すとう功の周回遅れ

元駅伝選手の「いろんなことに走り続けます」

よく見る!背高泡立草

2010年10月24日 | 日記・エッセイ・コラム

 急用があって仙台に車で行くことになった。4号線を北上していたら中央分離帯には背高泡立草(セイタカアワダチソウ)がコンクリートの割れ目から生えていました。背丈は1m50cm位あったと思う。

 背高泡立草は北米原産の外来種で、明治時代に渡来し戦後大繁殖した雑草です。繁殖力が強く根元から毒性のアレロパシー物質を出して、ほかの植物を駆逐することでも有名な植物です。

 耕作放棄地が増えている中で、背高泡立草は勢いを増して日本全国の荒れ地に群生しています。この時期は黄色い穂が鈴なりに、道路脇のスペースなどに目立つようです。

 この外来種が日本に来て勢力を伸ばすには理由があります。背高泡立草は根元が50cmと深いところに根をのばします。この深さの養分を取り込むのですが、この深さに昔はネズミやモグラが生息していました。

 日本では農作物を食い荒らすという理由で、ネズミやモグラは駆逐され居なくなったため根を食われなくなり、背高泡立草は画期的に増えました。一説には背高泡立草が日本に来て都合がいいように本能を変えていったということもあるそうです。

 日本古来のススキは空き地や人手を加えていない土地へたくさん生えていましたが、そういう光景は目立った色の背高泡立草に変わったような気がします。

 白いススキの風景から黄色い背高泡立草に、違和感が無くなってきているのは私だけでしょうか。私たちの年代であればススキは日本の風景になるが、若い世代の風景にはススキが無いかもしれません。

 日本古来の風景が変わるのは寂しい気もします。でも、失ったものは多くあり、気がつかないだけなのかもしれません。たとえば、ホタル、コオロギ、ゲンゴロウ、タガメなどは自然に見ることは希少になった。

 また、天の川は私が小学校に就く前に、岩沼で見られた光景です。満天の空から星が降りかかるような空を見上げていれば、流れ星はいくつも見られたものでした。

 背高泡立草は自ら分泌する毒で自滅すこともあるそうです。他に植物を駆逐した後に、勢力を伸ばすことができなくなるのがあるようです。このことは農薬にも活用されたりしています。

 ススキは背高泡立草に駆逐され数が減りましたが、最近のデータでは背高泡立草が自滅した後にススキが生えてきているそうです。30~40年の間隔でススキの繁栄が見られるとのデータもあります。

 生物多様性条約(COP10)が名古屋で行われている。私たちに身近な風景は、私たちで守っていかなければならない。10月29日まで開催されているが、国道沿いの背高泡立草をみてCOP10に注視していきたいと思いました。

 昔の風景を後世に伝えることができるのは私たち!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々、ごみ問題は重大

2010年10月23日 | ごみ問題

 再度、がめつ屋さんからコメントがありました。説明するにはかなりの内容がありますので、答えがわかりづらいと思います。質問されたことを中心に今日はブログを書きますが、脱線したらごめんなさい。

 質問内容が①砂を採取した軟弱地盤を建設予定地に選ばれたのか?

 この土地は昨日も書いたとおり、地元からの公募を基準に選定されています。H20に市役所が選定後に、4人の亘名議員(渡辺真多、後藤一利、布田一民、私)へ連絡がありました。

 その際は10箇所公募があった中、2箇所だけを対象にするのではなく、あと数カ所加えたらどうかと提案しました。しかし、決定が覆らず今回の2箇所が組合へ報告されています。

 玉浦地区の軟弱地盤はどこも同等で、大きな建物を建てるには岩盤までの基礎杭施工が必要です。若干の差異はあるものの建設費は全体で変らないと思いました。

 しかし、当初から土地価格については、相当安い価格を示された地区もりましたが、ライフライン費用が掛かるという理由でした。別な土地では名取市との境にあるため煙が飛んでいくといった、苦しい説明でボツになった土地もあります。

 ②地主は関係者と特別な関係にはないのか?

 この質問は詳しく調べられません。地主は全員の同意があり、公募していると思いますので、廃棄物の存在を知っていたと思います。つまり、知っていながら販売しようとした確信犯には違いない。

 ③最悪の場合仙台市?などにお願いしたときの負担増は?

 これは計算を私なりに算定したいと思います。かなり概算です。現在のごみ処理費は約14億円。それと比較し、ごみ収集費は(仙台市とした場合)20%アップし、8→10億円、焼却費用は年間45000tonですから3~5億円。ここまで13~5億円。

 そして問題の焼却灰7000tonの処理費です。環境重視であればton当たり7~9万円、そうでなくても遠いところが受け入れたとすれば、運搬費が含まれていますが5~6億円で18~21億円程度になると考えます。(仙台市で受け入れた場合です)

 岩沼市にかかる費用分担は5億円から7億円くらいになると考えます。これは1年間です。これが2~3年間とすると、また近隣の市が受け入れなかった場合は、またさらに数億円掛かることになります。

 ④第1候補地を撤回し別の場所を選定した場合の問題点

 工期が間違いなく遅れます。国の補助金を使いますから、H27年度までに遅れることは、再度基本計画をやり直し、少なくとも数年遅れる見通しとなると毎年の負担額や、これまでの経費はただになります。

 国の補助金を活用しなければ、約20~30億円の経費が自治体負担となりますので、かなり負担額は大きくなります。また数年間は負担増です。だから、2市2町のため重い責任を背負い

 管理者は柔軟な発想と、行動力が試されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続、ごみ問題は重大事

2010年10月22日 | ごみ問題

 がめつ屋様からコメントを頂きました。このことにお答えしたくブログを書きます。岩沼市はごみ処理行政で、2市2町と広域行政を組んでいます。岩沼市にはし尿処理場と最終処分場があります。また、旧焼却施設の跡地はリサイクルの施設に活用されています。

 そのほかは名取市と山元町にはごみ焼却場が稼働しており、亘理町には最終処分場があります。

 つまり、ごみ焼却場2箇所と最終処分場2箇所が、亘名で稼働しています。現状では名取市のごみ焼却施設が、老朽化で地元との合意もありH24年度頃までには休止することになっているのが現状です。

 また、最終処分場は亘理町がH24年度頃まで、岩沼市がH26年度頃までには満杯になるのが現状です。新しい最終処分場はH26年度まで建設しないと他所の自治体に持ち込んで処分しなければなりません。

 亘名管内のごみを処理する機関は「待ったなし状態」なのです。まだ使えるのが、山元町にある焼却場のみとなります。これで、危機感が無いのが異常な状態ではありませんか?

 基本計画なるものが亘名にはあり、国の補助金を活用して新しいごみ焼却場と最終処分場を建設することにしています。岩沼には焼却施設を、名取には最終処分場を建設することに合意していました。

 岩沼は焼却施設の土地を公募で募集し、市内の団体から10箇所の地区が名乗り出て、2箇所に絞られました。第1候補地区から廃棄物が出てきたのです。

 そのことが判明したのは地質調査を始めた今年の初めで、黒い油状のものが発見されました。コンクリート片やセメント混合物、そして木片が出てきたのです。鉛成分が微量ですが検出されたのです。

 事務方は宮城県に相談していましたが、その後問題のヒ素がその付近から出てきました。微量ではありますが、自然由来のものか廃棄物の影響か県から調査を命じられたのです。

 ここから話が進まなくなりました。管理者会(市・町長)は今後の行方を決定できなくなりました。そこで、亘名の議員は急遽全員協議会を開催し、管理者会に催促したのです。それが8月でした。

 管理者会は忙しいという理由だったみたいですが、忙しいなんて言ってられません。2市2町のため土・日だろうが、夜間だろうが、会議を開催すべきでした。そして、10月2日(土)に第3回目が開催されました。

 廃棄物を捨て方は判りませんが、廃棄後5年の時効が成立しています。廃棄者は水田から砂を採取することを、岩沼市農地法の規定で許可を得て、宮城県に許可申請しました。

 許可を取得したのはH4,6,4です。その後半年間で砂の採取と埋立をしていますが、岩沼市が判らなかったでは済まない問題と発展しそうです。しかし、時間がありません。

 街がごみだらけになる状況は避けたい。政治に任せられた解決方法は私達議員ではありません。執行権の持っている市長と町長なのです。そのためにも一致団結し、

 4人の市・町長で柔軟な発想と行動力が試される。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごみ問題は重大事です

2010年10月21日 | ごみ問題

 映画「13人の刺客」を見てきました。久しぶりのチャンバラ映画、最後に誰が生き残るか興味津々でしたが、茶番的なオチもあって楽しんできました。

 映画を見る前にストーリーをネットで検索し、おおよその見所とか裏話が情報で入っていることは良い面もあり、驚きや感動が半減することでもあります。

 「判らないことは幸せだね」とか「無知は良いね」なんて言われるが、しかし、判らないことは恐いことでもある。税金の使い道は是非知っていた方が良いです。

 岩沼市にごみ焼却施設が建設されることは、大方の市民がご存じのはずです。2市2町で構成する「亘名」は前にブログで紹介しています。(ブログ内右側のカテゴリー、ごみ問題ですぐに検索されます)

 現在、ごみ行政は大幅に遅れています。予定通りに進行するならば、今頃建設場所が確定し、機種も決定しているところです。それが、建設しようとした場所から大量の廃棄物が出てきました。

 ボーリング調査の結果、基準値を上回るヒ素も検出されました。元来、ヒ素は自然由来に起因することもありますが、廃棄物の近くで発見されたために宮城県から調査することが求められています。(経過の詳細を書けば長いので、後日書きます)

 大問題は機種が決定しておりません。分別したごみを燃やす方法が決まらない。その後、機種を決定してから環境アセスメントなる市場調査を実施して、市民にこれでよいか理解を求めるのです。

 例えば、ダイオキシン・窒素酸化物・硫黄酸化物・ばいじんなど、規制されている基準をどのくらい迄に自主規制するのかなどです。自主規制を最小値にするほど、将来に負担が掛かることになります。なぜなら、規制をきつくすることは設備が重装備になりますからお金が掛かる。維持するお金も掛かるからです。

 しかし、焼却施設の近隣には、規制値の基準で了とするか市民(特に岩沼)に理解を求めるのです。そこで私達議員がこの基準などで意見を述べるのですが、今回はその機会すら与えられないような状況です。

 なぜなら、時間がなくなりました。H27年度までに焼却施設が完成し、試運転後に山元にある焼却施設を解体します。その後ストックヤードなるものを建設するのです。このリミットがH27年度末なのです。

 岩沼市議会の9月議会では、亘名の管理者・副管理者(首長)に早くごみ問題を解決するよう「決議文」を送りました。これは岩沼だけの文書提出になりましたが、9月議会では一番の課題でもありました。

 土地購入に2市2町の税金が使われますから、廃棄物が埋め立てられた土地を購入することが果たして良いのか!また、問題がこじれればごみ行政に支障を来すことになります。私のボンクラ頭では解決できませんが、

 管理者は井口市長です。2市2町のため13人の刺客のように命を賭して、獅子奮迅のごとく頑張ってくれるでしょう。これを解決しないければごみがあふれ、予算上大幅な出費がかさむのです。 笑い事ではないのです。

 映画のシーンでは、いざ決戦となる直前に震えが止まらず、心臓の鼓動が早まっておりました。やらなければいけないことがすぐそこにあります。

 いまこそ市長に、柔軟な発想と行動力が試される。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方議員年金は廃止へ

2010年10月20日 | 政治全般

 ヘボ将棋がよく「待った」を掛けますよね!私の将棋もヘボですが、小学生の頃は「待った」を掛けたものです。その後考えても良い手は見つからず、いまでは周回遅れ?になっている。

 「待った」は相撲でも昔は見られたが、いまは「待った」が少なくなった。幕内力士に10万円の罰金を課すことで減りましたが、いまは廃止されました。こんな高額「待った」は気の毒です。

 地方議員の年金が廃止になりつつある。この地方議員の年金廃止問題は、昨年から各議会で議論されており、岩沼市議会も今年の全員協議会で4月21日(水)に議員年金廃止の意向となりました。

 議員年金廃止の情報は、10月6日(水)に他所の市議会議員から連絡は頂いたのです。今日の新聞に正式に掲載され廃止の方向が明確になりました。

 復習ですがなぜ、議員年金は廃止になるのか簡単に説明します。 ①公的年金を貰いながら、議員だけはもう一つ貰える二重受給であること。 ②平成の大合併で議員の数が減り、需給バランスが崩れたこと。

 そして最大の理由は、③ 市や町の財政から議員1人あたりの年金に、財政支出している所があります。岩沼市はどのくらい支出しているのか調べていません。

 私達議員は法律で縛られ、報酬から共済掛金という名目で、毎月¥57,600天引きされています。そのほかに国民年金から請求が来て支払っています。ですから、支払う年金額は大きいのです。

 廃止した際の総務省試算によると、年金保障措置は1兆3400億円の税金投入が必要だそうです。地方議員は2009年度までの5年間で18000人減りました。一方、年金受給者は94000人に増え、36000人で受給者を支えるという構造です。

 民間出身の片山大臣は「国民にとって負担がどうかという視点が最重要になる」と廃止を来年の通常国会に提出する考えです。これからは年金受給者や掛け金を支払った議員に対する保障が焦点です。

 国会議員の年金は2006年に廃止されていますが、なぜこの時期に地方議員も廃止しなかったのかと思うのです。この時点ならまだ豊富だった積立金もありました。積立金が不足してから、騒いでも後の祭りですよ。

 全国議長会でも継続に向けていろいろな提案を出しましたが、いずれも税金投入が不可欠な提案です。良案が無く議長会は廃止に「待った」を掛け続けてきました。

 いくら「待った」を掛けても、議員特権を維持するだけで、国民から理解を得られません。継続に「ヘボ議案」をかけ続けたことが、問題先送りで傷口を大きくしています。

 私のブログでも7月21日にこの年金問題を更新しています。参考にし見て下さい。

 議員は改革しているのに、(鈍)菅首相は公務員制度改革に手をつけない。「人事院勧告を超えた削減を」と代表選で公約したにも関わらず、今年度は断念したのです。 議員の次は公務員改革しないと。

 これ書いたら、市役所職員を敵に回すようなもの?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする