無題・休題-ハバネロ風味-

私の視線で捉えた世の中の出来事を、無駄口、辛口、様々な切り口から書いてみました。

殿!これが日本丸でござる

2016-05-19 12:29:01 | 建築・都市・港

酒田北港に大型クルーズ船「日本丸」が入港した。

飲めや歌えの大騒ぎ!

「殿!これが日本丸でござる。」

「うむ、苦しゅうない、ちこう寄れ。」

「寄って来たら恐いがな。」「ぶはははは!!」

ご一緒に、「ぶはははは!!!」

いつかは乗ってみたい。

本日も晴天なり。

「撮しますよ。はい、チーズ!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊文春

2016-05-18 17:54:23 | 社会

東京都の桝添都知事の金銭疑惑については、都知事に立候補する前からネットでは問題視されていた。しかし、テレビや新聞でしか世の中を知らない一般人は、「TVで見かける有名な人」と言うだけで選挙で選んだ。彼に血税を湯水のごとく使われても、怒りの声すら上げなかった。

先日の週刊文春の記事を皮切りに、出るわ出るわ、これでもかと様々な事が出てきた。盆や正月の家族旅行の家族会議費用。回転寿司での息子の誕生パーティ会議費用、ヤフオクを使った美術品の買いあさり。それに紛れた娘さんの入学式の中古衣装落札。妻の会社は美術品の販売と来たもんだ。他人の金を使う時には贅沢三昧で、自腹でおごる時にはクーポン券を使うなど、日頃の彼の人柄が充分に伝わってきた。

ただ、都知事の座から降ろすには、もう一押し足りない。そんな時期を見計らって、「週刊文春」がさらに爆弾を投下した。5月19日発売の文春では、これは政治家としてはOUTだろうスクープが載っている。さて、逃げられると思うなよ。

週刊文春WEB「桝添都知事に政党交付金400万円ネコババ疑惑が発覚」

これは買わねばなるまいて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田祭 花魁道中

2016-05-18 12:20:11 | 酒田

先日、ローカルニュースで、花魁道中のリハーサル風景が流れていた。

化粧に鬘、重い衣装をつけ、木履を履いて体育館で歩く練習をしていたが、非常に美しい花魁だった。おおっ、べっぴんさんだな。

普通の山車行列とは違い距離も短いが、当日は暑くなる予想で、綿入れのような衣装をまとい歩くのは、本当に大変だろうなと思う。

清水屋の前で撮影会が行われるようだが、是非行ってみたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴岡市の教会

2016-05-17 13:44:56 | 社会

この鶴岡市のカトリック教会の前に用事があったので寄ってみた。教会の高い塔は、目印になって方角を知るのに便利だ。

高校時代の3年間を過ごした街なのに、未だに道路を間違える。城下町ならではの複雑さである。

鯉のぼりが気持ち良さそうに、青空を泳いでいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜採り

2016-05-17 13:29:57 | 酒田

毎年、支部総会の翌日は「お嬢様達の山菜採専科」である。

いつもなら、コゴミを除いては何でも収穫出来る時期なのだが、今年は暑すぎて山菜の生長は滅茶滅茶である。

無難な所で、ワラビ採りに向かう。晴天が続いたせいか、ワラビを折った時にボキッと堅い音がする。残念なことに、私の足の具合が良くならないので、テーピングと湿布で保護して、無茶をせずに歩いた。斜面は踏ん張りが効かない。と言い訳をしつつ、1食分を採った。

場所を移動して、ワラビの量を増やそうかと相談するも、他の山菜の方が良いと言うことになり、一山を超える。ところが、十二の滝も平田も通行止めだった。倒木や土砂崩れがあったらしい。奥に行けないと、良い物が採れないのだが、歩いて向かう気力はないので、道路脇で見かけた物を採取する。アイダケは、出来るだけ柔らかい物を選んだ。折れるなら大丈夫。堅かったら下の方から皮を剥けば良い。

天気が良くて暑かったが、風があったので虫が寄って来ずに助かった。帰りにSさんちで取り立ての孟宗を貰う。これも合わせると、大層な収穫になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二次会に行くぞ!

2016-05-17 13:26:00 | 酒田

 

一人では行けないが、みんなとだったら行けると、屋台村に突入する。

店内には入れず、外のテーブルで乾杯をする。全員の飲み物がバラバラなのだ。

この赤いもっきりが、私の分である。

土曜日とあって、混み合っていた。この後、三次会に向かう。←おい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支部総会

2016-05-17 13:10:54 | 建築・都市・港

 

13日は、(一社)山形県建築士会鶴岡田川支部の総会と懇親会だった。私は会長の代理で出席する。挨拶の原稿を渡されなかったので、自己流で話す。熊本地震のこと、大分県で全国大会があること、大勢で出かけて観光し、土産を沢山買って側面からの応援をしようと呼びかけた。

会場ははグランドエルサンだった。

翌14日は、酒田支部の総会と懇親会だった。会場は料亭香梅咲。この部屋の中で密談役員会と総会が行われた。今年は役員改選の年である。

受付にはくまモン募金箱が設置してあり、懇親会の時にも回ってきた。

もうじき懇親会。総勢70名。この日の私のミッションは、懇親会閉会の挨拶。ここでも大分の全国大会への誘いと、近くのスーパーで熊本のスイカを見つけたら買ってくれるようにとお願いした。それと、建築に携わる者として、熊本城を何とかしないといけない事も話したが、多分みんな酔っているから半分しか覚えてないと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒田祭

2016-05-14 11:38:01 | 酒田

酒田祭が5月の19日~21日まで開催される。18、19、20日にはクルーズ船が、20日には東京ディズニーシーのパレードがやってくる。

神宿はと言うと、下が清水屋デパート、上の神宿は酒田市浜田1丁目8-16の稲荷神社だが、この場所がよく判らない。

お天気に恵まれますように!

★式台の儀

午後0時より(セレモニーは午前11時50分から)清水屋前

★花魁道中復活

午後1時より、中町庁舎より出発し、午後2時には清水屋前で写真撮影会が行われる。

★山車行列出発

産業会館前、NTT前、市役所駐車場お3箇所から出発

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密林探検

2016-05-13 09:56:43 | 社会

Amazon でポストを検索した。エエ男が一杯出た。(ちょっとだけ嘘) キーボードのPとHは離れているのに、なんで打ち間違いしたんだろう。

欲しかったのは、郵便ポストなのに。

ネットに繋ぐと、以前検索した品物が画面に並ぶ。しつこい程並ぶ。その中に「闇鍋怪談」があった。随分と前に米粒写経の居島一平氏が書いた唯一の本だ。もう手に入らないだろうと思っていたら、中古が売りに出ていた。

何人の手を渡ってAmazonに着いたのかは知らないが、金額が¥1だった。配送料が257倍なんだから、笑っちゃう。書いた本人には気の毒にと思う。

カスタマイズレビューを見ると、評判は散々だった。一平ちゃん、どうするよ!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮目が変わった。

2016-05-11 17:37:55 | 社会

パナマ文書に記載されていた日本企業名が発表になった。かねてから噂のあった紅丸に伊藤忠、SoftBankにイオン、ライブドアにロッテはそんなものだろうと思っていたが、意外な名前が登場した。NHK GLOBAL INC(日本放送協会の子会社)とJAL HOLDINGS LIMITED っては、いったい何だよ!NHKは受信料が国民から、JALも税金が投入されていなかったか。あと、NTT do Co Mo,Incも入っていたね。もっともここは民間だけど。

【速報】パナマ文書に記載された日本企業名リスト

どことは名前は出さないが、某新聞社は日本企業名を匿名扱いにするらしいし、NHKニュースでも突き詰めて報道しない。脛に傷を持つ身としては、幾らでも日本人の目に触れたくないのだろう。ことさらに中国の習近平周辺の個人名を上げるのではないか。←早口言葉みたいだね、習近平近辺とか。

今までは企業名だったが、これから個人名が出てくると思われる。これで何人の政治家が出てくるか楽しみだ。

 トリカブト(毒)

↑深い意味は無い。

話は変わって、桝添東京都知事に対して、週刊文春がスクープ記事を載せた。今までネットの中では散々に騒がれていた事柄、一連の公金の私的流用が、やっと一般の人の眼に触れる。豪華絢爛の海外出張、他県の別荘への公用車の使用。本来なら知事選以前に、叩かれる要素が充分にあった人物だ。都民は何故こんな人を選んでしまったのか。

これで知事は、曝きに曝かれるだろう。潮の目が変わったと言うことだ。良くも悪くも、日本人は流れに乗る。もうすでに次の知事が模索されているが、早めに降りて次点の宇都宮氏がなると言う技はないだろうか。新知事になって「東京オリンピックは中止だ!」と叫んだら、面白いだろうに。・・・ならないだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのまんま花

2016-05-11 11:41:12 | 動物・自然

Nさんに頂いたクリンソウ。虫に喰われないように、無事に育ちますように。

これも頂いたピンクのスズラン。白い普通のスズランの近くに植えるといけないそうだ。

そのいけない白いスズラン。

スズランのように咲いている花は、ブルーベリーの花

苺のプランターに紛れて、いかにも苺の葉のような姿をしているのは、でかい態度のミツバである。こんなに育ったら美味しくないだろうに。

そうか、白い花を撮すには、曇り空か雨の日が良いんだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バシャ、バシャバシャ!

2016-05-11 10:17:37 | 動物・自然

小牧排水路で水音がした。

無数の鯉がバトルを繰り返していた。

鯉の恋の季節と思われる。

鯉のサイズは45-60cm。中には90cmにもなんなんとしているのもいた。この小牧川には、ウジャウジャいるのだそうだ。土門拳記念館の池の鯉よりも大きい。

ちなみに、鯉の甘煮は、米沢市が有名。 じゅる!←こらこら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き渡し

2016-05-11 10:06:57 | 建築・都市・港

外構工事を除いて、住宅が完成し引き渡しを行った。

ガスもOK、電気もOK、電話もOK!

塀と駐車場の舗装が終わったら、もう一度写真を撮ろうと思う。

窓の外に仮設の電柱が見える。塀と植栽が終わればもっと綺麗なのに。おっと人影が、撮影の邪魔をしてくれた。

回り縁を無しにすると、職人は泣く。巾木も小さい物にした。

リビングと続くキッチン。どちらも床材は松材。木製建具も枠材も既製品は使わない。

始めてチームを組んだ大工さんだったが、なかなか腕の良い職人だった。

一番大きなリビングには、ペレットストーブが設置してあるが、その傍に組み立て式の棚を設置してから撮そうと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯殿山総本寺大日坊瀧水寺

2016-05-09 01:44:48 | 社会

CS放送で、「超ムーの世界R」と言う番組がある。MCがお笑い芸人 島田秀平で、月刊ムーの編集長 三上氏、超常現象研究家 並木伸一郎氏、サイキック芸人キック、唯一の女性で角由紀子氏が繰り広げるオカルトチックな番組である。UFOやUMA、予言に都市伝説、パワースポットに手相と眉唾物も多々あるも、割り切っているので見ていて楽しい。先月に放送された#24では、キック氏が「最強のお守り」と題した話をした。湯殿山大日坊の即身仏に纏わるお守りだと言うので驚いた。ついでに言うと、キック氏は先にネットで手に入れたが一度紛失し、次は実際にこの寺に訪れて求めた白い布のお守りを見せた。すると、並木氏も「俺も持ってる。」と、少し色が黒くなりかけた同じお守りを取り出した。そうか、最強なのか。

この瀧水寺の即身仏は真如海上人で、朝日村越中山に生まれ、青年時代から仏門に入り慈悲を施して社会福祉に務めた為、生き仏として尊ばれた方で、激しい修行を積み重ね、96歳で生身のまま土中に入定し即身仏になられたそうだ。瀧水寺では6年毎に真如海上人の御衣を取り替える。その衣を小さく刻んで入れたお守りが、最強のお守りと呼ばれているのだそうだ。

湯殿山の即身仏なら注連寺の鉄門海上人が有名で、そこには何度か訪れていた。その注連寺へ行く途中に、赤い大きな看板で大日坊の名は見た記憶があったが、一度も寄ったことはなかった。

朝日村は市町村合併されて、現在は鶴岡市になっている。

本堂は少しだけ高台にある。

水が何とも美しい。

山形県には7体の即身仏を納めた6つの寺がある。やまがたの旅

赤い幟に書かれている「弘法大師開山1200年」とあるように、弘法大師空海の海の文字が、この7体の即身仏の名前に着いている。即身仏が普通のミイラと根本的に違うのは、エジプトのように死後に人工的に加工された物では無い。自らが木食の行として五穀断ち十穀断ちを終え、地面に深さ3m広さ4.5畳ほどの穴を堀り、中央に蓋のついた石棺に置き、そこに入る。回りに木炭を敷き、竹筒で空気を取り入れながらお経を唱え死を迎えるが、最後に漆を飲んで内蔵の腐敗を止めるのだそうだ。弟子達が地上で見守る中、竹筒からお経や鈴をならす音が途絶えると、そこから3年3ヶ月後掘り出し洗い清めて即身仏となられる。

自らが修行し、即身仏になれるように土中に入定しても、全部が全部成功するとは限らない。湿気や水に浸かったりする場合もあるそうで、せっかくの苦労も報われないことになる。真如海上人は、綺麗なお顔立ちをしておられた。

瀧水寺は、女人禁制の頃も湯殿山の本寺として女性がお参り出来る寺で、徳川将軍家の祈願寺でもあった。あの春日の局が三代将軍に竹千代(家光)を推す為に、願掛けをしたと言われている。春日の局に纏わるお宝も残されていた。最強のお守りもそうだが、この寺は願掛けで有名らしい。

入館料を払い、お坊さんの説明を受けながら、本堂から真如海上人の部屋に入った。上人が座しておられる壇の前には、願い事が叶えられたお礼の品や手紙が並んでいた。この部屋が一番清々しい感じがした。

部屋の隅に、昨年の御衣替えの写真が貼られていた。「オカルトのような話だけど。」とお坊さんが語るには、壇から上人様を降ろし御衣を替えると、重さがぐっと増えると言う。それを本堂に移してお経を上げた後は、いつもの重さに戻るそうだが、寺にいてもギョとする不思議な事も多々あるのだそうだ。

御札とお守りを頂く。ちなみに、お守りはインターネット販売もしているが、出来れば是非に訪れて欲しい。パワースポットなのかなと思える程の場所だった。上の絵の描いてあるのは、蓮華の花びらで、御札やお守りを求めた時に貰える物だ。絵柄は5種類あったと記憶している。

帰りは高速道路の下をくぐって降りてきた。

月山ダムは放水中だった。

産直あぐりのツバメたち。

そこから羽黒に遠回りし、漬け物を買う。本当は閉店時間なのに、レジを締めていたのに、無理を言った。

大根の花を撮したりしたから、遅くなったんだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月山

2016-05-09 01:19:00 | 動物・自然

鳥海山は霞んでいたが、月山は近づくにつれ美しく見えてきた。いつもの国道345号から県道115号で羽黒に向かわず、藤島から県道44号を走って松ヶ岡を通る道を選ぶ。

田んぼは田起こしが終わり、水を張る準備に入っているせいか、用水路は水が満ちていた。

これは水当番の札なのか。

松ヶ岡のミズバショウの群生地。立夏も過ぎて咲いている筈もないとは思っていたが。

兵どもが夢の跡だった。それにしても、葉の大きいこと!

隠れて咲いているのもいた。

木道に顔を出したツタウルシ(毒)

マムシグサ(毒)

ムラサキケマンだったら(毒) エンゴサクだとしても、ちょっと葉の形が違うかな。

アカコゴミとワラビ。共に食用。

ヘビイチゴ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする