

天気予報で 火水と暖かい晴れになるっていうので期待してたら 水曜の今日は雨でした

おかげで ふわふわ10cmの雪は 日向部分はあらかた消えましたが、
今日 外でやろうと思ってた仕事の予定がおじゃん

しゃ~ないので 狭いリビングの床を めいっぱい使って 外でだ~っと広げてやろうと思ってた仕事 やりました。

大本の太い巻から 必要分切ったところ。。。 さてなんでしょう


現場採寸してたので マジックで印を付けて 大きなはと目金具を付けていきます。 ビニールの巾180cm。
そうです。 今年作った 木製ハウスの側面がスカスカだったので、
このままでは雪が吹き込んだり 屋根から落ちた雪が 木材に良くないので ビニールにカバー掛ける事にしました。

ただ 既成モノで欲しいサイズの透明のが無いので 今までトマト用アーチに使ってたビニールが 太巻で余ってたのでそれを使うことにして、
取り外しを考えたら よくあるシートみたいに ハトメがあると便利なので 加工することにしました。
で、夕方 雨が止んだので 木製ハウスに装着


数か所 採寸ミスしてましたが




後は 一冬越してみてどうなるか。。。
とりあえず 冬支度のto doリストの大きな項目は片付きました

そうそう 昨日収穫した残りの白菜も マイナス4~5℃を経過しても シャキッとしてました。 冬野菜 さすがです。