すとう功の周回遅れ

元駅伝選手の「いろんなことに走り続けます」

議会懇談会からの質問

2014年03月30日 | 市政・市制・市勢

 「公取の関係で揉めるのでは」「辞めるからと言って、これは卑怯なやり方ではないか」「落札率を監査請求でただせないか」等々ご意見をいただきました。

 3月16日に私達が発行した会派誌『3月議会報告』に、3会派合同の『議会懇談会』を吹上集会所で行うことをお知らせしました。雨の中、たくさんの方々にお越しくださいました。御礼を申し上げます。

 本来は岩沼市議会が最高規範である議会基本条例の下、行わなければならないことを放棄しているの?『議会報告会』については、議長が忘れているのか事務局が多忙なのか未だに連絡はありません。

 本日の議会懇談会では新火葬場問題に、多くの時間を費やされ質問が集中しました。28日の河北新報に『新火葬場を考える会』から、岩沼市に対し公開質問状が出されたことや、成り行きを聞いて納得されていました。

 町内会は周辺住民に説明しないまま、岩沼市に建設場所を申請しました。それを市は昨年11月に把握しつつ、次回の説明は新年度に行うとして、事業を水面下で進めようと思われることが問題なのです。こういうときほど正式な議会報告会を実施すべきですね。

 他の質問では「とある議員から(私達ではありませんが)はっきりしたことは聞いても良いが、『かも』は聞いてはダメ」と言われたそうです。「はっきりしたことなら聞かなくてもいい、グレーゾーンだから聞いているのに」と憤る。

 岩沼にはあまりにも失礼な議員がいるものだと思いました。だけど、最高規範の岩沼市議会基本条例には『確たる事実』しか表現できないと規定されている。(これを盾にしている議員がいるなら実に醜い)

 先ほど憤っていた方は質問として「議員は市民を守るのか、それとも市長か」と問われました。私に答弁の機会はなかったが心の中で、<市民です>とつぶやいた。(当たり前のことほど、答弁する内容は難しい)

 冒頭の質問は地元建設業者が工事請負契約に関し、落札し承認されたことについてでした。10~30数億の工事が98~99%の落札率だったことが、血税の使途として住民監査請求なる言葉まで飛び出した。(確かに異常事態ですね!)

 今議会で採決された中に、百条委員会の設置や新火葬場建設緊急動議が7:10で負けました。また会議規則の一部改正(改悪)も、共産党の退席で7:8になり負け、参加者からこの一言が胸に刺さった。

 「数で負けることは悲しいことだ、正義が通らない」

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最終処分場の新モデル | トップ | 8%はエイプリルフール »
最新の画像もっと見る

市政・市制・市勢」カテゴリの最新記事