
昨晩 優しい雨が降って 今日







N小川の水が浸み込む辺りには ワサビやらリュウキンカ トリカブトの黄緑がモリモリです。

山野草コーナーは 山芍薬やらシラネアオイ 大花エンレイソウが 力を蓄えて待機中です。

で、今年はモリモリのVブルーベルさんたち


今日から順々に開花です

で、いつもの方々。。。





あ~ら 新顔さん

空も青くて 気持ちいいなあ~と 目線を上げると ゾッとするものが・・・


白樺の花です

これがどさどさと落ちてくると 結構気持ち悪いんですよね~

で、のんびりしたGWの始まりに見えるでしょうけれど、
今日は木製ハウスの温室化の為の 構造材&扉材にペンキ塗りしたり、 土圧で曲がったCBの土留めの傾きを直したり、
畑耕して畝立てたり 庭用長ホース出してセッティングしたり・・・
やる事山盛りで 1日大忙しでした

野鳥達も さすがにあちこちで営巣が始まったようで、それぞれに忙しそうでしたわ~


そうそう この黄緑の巣箱、 W庭の中心に据えて数年経つと思うんですが、
いつも シジュウカラの定宿になってましたが 今年はどうも 山ちゃんが入るみたいで ここんところ頻繁に出入りするのを見かけます

なので ジージージージー

明日 畑部分にマルチして 支柱立てたりするから もうちょっと辛抱してくれ~~い
