてる道具箱の中にも小さな巣かかってたんですが、そっちも不作でしたx)



結局な夫は ちまちまジバチをほじくるのが得意ではないので; ご近所さんへお裾分け


結局は 収穫というよりは 撤去となりました ちゃんちゃん


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・根気

2016-07-24 23:23:01 | 猿な夫


きのう ふと思いついた

そうだ やってもらおうと・・・



というのは 倉庫に作ったお茶コーナー前。
お茶コーナーといっても BBQコーナーにしてもよし

となると ファイヤースペースがあったらいいんじゃな~い?と数日前に思い立ち 

今日ちょうど夫の用事も無かったので、前に拾ってきてくれた大石もまだ残ってるので やってもらおうと



な夫 煽てて 朝から段取りちゃんとしてイメージ伝えて、

ここに ってところに だいたいで、ラッカーで円を描いて おまかせしました


朝 10時前なので 倉庫の屋根の影が半分かかります。(手前がお茶コーナーの石積み)

ちなみに 大屋根なのでものすごい量の雨垂れが落ちるので、その下に「雨落ち」の役をする なんちゃって小川を作る予定;
なので 小さい石を手前に集めてます



で、火を焚くところは窪ませるので穴掘って、しばらくしたら なんとなく一周置けたよう・・・


ちょうど特大唐松の切り株と切り株の間に作ったので さすがにここは抜根出来ないので 根っこを伐りながら置いてます


そうこうしてると ガンガン気温も上がってきたので 初お茶コーナーで休憩

 
チョビワンも参加 おやつもらってます。  「こんなもん 夏やる仕事じゃねえな・・・」とぼやくな夫



とはいえ 根気はあるので、なんとか午前中に 私のイメージするところまで 出来ました



この後 穴の中を石積みしてモルタル固定するのと、周囲に歩く敷石置いたり、手前にN小川作ったり、

それは私が 平日 コツコツやる予定



で、午後から何したかって・・・?

私は次の仕事の段取りで 福島の除染のように、地表10cmほどシート状になった草を根ごと掘り剥がして、
更にその下の クマザサ、イタドリ、唐松の根っこを掘り出してたんですが

な夫は、

『まだ石 いるよな~?』って呟きながら 平石のある谷川に行き また石拾ってきてくれました


いししししし

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のアイテム

2013-09-08 10:34:13 | 猿な夫


木金と 秋らしいひんやりした風が吹いてイイ感じだったんですが 週末見事に雨

結構な強弱の降りなので せっかく2回目上がってきたデルフィの花穂がポッキリ


しゃ~ないので 切花にして楽しんでます



で、季節は いつのまにか秋になり、

秋になると 恒例の蜂の子取りが始まるんですが、前回はクロスズメバチ(ジバチ)

今回は キイロスズメバチで(ジバチよりデカいっ) 夕方、蜂の子好きの村の成年;と一緒に獲りに出かけました。



木の上の なかなかやっかいな場所に巣を作ってたらしく、2連梯子をかけて木に登ったらしいんですが、

木を登ってく震動で スズメバチが暴れ出したらしく、


かなりな攻撃を受けて それでも木から落ちる事なく 意地で獲ったらしいんですが、



今回 やられてしまったようです


サルナオットノシタクチビル。。。

叶恭子もびっくりの ソーセージくっつけたような腫れ様です

他にも 手の甲やら刺されてましたが そこは蜂スプレーで全く腫れず

やっぱり 皮膚が薄い部分は 反応が早くて こんなことになっちまいましたx


まあ ひどい人はアナキフィラシーショックで 生死にかかわる事にもなるので 

いい子の皆さんは 決して真似をしないようにねっ


腫れた下唇とアゴを氷で冷やしつつ 巣の処理に。。。

また今年も スズメバチのリカー漬けを作ってくれました    ちょいグロ画像




で、そんな状態でも爆睡できるな夫

翌朝 腫れは8割ほどになり 夕方 仕事から戻った頃には 平常に戻っておりました ゴシンパイナキヨウ・・・



そして その日のお土産



一気に大きくなったようなので 無傷のとってもいいジコボウでした。


しみじみと 秋 ですね




天高く 牛肥ゆる秋。。。


村の道端で括られてた牛。


まだ やせっぽちの牛    ですねっ
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ころあい

2013-08-27 07:40:13 | 猿な夫
のち

8月になると 例のごとく別荘の人達があちこち来てて、

その中で イイ人なんだけど、2~3度 ウチの庭に来ただけで、 次は突然、

こっちの都合関係なく 私の知らない人をぞろぞろ連れて、留守でも勝手に入って見ていいと信じて やってくる。。。


仕方がないので こういう事は傷が浅めのうちに なるべくあたりさわりなくやんわりと・・・

なおかつ端的に 勝手に来ないでほしい由伝える。。。


多分 以降 もう来づらくなるだろう。。。


どうして いい『ころあい』を見て 付き合う事が出来ないんだろう・・・





ウチのな夫も 毎回のお土産石拾い作業に 謝辞の意をあびせていたら

こんな どでかい石を持って帰ってきた。。。


巨大ハンバーグかっ



あまりに大きすぎるので 敷く場所も思いつかず 設置場所近くに車から大石を下ろしてほしいので、

既にイイ感じで敷いてた外の水道の足元に コレ1コで敷く事にする。



ということは 今敷いてる石を掘り上げて この石もそこそこ大きくていい石なので、

小さめの石で埋めてある 庭の中の敷石通路の一部をはがして そこに移動して再敷石。。。



そして 現状より少し深めに掘り下げて据えていくんですが デカすぎて私の力じゃビクともしないっ

お気づきの方は すごい観察力 据える前に この大石を裏表反転させました



バールと テコの原理のなんと素晴らしさよ~  てな感じでなんとか設置完了しました




なのにまた昨日 ほぼ同じようなデカさの大石 また拾って帰ってきてくれました



あああ  また速攻で設置場所考えて 一番正面のところに敷く事にして 下ろしてもらいました。。。



どうして いい「ころあい」の石で止められないんだろう。。。(笑)



『もうええ・・・』って呟いて もう石拾い止められるのも寂しいし・・・   悩むところです




と、ここでハッとする・・・

かくゆう私も 同じような事してないだろうか??

ヒトサマに やりすぎてる事はないでしょうか???    


何か 私がライン越えてやっちまってる事があれば なるべく早めに 釘差して下さいね~~





ってなことで またここ数日 バール片手に 力作業は続くわけです  まあ 痩せんけどねっ












コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始まりました^_^;

2013-08-14 09:31:28 | 猿な夫


ここんところ な夫がせっせとお土産に 石を拾ってきてくれるので、敷石作業をしています


昨日は休みで ちょいと頼まれ仕事のペンキ塗りを終えた後 帰り道に石積んで戻りました




なので 昔私がコマコマと 小さい石を拾ってきては埋めた場所も 大きな石でやり直し



NRGの通路も なかなかイイ感じに仕上がってきました



で、花壇区画の通路は ほぼ敷き終えたので,畑エリアの通路をやり始めたら、 なんか目の前をブンブン黒いものが・・・x



1m先の仕切り丸太の隙間に 信州ではジバチと呼ばれるクロスズメバチが どんどん吸い込まれているじゃぁあ~りませんかっ

※ 今年も復習ですが スズメバチは色々種類がありまして、ばくっと言いますと
  
  ジバチ(クロスズメバチ)< キイロスズメバチ < オオスズメバチ(蜂で最大)でして、

  ジバチはそう大きくなくて 大人しい部類の蜂なんですが、そうはいっても刺されると痛いので ちゃんと防備して獲ります。

  地元のプロみたいなおっちゃんは 頭にテキトーにネット被って ゴム手袋のみで作業をしたりします





で、続き。。。

地面から出入りしてるジバチの数もそう大した事ないので、駆除がてら 夫に獲ってもらうことにしました   


夫は地元のプロのおっちゃんじゃないので 暑いですが作業服の上からカッパ上下を着せています。

矢印が 出入りしてる箇所。手前に私が敷き終わった石  仕切り丸太を外して 様子を伺っています




蜂も学習してるようで シッカリした丸太の下を出入り口にして、地面がフカフカの畑の土の下に巣を作ってるようです。

今回 動画録ってみました。  ワタシ 離れて録ってますが ブンブン音 しっかり入ってます 画像


で、小さな作りかけの巣を想像してたんですが 掘ってみたらなかなかのサイズ

去年 道の駅で見た 売ってた蜂の子からすると 5000円はする充実ぶりです




で、ジバチの蜂の子は 地元のプロのおっちゃん(←さっきから 誰やねんっ;)に言わせると、

蜂の子の中で 一番美味しいそうなんですが、な夫は ちまちました作業が苦手で、

蜂の子が小さいので いら~っxっとするらしく、 ちまちました作業が得意な私が 手伝えるはずもないので

いつもお世話になってる 村のじじにプレゼントする事にしました



で、お土産は じじからもらった大量のキュウリと また途中で拾ってきてくれた石々


後日 トウモロコシが出来たら くれるそうで  私にはコッチの方が 数百倍嬉しい~



てなことで 敷石作業中断問題も片付き、材料調達も順調

羊のショーンの小屋も 夢じゃないかもっ
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イイコト アルカナ・・・

2012-09-17 22:54:42 | 猿な夫


ここんところ 秋の気分でおりますが、 何か外仕事してたら 滝のような汗が落ちる。。。

更年期障害も ここまできたか・・・ と思いつつ ぐいぐい給水


で、夕方 温度計見たら MAX30度越え   そりゃ汗かくわな~ な日々が続いております




あんまり 雨も降ってないので、近くのダムも干上がり気味。。。

キノコの出も悪いと 村のじじがぼやいておりました


でも 毒キノコっぽいのは 出てますよ~





道路っ端に 2つ並んで生えてたキノコ。   なんかちょっと和む光景でした




こちらは 地面に落ちてたパン。。。   な風のキノコ。


なかなか 例年並みに気温が下がってきませんが 秋のアイテム 出始めました





ところで 本題ネタ。。。



今年はチビワンのおかげか? 猿攻撃は受けずに現在に至っておりますが、

チビワンがあてになるかどうかもわからなかったので、春 道路沿いにネットをかけておきました。


あんまり目立たないので 効果あるのかわかんない程度のネットでしたが、

この前 知人と 道路で立ち話してたら なんかネットのところでガサッと音が。。。



よ~く見たら ヤマッカチ(ヤマカガシ)が ひっかかってるじゃ あ~りませんかっ


以前 pripriさんに ヤマッカチの毒の血清は なかなか無いと聞いてたんで、

恐ろしいので 立ち話終了して その日は終わったんですが、

翌朝 チビワン連れて散歩してたら チビワンがその場所をクンクン


まだひっかかっておりました


こころなしか 弱ってる風。。。   それによ~く見たら ヤマッカチ 小顔でちょっと可愛い。。。



なので 意を決して 2mほどの塩ビパイプの先に カッターの刃を取りつけたのと、 高枝伐りハサミを持って、

恐る恐る ひっかかってるネットを切ってやりました。


が、なんかうまく切れてないようで そのままそこに・・・


時々見に行くと だんだんハエがたかってきてて 恐るべし 肉食昆虫スズメバチが攻撃してるじゃあ~りませんかっ



もう一度 ネットを外す 遠隔作業をしましたが なんともならず、

日も当たってきたので、 抜き捨てる予定のアップルミントを摘んできて 日影になるように覆ってやりました。





で、翌朝 もう一度見に行くと ヤマッカチはそのまま。。。


もう亡くなってるかと思って突くと まだ生きてる



その日は な夫が仕事休みで居たので  高枝伐りを渡して ヘルプを頼んだら、

ネット絡んだまま ヤマッカチは外れたんですが、ネットが喰い込んでるのでヤマッカチ動けず。。。



で、ここからがな夫のすごいところ・・・・



皮手袋して ヤマッカチの首掴んで ハサミでネットを切ってやっておりましたキョエ~~~~~x



で、あれほど ハエにたかられ スズメバチに食いつかれてた瀕死のヤマッカチでしたが、

スッキリしたら いつものように ニョロニョロと、再びウチの庭に戻っていきました。。。ギョエ~~~~~




まあ そんな話なんですが、

な夫には なんかいいことありそうなので、 今度お金渡して 宝くじ買ってきてもらおうと思ってる妻です



しかし  ハブ酒漬けるのに 焼酎の中でハブは1週間生き続けるとか聞いたことありますが、

ヘビって こんなにも生命力あるもんなんですねえ~


傷を癒して どんどんウチのチュ~食べちゃって下さいねえ~  めでたしめでたし。。。?

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆なのにね

2012-08-12 14:55:38 | 猿な夫
のち

今朝は早い時間に電話が。。。


で、朝食をそこそこに出かけていくな夫。。。




そして 戻ってきて ちまちまとした作業を続ける。。。




毎年恒例  頼まれ駆除の 蜂の子取りで~~す

今年は梅雨明け 尋常じゃなく暑かったので 蜂の巣が大きくなるのが早いのか??


いつもより早い 駆除依頼だったんですが、巣自体はそんなに大きくなかったようです



ハニカム構造から ピンセットで引き抜いて・・・      お盆やのに殺生でんがな~~~




なんて言いながら 毎年 このシーズンになったら そっと妻が差し出す 専用フライパン


小さい巣の割に 蜂の子は結構いたようです





で、妻はこれまた段取りよく 35℃リカーの入った瓶を用意して 浸けこんでもらう。。。







いつもは 日が暮れてから採るので 成虫がもっといますが、今日はこれくらい・・・



『まだまだ 足らんな。。。』


呟く嫁が 一番罪深い・・・    かな?
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お定まり

2012-05-23 23:03:03 | 猿な夫


な夫は 若い頃バイク好きでして、結婚した頃には 新旧4台のバイクがありました。←チャリやん

今は そんなに日常乗るって事はないので、2台処分して、おんぼろ小屋におんぼろバイクを2台放り込んであるんですが、

たまにはエンジンかけないと と春になると急に思い立つようで、

こないだ おんぼろ小屋から出して来て、周辺ひとっ走りして戻ってきて 地下室に入れようとしました



ですが今、地下室には チビワンの大き目夜就寝用小屋に、 借りてるプロ仕様の大型高圧洗浄機が入ってるので、

すかさず私が 『無理』『邪魔っ』と言いましたら、かなりいじけまして、

おんぼろ小屋に戻さず、 露天に シートかけた状態で停めおくではあ~りませんか



もう かなり古い型のバイクなんで 嫁の目からしたら処分してもよさそうなバイクなんですが、

な夫にしたら 何か思い出があるようで、捨てようとは自分で言いません。。。



そんな状態で数日経過。。。 そのおんぼろバイクが シートをちょいとかけて雨に打たれてる日がありまして、

なんだか 年老いたじーさんが シート1枚でずぶぬれになってるように見えてきまして

可愛そうなので 何か建てようと思ってたスペースがあったので、

そこに簡易バイクハウスを作る事にしました




ネット発注して数日後  届いたのは デカくて大きな箱2つ・・・

これは、一から 夫婦で箱から出して組み立て始めると もめる元なので

私が説明書をしっかり見て 届いた部材を広げて 番号チェックして組みやすいように並べ、 設置場所を均して、

一番下を組み終わったところで ちょうど夫が仕事から戻ってきました。



そんな経緯なので 進んで作業員となり すぐさま 組み立て作業をし始めました


途中 チビワンの妨害に会う事数回・・・X     届かないように 繋ぎ紐短くしました



ちゃんと 寸法当たって発注したんですが 組み立ててたら、想像よりひとまわり大きかったです。


そして お安い組み立てキットは 組み立て説明書が甘々で、お安い分 手間と時間がかかります。これお定まり。


ちょうどいいものを拾ってきてて、飾る場所がなかったので、

妻壁部分に 前回のより、いっぱい頭蓋骨くっついた鹿の骨セットを飾ってみました


近くで見ると かなりグロいです



※ちなみに 前回のは 形がよかったので、リビングの壁に。。。



ちょっとした 小金持ち風になったでしょ~




てなことで 夕暮れまでには完成し じーさんバイクは中におさまり スッキリしました





で、後日 中に物干し竿を吊り下げて 今は急な雨にも安心な よく乾く場所になっております


バイクハウスとはいえ 半分 嫁に場所を占拠されてしまう・・・ これもよくあるお定まりです


コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさの;

2011-11-13 22:17:36 | 猿な夫


今日はポカポカの日曜日

夫が近所の人に頼まれて、支障木の唐松に登って伐るというので

一人じゃ危ないので、半日 見張り&手番につきあうことにしました

なので 久々のな夫 本領発揮Ver.です。。。

 
まずは 2連梯子をたてかけて そこを足場に登っていきます。   

一応 腰に安全帯を付けてるんですが、枝の多いところは一々掛けてられないそうで、

フリーでわしわし 登っていきます


 
腰に 長尺のメジャーを括りつけてるので、地上から21mあたりでSTOPの合図を出します



なんで わざわざ木に登って枝を払ってるかっていうと、


依頼主の敷地が こんな唐松林で、伐って欲しいのは 出入りに邪魔になる1本だけで、

なおかつ 倒す方向24mのところに電線が通ってるので、

そのまま 何もせず伐り倒すと危ないので、先端を伐って丈を短くする作戦です


緊張感漂うので ブレイク


もうじき冬だっていうのに 小さい丈のホタルブクロが咲いてました「



で、高所なので チェーンソウは諦めて 手鋸でゴ~リゴ~リと 先端を2回ほど切り落とし、

ついでに 隣の唐松にひっかからないように、降りながら横枝を落としながら降りてきます。。。

 
これで おおよそ小一時間の作業です。


しばし一服して この後 ちゃんとチルホールで引いて(←私の役;) 倒して玉伐って、

あちこち散らばった 横枝を片付けて終了~~




根元は結構大きな伐り株で、 樹齢4~50年でした。



家が建ってから 敷地内の木を伐って欲しいっていう依頼が多くて、あちこちこんな風にやってます。

家主の居ない時にやる事が多いから こんなことしてるなんて知らないだろうなあ~


※庭木の剪定は 早めにやりましょう  ちゃうかっ


コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする