
のち
今朝は 重い雪がどんどん降って 屋根からザザザと落ちる音が響いてましたが、
降った端から 屋根の雪が落ちるということは 暖かくて重い雪っていうことで、
9時頃からみぞれとなり 現在雨になっています。 まるで3月のようです。
そんな暖冬のおかげで 先週 義父義姉実母の様子見に 神戸に帰ってました。


そろそろ義姉が佳境に入ってきたので 当人から頼まれた色々な探し物やら 用事を済ませたり、
告別式場の下見に行ったり なかなかの充実度で動き回ってたんですが、
ふと 自分の事を考えると 本厄であることに気が付いたので

思い立ったら吉日
厄祓いに行ってきました。

今や 三宮の歓楽街のど真ん中にある 生田神社さんです

いくた警察の隣でもあります;
子供の頃 ここの近くで生まれたので お宮参りし 御稚児さんでもあったので 60年後 厄も祓っていただくことにしました

土曜日で 厄除け祭の期間でもありましたが 本厄の私と 33の厄の女性 1ヵ月の赤ちゃんのお宮参りと
3件だったので しっかり祓っていただきましたわ~
で、帰りに お神酒をいただき お札やら色々頂いたんですが、

さすが神戸。。。 お守りの布がレースで お洒落~

でした。

で、これは 何とな? と 読み方すらわからないので 調べたら
『てっせん』 ・・・神前の供え物をさげること。 なんだそうです
つまり おさがり ってことですね

神戸の焼き菓子が入ってました
そんなことで なんかスッキリした気持ちで 長野に戻りました。

こちら恒例 実家でのおやつ。 兄の差し入れの アンテノールのケーキです