
今年の春は全国的に早いという話に違わず ウチ周辺の桜も GW前にほぼ満開となりました


続いてレンギョウも満開

木に色が付いてくると 気持ちも晴れやかになってきます。
で、窓の外を見てると 小さい青を感じる・・・

カメラでズームしたら オオルリでした

青い鳥は なんかシアワセを運んできてくれるような 吉兆に思えてくるのも春ですネ

てなことで 現在の庭の記録。。。

サンギナリア 満開

ラッパ水仙 咲き始め 奥はやっぱりくしゃくしゃのシデコブシ


あちこちでVB開花







シラネアオイ 奥のはやっぱり霜でやられちゃいましたx

で、ルイコフさんではなく 洋種オキナグサ でした

ここんところ 日中20℃前後の晴れ&強風&朝の低温&霜で あちこちダメージ出てますが
季節のモノは 着々と進行中

コゴミ いっぱい出てきました。

フキノトウは 雄花(上の黄色い花の)から雌花(下の緑っぽいの)に変わり そろそろ終わりかけ

わかりづらいですが 初めて見つけた フキノトウの雌花の三つ子

明日午後から 雨になるそうなので これでまた一気に タラの芽やコシアブラなんかが 芽吹いてくる事でしょう。

ずっと外を見る 室内冬越ししたバジルの後姿
まだ 外に植えるには さすがに早い 4月末 でした
